皆さんこんにちは!いつもタイガーモブ (略:タイモブ )をご愛顧くださりありがとうございます。 昨年12月に皆さんの「やりたい!」や「好き・興味関心を追求する」一つの方法として、タイモブ公認サポーター「タイモブマフィア」が始動しました。
タイモブ のミッションである"次世代リーダーの創出"に共感してくださり、次世代リーダーの創出に向けて携わってくださっているマフィアの皆様、ありがとうございます。
今回も幅広い分野から「みなさんのやりたい!」や「好き・興味関心の追求」を応援する頼もしいマフィアが今回も揃いました!
※過去7回の強力なマフィア達はこちら↓
第1弾>>> https://www.tigermov.com/info/detail/675
第2弾>>> https://www.tigermov.com/info/detail/689
第3弾>>> https://www.tigermov.com/info/detail/716
第4弾>>> https://www.tigermov.com/info/detail/728
第5弾>>> https://tigermov.com/info/detail/757
第6弾>>> https://www.tigermov.com/news/detail/823
第7弾>>> https://www.tigermov.com/news/detail/836
幼いころからアフリカに憧れ、人類のルーツである熱帯ジャングルのチンパンジーが観たいと、アフリカに行ける大学を目指す。現在まで30年来、コンゴの熱帯ジャングルでゴリラなどをはじめとする大型類人猿のフィールドワークに明け暮れる。2018年にUAPACAAパートナーズを立ち上げた。野生動物と現地コミュニティの共存を目指し、現場に協力してエコツーリズム開発などを手掛けている。
30年前、6歳の娘を連れて移住したアフリカ中部・コンゴ共和国は、首都のブラザビルでも私たち以外に一家族と単身赴任の一人以外、常駐の日本人がおらず、アジア人もいない別世界でした。日本とほぼ同じ面積の国土に、人口は300万人強。その分、北部には手つかずの熱帯ジャングルが広がり、ゴリラやチンパンジー、そしてマルミミゾウなどの大型野生動物たちの天国だったのです。
ただそんな国でも当時から密猟問題は後を絶たず、私が携わったのも親を殺された孤児ゴリラを収容し、育てて野生に帰すプロジェクトでした。 今、そのアフリカジャングルは経済のグローバリゼーションで、隅々まで伐採権が設定され、動物たちの居場所がどんどん減ってしまっています。密猟も大規模になり、一晩で20も30ものアフリカゾウが、皆殺しになることも珍しくなくなってしまいました。
少しでも野生動物たちが置かれた状況を改善するために、皆さんもタイモブを通じて何ができるか考えませんか?
野生動物保護歴40年!という野生動物・環境保全のプロの岡安さん。タイガーモブではWILDLIFE ACTION2,3でもご一緒させて頂き、ご自身のご経験をもとにお話頂き、いつもリアルな学びを提供してくださっています!野生動物保護の活動の傍ら、ゴリラと共に子育てをしたり、戦禍の中ゴリラと共に逃げたり、将来はコンポスト葬をご希望というぶっとんだご経歴と素敵な考えをお持ちの方です。野生動物保護や環境保全でご活動させる方はぜひ岡安さんとコラボレーションしてください!
国際協力・国際交流の仕事に関わって50年、一緒に活動してきた人たちには4つの共通点があるのを見つけました。私は、それを「たけのこ族」と呼んでいます。「た」楽しい人。もう一度会ってみたくなるような人、「け」謙虚な人、自己主張も大事ですが、相手の立場に立って話ができたり、考えたりできる人、「の」伸び伸びした、ネクラでなく明るい人、「こ」心と志しのある人。この4つの資質をもう一つの「こ」、言葉(外国語)の乗せて相手に伝えることができる人が国際人、グローバル人材だと思います。皆さん、たけのこ族になりましょう!
「心の中に平和のとりでを築く」に魅せられて-ユネスコを通して出会った人々との軌跡50年-の著書山下邦明さん。人は出会うべき人と出会うべき時に出会う、まさに私(タイモブ菊地)もこれからミッション実現に向けて更に国際協力分野を広げていきたいと思っていた矢先に、タイモブマフィアの本間先生にご紹介頂き出会いました。山下さんのご尽力によって、マイケルジャクソンによるチャリティ・オークション等さまざまなユネスコの歴史が創られています。国際協力に関わる方はぜひ山下さんにご助言いただくことをお勧めします
自分の原点や中心に繋がって出てくる「これをやる」は、必ず形になります。周りの人は、いろいろなことを言いますが、自分を信じて一歩を踏み出していきましょう。一歩を踏み出せば、必ず何かの結果が出る。それが失敗だったとしても「その先の景色」がある。進み続けた先に、自分でも想像できなかった世界が待っています。
実はタイモブ菊地の就活時代からの友人!経営コンサル会社でバリバリ仕事していると思ったら、岡山へ家族で移住し養蜂始めるという決断して驚いたのを覚えています。森(しん)ちゃんは本質的なこと、本物、自然にこだわりを持っている人で、それを西粟倉村でも0から実現しようとしていて素敵です。養蜂、自然教育に興味がある人はぜひ森ちゃんを訪れてください!
無料で起業相談を受付しています。どんどん相談に来て下さい。
私も創業期にお世話になった創業手帳!起業するの母子手帳の存在で、今やるべきこと、これからやるべきことの道標を示してくれる役割を担っています。そんな創業手帳の社長自ら、タイモブマフィアとして皆さんの起業の一歩や発展をサポートしてくださいます!起業しようと思っている人、起業してこれから飛躍させたい人に対して1時間無料コンサルしてくださいます。ぜひ大久保さんを頼ってください!
