TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/ベトナムの体験談:デジタルカタログ制作インターン体験談inベトナムダナン
先日、ベトナムの都市ダナンでのインターンシップを終了いたしました。
1ヵ月間、デジタルカタログの制作に関わらせて頂きました。
あっという間でしたが、インターンシップで得たものが沢山あるので体験談として報告させて頂きます。
◆就活を通して疑問に思った強みと弱み
私のインターンシップの目的は、自分の強みは社会で通用する力であると確信を持って言えるようにすることでした。
挑戦した一番の理由は、就活を通してずっと言い続けていた自分の強み弱みは本当に正しいのだろうか?と思い続けていたことです。
今までの経験をもとに頭の中で考え付いただけの強み弱みは、なんだか絵空事ように感じられていました。
それなら、今一度何かに挑戦して自分の力を、確信をもって言えるようにしようと考えました。
また、大学生最後の貴重な一年が、「就活、卒論、研究室、バイト、遊び」だけの普通の日々で終わってしまうことがもったいないと感じていて、何か他の人とは違うことをしたいと思っていたのも理由の一つです。
◆ベトナムの都市ダナンで、デジタルカタログの制作を担うインターンシップ
・ベトナム人の社員さん達とのデジタルカタログ制作
二週間半で、二冊のデジタルカタログの制作に関わりました。
日本とベトナムのコミュニケーションがスムーズに行えるように手助けをしつつ、デジタルカタログ制作ソフトを使って私自身も作業していました。
・現地でデジタルカタログを営業するためのテレアポリスト作り
一週間で、デジタルカタログが売れそうなダナンの企業を100件以上リストアップしました。
ベトナム人の社員さんの営業結果を参考にしつつ、ベトナム語と英語のサイトからリストアップしました。
帰国直前の業務だったので、ダナンでの生活を元に自分なりに分析しながら企業を探すことはとても楽しかったです。
ビーチや観光地で、ウェディングドレスを着て記念写真を撮影するカップルを沢山見かけたので、写真撮影をする会社探してみる…などです。笑
・ベトナムでの制作体制構築のお手伝い
現地で作業しているベトナム人の社員さんお二人が採用されてまだ三ヶ月しか経っていない状態だったので、三人で協力しながらデジタルカタログ制作体制を作っていきました。
まだ体制は整っていないのですが、日本人だからこそできる仕事を沢山するようにしていました。
新しいツールが使えるようになったこと、日本との連絡内容が細かくなったことなど、一ヶ月で少しですが制作体制構築に貢献できたかなと思います。
◆普段の旅行では得られない現地の人との関わり
楽しかったことは、現地の人と仲良くなってローカルな遊び方を教えてもらったことです。
普通の旅行ではその国に対して限られた部分しか見れないですが、インターンを通して知り合った現地の人に、ローカルな飲食店、若者が集うバー、人気の服屋、カフェ…など様々なところに連れて行ってもらいました。
しかし、自分の語学力が低いために相手の言っていることが聞き取れなかったり、自分の伝えたいことが言えなかったりしたことがあり、自分の課題であると感じました。
◆インターンシップを通して見えたもの
インターンシップを通して学んだことは、
何かを成し遂げるためには、人と協力することが不可欠であることと、
人との繋がりは大切にしなければならないことです。
また、語学の面で、自分が勉強してきたことは偏りがあるということにも気付きました。
そして、目的が達成できたかどうかというと、達成できた!とは言えない状況です。
なぜなら、たった一か月間海外インターンシップに行ったからといって、自分の強み弱みを確信に変えることはできないと思いました。
人間の強み弱みは環境によって少しずつ変化していくものだと感じましたし、実際に海外インターンシップを通して自分の新たな課題や能力を発見することができました。
このインターンシップを通じて周囲の人から沢山の刺激を受け、今までになかった価値観や考え方が自分の中に生まれたので、思い切ってこの時期に海外インターンシップに挑戦して本当に良かったと思っています。
そして、新たに「社会人として活用できるレベルの英語を習得する」という目標ができましたので、今からでも勉強に取り掛かるつもりです。
◆チャンスを逃さないよう、視野の広い人間になりたい
私はベトナムでのインターンシップを通して人と協力して何かをやり抜くことの大切さ、自分の考えをアウトプットすることの難しさを改めて感じることができました。
また、自分が無意識に持っていた固定概念や、視野の狭さにも気づかされました。
来年から社会人になる身ですが、様々なチャンスと沢山出会うと思います。
そのような時に、そのチャンスを逃さないように視野を広く持ちつつ自ら発信することを忘れず、周囲の人との繋がりを大切にできるような人間を目指そうと決心しました。
そして、必ず英語を習得します! もう、これ以上悔しい思いをしたくありません。笑
目標を立てながら、日常会話を中心に独学で勉強していこうと考えています。
◆今後、インターンシップをする方へ
人生において貴重な体験になるので、一日一日を大切にしてください。
様々な人たちと交流し、感じたことをメモしていくようにすればいいと思います。
海外での生活は一瞬で時間が過ぎてしまうので、身体的にもパッション的にも準備万端で出国し、目標を持ちつつ貪欲に行動するように心がけてください。
そうすれば帰国するころにはきっと新しい自分になっているはずです!
海外インターンに挑戦する全ての人が実りある経験ができますよう心から願っております。
明寿香@ベトナムお気に入り登録数:0
2024.11.26 尾西眞美子さん
【海外インターン参加者インタビュー】 困難から自信を身につ...
職種その他
2024.11.26 伊藤慧子さん
【海外インターン参加者インタビュー】迷っている時点で興味...
職種その他
2024.11.14 M.Y さん
【海外インターン体験談】「旅行でも留学でもなくインターン...
職種企画・マーケティング
2024.10.23 mamiko@ベトナム
1年5か月の海外インターンを経て
職種
2024.04.23 MMM
【桁数多すぎ】取扱注意!ベトナムの通貨、ドン!
職種その他
PAGE UP