TOP/海外インターンシップを見つける/ケニアにてサプライチェーン構築に取り組む社会起業家の元でのインターンシップ
深刻な貧困と食糧問題を抱えるケニアで、農家の生活向上と高品質な農作物の安定供給をはかることを主な事業とするインターンシップです。現地では、ソーシャルビジネスという形で、貧困に苦しむケニア・ミゴリ郡の小規模大豆農家に対し、農産物のサプライチェーンを上流から下流まで整備・改善する業務に携わって頂きます。
◆インターンシップ内容
経営陣の直下で、様々な業務に取り組んでもらいます。時期によって作業内容は異なりますが、以下の例をご参考ください。
・弊社指導要領に沿った形での農家への農業指導
・社員/農家リーダーとともに各農家訪問→情報収集
・弊社デモファームでの農作業
・農作物の買取作業(計量→運送→搬入→支払い)
・倉庫管理(梱包袋の整理、種の選別、品質管理)
・農家への種配り
・農家の各種データを基に新たな戦略(改善策)策定
・日々の収支計算
・貧困農家の現場を見ることができる
・ベンチャーの事業拡大を肌で感じることができる
・自分から率先してどんな作業にも取り組める方
・その作業から問題点を見出し改善策を自ら考えられる方
・その改善策を実行に移せる方
・実行に移す際にまわりの人間を巻き込める方
2週間以上(長期歓迎)
「すべての人が、自分の意志で、自分の人生を選び取れる社会」、それが私たちが目指す理想の社会です。全ての人々が幸せに生きるためには、まずは各々が自分の望む生き方を選び取れることが前提だと考えます。しかし世界中には、貧困や差別により、教育を受けられず意志を持つことすらできなかったり、お金がないことで衣食住すらままならない人々が大勢います。私たちは、意志の実現を阻まれた人々に常に届く存在でありつづけ、自分の意志で、自分の人生を選び取れる社会をつくっていきます。
2006年渡米、2011年テキサス大学アーリントン校にて、政治学学士号およびフランス語学士号を取得(Summa Cum Laude)。同年日本帰国。農林中央金庫へ入庫、長崎県内全域のJAバンク7行に対する財務モニタリング・業務推進・新規事業サポート等を担当。2014年より青年海外協力隊員としてケニア・ミゴリ県へ赴任、大豆農家組合にて大豆栽培および加工の普及に従事。趣味は油絵の制作。将来自分で制作した油絵の記念館を建てることが夢。
イスラエル 【3月開催】Innovation Camp in イスラエル イノベーション大国イスラエルの...
期間 1週間以下
ペルー 【3月開催・ホームステイあり】ペルー・ソーシャルビジネス合宿
期間 2~3週間
メキシコ 【2月開催】メキシコで企業視察&観光企画立案!10日間短期インターンシップ
期間
ケニア ケニアでアフリカ布ブランドの事業拡大!社長直下のインターンシップ
期間 3ヶ月以上,半年以上,約1年
ケニア ケニアにて開始3ヶ月で単月100万円売上を達成した精鋭チームでのインターンシップ
期間 3ヶ月以上,半年以上,約1年
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。