これからはリスクを取らないことがリスクです!目指すべきモデルはあなた、自分を信じて突き進んでください!
タイモブの研修でエルサレムを訪れた際に、占領の実情を伝えてくれました。旅行者は訪れることができないガザ地区でも活動されていたこともあり、中東を専門にしながら、世界青年の船では世界中のユースリーダーとのネットワークをもっています。平和、エンパワメント、非暴力などのキーワードでどんなことができるのか?中東世界に関心がある人など、ぜひ山村さんと繋がってみてください!
スリランカで海外インターンを100人ほど受け入れましたが、やる意思がある人については「来る物拒まず」なので、基本的には問題がなければ希望者は受け入れたからです。選考で落としたのは仮置きでもいいのに「やりたいことや好きなことを明確に言えない人」です。
僕の会社は日本語で唯一のスリランカ情報誌&情報サイトを発行・運営しているので、スリランカに少しでもかすっていれば、何を取材してもいいのですが、「何を」取材するかは本人が興味がないと深まりません。「何を」が決まっていれば、「誰に」「どうやって」取材するのかはいくらでもアドバイスできますが、「何を」が決まっていないと、アドバイスのしようがありません。
タイモブマフィアとして関わる場は、何かしらやりたいこと、目指していることがある人たちが来る場だと思うので、「何を」はぼやっとで、仮決めでもいいある人たちでしょう。「誰に」「どうやって」のアイディア出しはいくらでもします。「何を」が決まってない人向けに、一緒に「何を」をあぶり出すために話すこともできます。
ただ、僕は人生でしくじりが多いので、良い話、すごい解決策をご期待の場合は、他の素晴らしいマフィアな方々に相談してください。失敗話はたくさんできますので、下には下がいるのか~!と安心を与えられる自信はあります!笑
実は、タイモブ菊地/中村の前職の元上司でもある神谷さん。スリランカへ単身で飛び込み設立された会社では、「来るものは拒まず」精神でこれまで100人ほどの学生たちを海外インターン生として受け入れていただき、様々な挑戦機会をご提供いただきました。モットーは、Spice up your life!(もっと面白い毎日を!)。その言葉の通り、みなさんのビジョンや想いを「もっと面白い方向」へと導いてくれるはずです。これは、なんでもウェルカム!な人柄と、幅広い知識と豊富なカバー領域をあわせ持つ神谷さんだからこそ成し得る賜物です。誰に相談するか迷ってしまう!という方はぜひ最初に神谷さんに触れてみてください。
近年、オーガニックを志向する若い人が増えたり、フードロス、持続可能な社会という観点から農業分野に注目してくれる世代が現れてきたと感じています。
僕がしごとを通じて学んできたことは、「農は人づくり」。自然の速度の中に身を置き、植物の成長する姿を観察したり、自然界の生き物の様子を観察するなかで、人もまた自然物、また、どのように人が自然界のなかで共存体制を営めるかというテーマが浮かんできます。
農や食を通じて、地域のありかたやコミュニティ自給など、あるいは幼児教育や知育、生涯教育にまで及ぶ領域が「農」のなかにあると考えています。
秋田で、農薬や化学肥料に頼らない農法兼「たそがれ野育園」を運営する菊地晃生さん(※タイモブ菊地の兄ではありませんが、お兄ちゃん的存在です)。秋田での田んぼの草抜き作業に先日お伺いしてきました!初めてにも関わらず暖かく迎えてくださり、大人もこどもも一緒になって農作業に没頭しました!農法についてもとても学び多いのですが、晃生さんの生き方、子育て、地域コミュニティ作りなどが素敵で学びがたくさんあります。農業に興味がある方、子育てする人はぜひ秋田の晃生さんを訪れてください!
*マフィアにぜひ相談したい時はどうするの?
タイモブマフィアにサポート・相談を依頼するには、タイモブのSlackコミュニティからお申し込みをしていただきます。
STEP1: 上記のタイモブマフィアプロフィールから相談したいマフィアをお選びください。
>>より詳しいマフィアの紹介はこちらのページに掲載しています!
※上記タイモブマフィア一覧に連絡先があるマフィアは直接のご連絡を承諾頂いています。
STEP2: タイモブのSlack/FBコミュニティで弊社代表の菊地(Slackユーザーネーム:kikutrip、FB:ERIKO KIKUCHI)にDMにて「①ご自身の自己紹介」「②タイモブマフィアに相談したい内容」「③どのマフィアに相談したいのか」をご記入の上、ご連絡ください。
>>Slackコミュニティ「Global Learning Community」未登録のタイモブユーザーの方はこちらから
上記のご連絡をいただき次第、タイモブマフィアとお繋ぎさせていただきます。
※タイモブマフィアの方々はご好意でサポーターをお受け頂いています。失礼ないようにお願いします。
タイモブマフィアの方々素敵な方ばかりですので、ぜひご自身の好き!興味関心を追求したり、「やってみたい」という想いを大切に一歩を踏み出すきっかけにしていただければ幸いです。
タイガーモブ 一同
2023.08.08【説明会】飛び込め、世界最前線!夏休み短期海外プログラム【2023年夏】
イベント情報
2023.08.02【総費用編】海外インターンシップにかかる費用はいくら?
虎の知恵
2023.07.28【説明会】ジャーナリズムの最前線に飛び込め!短期実践型インターンシップ in...
イベント情報
2023.07.25完全英語環境&英語力を伸ばせる海外インターンシップ特集【2023年最新版】
虎の知恵
2023.07.21国際協力の世界に飛び込め!現場で実践から学ぶ国際協力inマラウイ【説明会】
イベント情報
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。