海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/海外インターンシップを見つける/日本の海外インターンシップ一覧/【オンライン】人口最少県、鳥取での地域課題解決・魅力発信プロジェクト

【オンライン】人口最少県、鳥取での地域課題解決・魅力発信プロジェクト

/

人口55万人と、人口最小の県鳥取。人口減少に伴い様々な課題が浮き彫りになっています。しかし、鳥取県には鳥取砂丘や砂の美術館、浦富海岸、鳥取城と様々な観光名所があったり、魅力的な人たちがたくさんいます。鳥取を、地方創生のアイディア実験場へ。鳥取の課題解決や魅力発信のための企画、実行をする仲間を募集します。

  • 期間:1週間以下,2~3週間,1、2ヶ月以上,3ヶ月以上,半年以上,約1年,日数・時間が相談可
  • 日本
  • 経営者の右腕になる,社会課題解決/SDGsに挑む,企画・マーケティングに携わる,複数職種に携わる

インターンシップ内容

 ◆人口最少県、鳥取での地域課題解決・魅力発信オンラインプロジェクト

「地域に必要な人材を地域から創る」

 

人口最少県,鳥取。鳥取県外の人にとって,人口最少という点ネガティブ要素に感じるかもしれません。

 

実際に以下のような後継者不足や,若者の流失などの問題があります。

・高校卒業後,7割が県外流出し、大半が戻ってこない

鳥取県の後継者不在率が全国2位(2019年度)

 

では、本当に鳥取県は【ネガティブだらけの人口最小県】なのでしょうか? 鳥取には海にも山にも中心地から車15分でアクセスできる自然との距離の近さ、東京まで飛行機で1時間ちょっとで アクセスできる利便性、そして人が少ないからこそ人の温かさを強く感じられるなど、鳥取に はたくさんの魅力があります。

 

ですが,こういった魅力を県外に十分発信できていないため,せっかくの魅力を外に伝えることや未来に残すことが厳しくなってしまっています。 本当の鳥取は、【眠っている魅力だらけの人口最小県】ではないでしょうか? そこで、眠っている魅力を内からではなく外からの視点を持った、「地域に必要な人材を地域に創る」仲間を募集します。 

 

◆オンラインプロジェクト内容

  1. オンラインプロジェクトの詳細についてはこちらをご参考にご覧ください。

鳥取県内で活動している人たちや,団体の抱えている地域課題や広報に対して,地域の大人たちや学生た ちを巻き込みながら解決策を一緒に考えていきます。 具体的なプロジェクト例はこちらです。

 

① 池本喜巳小さな写真美術館における広報改善

「鳥取の一流の写真家/池本喜巳の知名度を,より多くの人に知ってもらうためには何が出来るだろう?」

② 一般社団法人鳥取県地域教育推進局におけるSlackオンラインコミュニティーの活性化

「オンラインコミュニティーの場を鳥取スタ イルで考えてみよう」

③ だっぴ鳥取支部における多世代交流の機会の場の創出アイデア

「鳥取の地域と学生の交流の場の質を上げるために何が出来るだろう?」

④ 鳥取県スタディツアーの企画立案

「鳥取を知るツアーってなんだろう?」

 

 
とっとり暮らしワーキングホリデー(とっとりワーホリ)という県の助成金をご活用いただき、
実際に鳥取県にお越しいただくことも可能です。

身に付く力・得られる経験

・自分の得意なことが分かる

・一緒に活動する仲間ができる

・地方創生の実践活動から地方の課題解決や魅力発信のケーススタディを作ることができる

 

こんな人を求めています

・地方創生に興味がある方 ・地域,アート,教育に興味がある方

募集要項

インターンシップ先国
日本
インターンシップ先都市
鳥取市
インターンシップ期間

1週間から

※ご希望の頻度や期間でご相談受け付けます。

インターンシップ日数、時間

※ご希望の頻度や期間でご相談受け付けます。

報酬・手当

鳥取に来鳥の際にインターン参加者の為にDEEPな鳥取をガイドさせて頂きます!(宿泊場所、空港送迎付き)

必要なスキル・資格

・地方を魅力を発信したい!と思う気持ち

 

担当者からのメッセージ

当プロジェクトに関わることで,鳥取の魅力を多く知ることが出来ます。このプロジェクトの達成時には 鳥取のことが大好きで,第2のふるさとになっていると思います! 人口最小県の鳥取にあなたのアイデアを生かしてみませんか? 皆さんにお会い出来ることを楽しみにしています!!

企業紹介

鳥取

【活動目的】

①【機会投資】魅力ある教育環境を展開する 
②【地域教育】社会を生き抜く力を地域住民に育む
③「意志ある若者」に溢れる持続可能な地域・社会を

 

●育てたい住民像

“もっと学びたい”向上的な欲求 × “未来を自分たちの手で創る”という確固たる意志

 

●創りたい地域の未来像

若者が憧れる“意志ある大人”が溢れ、彼らの“還流”が次々に起こる魅力を放つ地域

 

【ビジョン】

 生存戦略を共に考える

 

・個人→自分で考え生きる力の育成

・環境→働く、学ぶ場所とそれを支える人のアップデート

事業内容
・鳥取県内企業における事業/イベントのコーディネート
・移住者・旅人と地域住民の交流事業
・県内の中学校・高等学校での出張授業/講演会等
・来鳥ワーホリ(ふるさとワーキングホリデー)プログラム
・キャリアスタイリング塾(地域の進路相談室)
・隠岐島前高校との連携プログラム
・だっぴ鳥取支部
・深夜の美術展in鳥取
従業員数
3名
使用言語
日本語
経営者プロフィール

田川慶一郎(Keiichirou Tagawa)

一般社団法人【鳥取県地域教育推進局】代表理事

 

「スマートに!お洒落に!格好よく!」をコンセプトにMade in TottoriのPrivate Brand『AND MORE』代表であり一般社団法人『鳥取県地域教育推進局』の代表理事を務めています。

 

故郷鳥取で、得意なことを仕事に!!

世界中を魚釣りをして回った経験から、魅力的な人材を鳥取と繋いでいます! また、お金ではなく『時間』『場所』『ノウハウ』『人脈』等、新しいチャレンジに必要なものを投資する<機会投資>も行っていてシェアハウスやカフェ(Camel0857)のプロデュースを始め様々なチャレンジへの応援、伴走をしてエリアの底上げを行っています 。

 

「得意なことで生きていく」 そんな生き方を体現しています。

このインターンに応募する タイモブに相談する
pagetop

PAGE UP

応募する 相談する