海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/ベトナムの体験談:【海外インターン体験談】ベトナムホーチミン3週間のデザイナーインターン

【海外インターン体験談】ベトナムホーチミン3週間のデザイナーインターン

みさき@VN(ホーチミン)
  • 2016/07/18 09:00
  • ベトナム
  • デザイナー
  • インターン後

静岡大学大学院1年のM.I.さん
 

1)海外インターンシップ国(地域)/期間

ベトナム(ホーチミン)/10月5日~3週間程

 

2)インターンシップの内容

広告アイデアの案だし、広告物制作

 

3)海外インターシップでかかった費用を教えてください。

 

(内訳)

インターンシップ参加費用:98000円

航空券往復:51000円

海外保険代:20000円

交通費、食費、お土産代:40000円

居住費:0円

━━━━━━━━━━━━━━━

合計20万円程

 

4)使用した言語/インターンシップ先の社風、雰囲気を教えて下さい。

・言語

英語と日本語を使用

 

・社風、雰囲気

インターン生も、受け入れの社長さんも大変親切で仕事をしやすい環境でした。

ローカルの社員さんも、プライベートで食事に沢山誘ってくれて打ち解けやすい雰囲気でした。

 

5)身に付いたスキル、もしくは身につけてから行けばよかったスキルがあれば

  教えてください。

ベトナムで働く多くの社会人の方とのコミュニケーションスキル、

広告制作におけるデザインのスキルが身に付きました。

 

もっと、チラシやメニューなどの実務的なデザインを経験しておけば

よかったと思います。英語は、基本的な構文を30個とか暗記してくればより、

言語の上達は早いと思います。

 

6)海外インターンシップ経験を通しての感想や

  海外インターンの良いポイントを教えてください。

海外インターンを経験して、一番変化したことは「働く」ということの価値観の変化です。

 

日本でずっと生活していると、日本の中での働くという常識に

縛られてしまいますが、そもそも日本の働くという常識は世界の

非常識であることが多かったです。

 

日本だったらアルバイトでも物質的には十分途上国の並以上の暮らしをしていけます。

死にはしないんだから、こんなに色々な仕事が出来る日本という環境で

もっと気楽に「自分にとって」精神的に豊かな仕事を

自分で選べば良いじゃないかと思うようになりました。

 

7)海外インターンシップを検討している方、

  これから行く方に向けてのメッセージをください。

 

私は行った方がいいと思います。

 

今の自分の頭で考えていることや知っていること、予想できることなんて、

ほんのわずかだし、そもそもそれが正解かなんて分かりません。

もしかしたら、何かに洗脳されていて的外れなことを

本質だと信じている可能性もあります(私はそうでした)。

 

まずは大きな世界を知りましょう。色々な考えの人と話をしましょう。

 

何かが変わります。

 

仕事を通してみる世界は、旅行で見る世界より

ダイナミックでリアルで毎日わくわくの連続でした。

 

人との出会いも、衝撃的なものばかりです。自分の向上心を大切にして

ぜひ今しかできない挑戦をしてほしいです!きっと大きな財産になります!

 

みさき@VN(ホーチミン)

お気に入り登録数:0

この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 ベトナムのクリエイティブ・エージェンシーでのインターンシップ (営業、デザ...

関連するインターン情報

pagetop

PAGE UP