海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/カンボジアの体験談:初海外、初インターン、初一人暮らしの私がカンボジアでインターンをするわけとは?

初海外、初インターン、初一人暮らしの私がカンボジアでインターンをするわけとは?

大渕秀吾@シェムリアップ
  • 2016/08/07 15:18
  • カンボジア
  • 新規事業,社長直下
  • インターン前


チョムリアップ・スオ!

こんにちは、東北福祉大学3年の大渕です!

8月上旬から1ヶ月間、カンボジアのシェムリアップにあるお店でインターンシップをします。そのお店は、日本人夫妻がオーナーで、スパ、ヨガ、カフェ事業を展開している複合施設のプレアガーデンと言います。

現場スタッフは現地のカンボジア人の方々が中心です

なお、クメール語で「プレア」は「聖なる」なので、「聖なる庭園」という意味となります。素敵ですよね。

下の写真は施設一部です。

 

(出典:プレアガーデンHP

 

 

今回の記事の題にあるように、海外に行くのも、インターンするのも(ブログを投稿するのも)初めてである私が、なぜカンボジアにインターンシップに行くのかを以下の流れでお伝えしていきます。

 

 

  1. 1.カンボジア、シェムリアップってどういうところ?
  2. 2.私がカンボジアに行く理由

 

 

  1. 1.カンボジア、シェムリアップってどういうところ?

 

 

カンボジアの基本情報は以下のような感じです。

 

 

--------------------------------------------------------------------------

面積:18.1万平方キロメートル

人口:14.7百万人

首都:プノンペン

言語:カンボジア語

主要産業:農業、工業、サービス業

(出典:外務省:カンボジア基礎データ)

--------------------------------------------------------------------------

 

 

続いてシェムリアップについてです。

シェムリアップはカンボジアの首都ではありません。

しかし、世界遺産であるアンコール・ワット、アンコール・トムといった遺跡群があります。

なので、観光名所として有名で、遺跡巡りのツアーがたくさんあります。

 

 

また、シェムリアップ遺跡群があるだけではなく、オールドマーケットやパブストリートなどもあります。旅行客には人気です。そして、その辺りから少し郊外に離れた場所にプレアガーデンはあります。

 

 

  1. 2.私がカンボジアに行く理由

 

 

冒頭通り私は今回のインターンシップは初めて尽くしなわけですが、ここ最近の私(ここ数ヶ月間ぐらい)は何かをやろうと考える時、なんでそれをやりたいのか、やらねばならないのか、それは私に出来るのか、本当に自分はそれをやりたいのかとか、色々ぐだぐだ考え込み、足踏みをしてしまう。

そして結局はやらない。ということが多いのが私でした。将来本当にやりたいこと、やると決めていることもありません。

 

 

 

しかし、このままではいけない、あっという間に就職活動が本格的にはじまり(現在大学3年)、何の強い思いもなく、なんとなく就職先を決定して、大学を卒業してしまう…。ここで一歩踏み出しておかなければ後悔すると思いました。そこで、まず目の前のことに自分なりに全力で取り組むと決めました。

 

 

やっぱり夏はインターンシップかなと思い、どうせやるなら、海外インターンシップを一度は体験しておきたいなあと思い、ネットサーフィンしていたところプレアガーデンを見つけました。

なぜ、プレアガーデンにインターンしたいのかと言えば、自分の今までの「興味がある」で止まっていたことを一挙に実体験として経験することができるからです。それは海外行くことそれ自体であったり、異文化の中で生活する、働く、企業組織の内部がどのようになっているのか直接見れたり、どのようにして事業を企画、運営していくのかなど。そしてそのようなことをしている方々はどのような人たちなのかを知ることが出来る…。なので、カンボジア・シェムリアップ自体には強い思いは正直ありません。でもいいところみたいなのでこれから楽しみです。

どの辺がいいとかそういうことは今後、お伝えしていけたらと思います。

 

 

今回のインターンシップを皮切りに停滞している自分とはおさらばしてしまおうと思います。勇気を持って踏み出そうと思います。

 

 

「ばいばーい。停滞してた自分。」

 

 

 (川には飛び込めるので、次は世界に…)

  

今回のインターンシップでの目的は

 

自分で次は◯◯◯をやるとコミットメントを力強くおこない、

フットワーク軽く行動を起こし続けること。

 

であります。

しっかり目標もコミットメントします!

 

目的を達成する為の目標

 

  • 企業組織をミクロマクロで捉え、事業の企画・運営を実践の中で学ぶ。そして、企業が具体的にどのようにして、社会をよりよくしてゆけるのかを理解する。
  • 色んな人と出会い、話をして、それぞれの価値観に触れ、その経験を通して、自分の価値観、自分自身を理解する。

  

なんだか、随分と長い文章になってしまいました。

ここまで読んでくださった方はありがとうございました!

  

それでは、また!

チョムリアップ・リア!

大渕秀吾@シェムリアップ

お気に入り登録数:2

関連するインターン情報

pagetop

PAGE UP