海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/ベトナムの体験談:ベトナムインターンで得た心の余裕 | 休学する価値あります!

ベトナムインターンで得た心の余裕 | 休学する価値あります!

ken@ベトナム
  • 2016/05/13 20:50
  • ベトナム
  • 企画・マーケティング,総務
  • インターン後

こんにちは。kenです。

ベトナムはホーチミンのブランドメーカーにて、経営管理のインターンシップをしていました。

その5か月間のインターンをまとめたので是非ご一読ください!

◆参加の理由は、就活の前に海外で働きたいという想いから

海外インターンに参加しようと思ったのは以下の3つの想いがあったからです。

 

 ・将来、海外で働きたいのかどうかを確かめるために、就活の前に海外で働きたい。

 ・部活という狭い世界で生きてきた自分の価値観を広げたい。

 ・会社の内部はどのような仕組みで動いているのかを知りたい。

 

インターンを終えた今、自分の選択は間違ってなかったな、と強く感じています。

◆インターンシップでは、工場の経営管理全般と社長秘書を担う

ベトナムインターン

業務内容は工場の総務経理全般と社長秘書です。管理部門の仕組みが良く分かる環境でした。

 

ベトナムインターンシップ

 

 ・総務 … 日本人のビザの管理、社用車の管理、社内の備品の修理や買い出しなど

 ・経理 … 現金の管理、契約書の作成、支払い請求など

 ・社長アシスタント … スケジュール管理、ホテル航空券の予約など

 

よく言えば何でも屋、悪く言えば雑用といったところでしょうか。笑

◆インターンシップ参加を通して得たのは心の余裕

一番の変化は心の余裕です。

どこだって何をしたってそれなりに元気に生きていける。

だって一定水準の教育を受けているし、日本語ネイティブだし、英語もちょろっと話せるし。

 

そんな根拠のない自信が、とても心地よいです。

◆今後海外インターンシップに参加する方に対してのメッセージ

ベトナムインターンシップ

みなさんに言いたいのは以下2点!

・自分次第で何もかもが変わる。主体的に動くことが人生を切り拓く。

・休学は本当におススメ!大学を4年で出るのはもったいないです。

以上、インターン体験談でした!



ken@ベトナム

お気に入り登録数:0

関連するインターン情報

pagetop

PAGE UP