TOP/海外インターンシップを見つける/【オンライン】ベトナムの大学・児童養護施設へオンラインで日本語の授業を届けるプロジェクト
舞台はダナンにある大学や児童養護施設にて日本語教育を無償で提供する活動をしているNPO法人。教育機会に恵まれない人々も、日本語を学ぶことで、キャリアアップの道が開けます。将来日本で働くことを考えている彼らに対してカリキュラム作成から授業、そしてオンラインで届ける仕組みの構築を担当していただきます。
◆ベトナムの大学・児童養護施設へオンラインで日本語の授業を届けるプロジェクト
ダナンにおいて、教育機会に恵まれない人々に無償で語学教育の場を提供する活動をするNPO法人です。
ベトナム人の方々にとって日本語を学ぶことは、キャリアアップにつながります。しかし、日本語を学ぶ場はまだまだ少ないのが現状です。
ベトナムの人たちに語学教育の場を提供することで、将来の第一歩を踏み出してもらえるように日々活動しています。
現地大学の日本語教師もサポートするため、初めて講師として活動する方でも安心です。
◆プロジェクト内容
日本語授業のオンライン化
元々はダナンにある総合大学や、現地の児童養護施設にて、日本語の授業を実施していました。
海外渡航が難しくなった状況でも、子供たちの学びを止めないためにも、オンラインで日本語の授業を現地に届ける仕組みを作っている段階です。大学生はそれぞれデバイスを持っていても、児童養護施設の子供たちはそうした情報設備が整っていないといったこともあり、状況に合わせた体制構築が必要です。
インターン生には、ベトナム側の現地スタッフ、日本側の他のインターン生とともに、
・カリキュラムの作成
・生徒への授業
・オンラインでの授業体制の構築、その改善
に携わっていただきます。
・ 0→1を考える力
より質の高い教育を提供するためには自分で学生や組織が抱えている課題を考え解決策を提示することが求められます。
・ 企画力と修正力
日本語授業の内容を作成して、授業後に振り返りを行い次の授業でよりわかりやすいものにするために修正していきます。
・ 異文化を理解する力
ベトナム人のスタッフと一緒に仕事をすることで英語が上達したのはもちろん、ベトナム人の考え方やどうやって一緒に仕事をするのかいいか学ぶことができます。
・語学を教える力
インターン生が中心となって日本語の授業を行うため教育に関心のある人や将来教師を目指している人にとって教える力が身につくのでやりがいは保証できます。
・文章作成能力、マーケティング力
・共にひとつひとつの課題に取り組んでいける
・しっかりと物事を観察し、課題解決の仮説をたて、検証していくというプロセスを大事に仕事に取り組める
・文書をきっちりと作成する能力がある
・ある程度語学力がある(現地スタッフとやりとりが出来る程度)
・ベトナムなど海外の文化や暮らしに理解のある
・日本での生活との違いを楽しめる
1か月以上
週3~4日、実働1日3時間~(個人とその日の内容によって変動あり)
なし
基本的なPCスキル
英会話中級程度
私たちは、ベトナムのダナン市において、教育機会に恵まれない人々に無償で語学教育の場を提供する活動をするNPO法人です。
ベトナムの人たちが日本語を学ぶ目的は、留学や就職など、キャリアアップのためです。
日本語を身につけ、日本に関りながら自分の生活をより良くさせたいと願っている人たち。
そんな方たちのお手伝いをしたい、日本語ができれば大きく広がる未来への橋渡しをしたい、そう思ってこのプロジェクトを進めています。
「学ぶ」環境が整備されていないために、キャリアアップの機会が失われてしまうことのないように彼らの力に少しでもなりたい、という想いで日々活動しています。
大学の日本語講師と日本在住の日本語教育の専門家がインターン生のサポートをしているため講師として働くことが初めての人もしっかり教えられるようになります。
横浜国立大学教育学部卒業後、カナダ・ビクトリア大学にてに応用言語学を学ぶ。帰国後はマラウイ大使館秘書を経て、米国名門大学での MBA取得を目指す社会人向けに TOEFL の対策を指導。その後、 同社の関連会社で英語学習アプリのコンテンツ部門統括責任者として 企画・開発に従事。2006 年、石川県金沢市にて英会話教室を開講。2018 年 4 月現在、石川・東京の全 6 教室で約 800 名が学んでいる。2016 年には、NPOを設立し、ベトナム・ダナン市で現地の大学や NGO、児童養護施設など協力しながら語学講師育成のインターンシッププログラムを開始している。言語を学ぶことで日本、ベトナムの子供達の未来の可能性が広がることを願って、様々な活動を行なっている。
オンライン 【Global Career Challenge vol.2】 withコロナ時代のビジネスに挑戦する2週間!
期間 2~3週間
オンライン 【2021年2月3月/オンライン】 海外に漫画アプリをプロモーションしてマーケテ...
期間 2~3週間
オンライン 【1/10開催】2021年新春企画!「今年わたしが登る山!」ワークショップ
期間 1週間以下
オンライン SDGsの達成を目指し、アクションを起こすオンラインサロン「su-re.community」
期間 1週間以下,2~3週間,1、2ヶ月以上,3ヶ月以上,半年以上,約1年
オンライン 【4Day WS】デンマーク・ロラン島から中継!日々の暮らしや働く価値観を編み直...
期間 1週間以下,2~3週間
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。