インターンシップ内容
◆インドの女性をエンパワーメントするインパクトソーシング事業立ち上げインターンスラム出身の栄養状態のよくない女性たちにとっても、より働きやすい環境を追求したいと思い、昨年にピボットしており、現在事業の立ち上げ期になります。カオス、タフ、でもエキサイティングなインドで、本気で事業創りにコミットしたい方とともに事業を成長させていきたいと思います。
◆オンラインプロジェクト内容
※オンラインプロジェクトの詳細についてはこちらをご参考にご覧ください業務の難易度・責任範囲は、成長に応じてお任せします。
①プロジェクトマネジメント 弊社のサービス(AI開発のデータ整理受託事業)の全てをお任せします。
・納期までにプロジェクトを完了できるよう、計画を立てて、スタッフにプロジェクトアサインを行う
・オペレーションの最適化に向けた、提案、改善プラン立案 ・元々PCスキルのないスタッフにとって分かりやすい教材の作成
・法人顧客とのスラックなどによる調整業務
・サービスの品質管理業務
②研修マニュアル、評価制度の修正及び運用高いレベルでの問題解決力、思考力が求められますが、成長に応じてお任せします。
・研修マニュアルの改善プラン策定
・評価制度の改善プラン策定
③新規サービス立ち上げに伴う社長の右腕まずは①プロジェクトマネジメント業務をお任せし、成長に応じて、社長にて立ち上げ中の新規事業の右腕をお任せします。
・サービス開発
・営業資料作成
・新規顧客開拓
・オペレーション構築
・新たな研修プログラムの開発
身に付く力・得られる経験
・ソーシャルビジネスを立ち上げる力
・スタートアップ、ベンチャーならではのスピード感のある仕事の経験
・ プロジェクトマネジメント能力
・ 問題解決能力
・周囲を巻き込み、相手を動かす力
・B to Bビジネス
・提案力
・オペレーション構築力
こんな人を求めています
・インドの貧困課題を解決したいという想いを持つ方
これまで経済的な事情から機会を得られなかった貧困層の女性たちをゼロから育成し、雇用機会を創っています。私たちの常識では想像できないほど異なるバックグラウンドで育ってきた人たちを相手にするため、相手のことを想像したり寄り添う姿勢が重要です。思うように進まないことが多い中でも、社会問題を解決したいという想いがあれば、最後までやり切って、社会問題を解決する力がつきます。
・本気で成長したいという思いと、その実現に向けて努力ができる人
実現したい目標に向けて、自分から率先してどんな仕事にも取組み、努力ができる人と一緒に働きたいと思います。
・ 当事者意識を持ち、業務を全うする責任感がある方
どうしたらより事業がスピーディーに成長できるか当事者意識をもち、責任感をもって業務を全ういただければ、任せる業務も発展し、業務範囲も広がります。
・ビシネスというアプローチで他者に、社会に、国に貢献したい人。
募集要項
- インターンシップ先国
-
インド オンライン
- インターンシップ先都市
- オンライン
- インターンシップ期間
- 3か月以上~※6カ月以上の長期参加が可能な方を優遇
- インターンシップ日数、時間
- 週3日以上~※勤務時間は応相談
- 報酬・手当
- 半年未満の方は無給。以降は業務スキルに応じて検討。
- 必要なスキル・資格
- ・基本的なWord、Excel、PowerPoint
・英語(日常会話・基本的なライティング、リーディングが問題なくできるレベル)
※必須ではないですが、ヒンディー語ができると業務の幅が広がります
- 担当者からのメッセージ
- 私たちは、インドの女性のエンパワーメント、経済的自立に本気で向き合っている、ソーシャルビジネスの会社です。女性たちがスキルを身に着けることで、誇りを持ってはたらき、子供たちが教育を受け続けられる未来を目指しています。 2019年7月にインドで創業し、2年半ほどお掃除サービスを展開してきました。お客様に愛されるサービスとなり多くのお客様にご利用頂いてきましたが、スラム出身の栄養状態のよくない女性たちにとっても、より働きやすい環境を追求したいと思い、昨年にピボットしており、現在立ち上げ期になります。カオス、タフ、でもエキサイティングなインドで、本気で事業創りにコミットしたい方とともに事業を成長させていきたいと思います。
企業紹介
―子どもを学校に通わせたい、私と同じ道を辿ってほしくないの。
インドのスラムで出会った、メイドとして働くシングルマザーの言葉です。 彼女のようなお母さんたちの想いを叶えたいと思い、事業立ち上げを決意しました。 目覚ましい急成長を遂げるインド。一方で、貧富の格差はますます広がっており、約3億人が1日1.9ドル以下で生活しています。 貧しい人々は、地方から仕事を求めて都市部に出てきますが、教育を受けていないためどこにも雇用されず、多くの人は、個人のメイドや、ゴミを拾ってリサイクル業者に出すことで生計を立てています。 一人で子どもたちを養わなければならず、社会的地位の低いシングルマザーは特に厳しい状況に置かれています。低賃金、無休で働かざるを得ず、母親は教育の重要さを認識しているものの、子どもを学校に通い続けさせることができず、その子どももまた母親と同じように貧困から抜け出せずにいます。 そんな女性たちをエンパワーメントし、経済的自立を目指して、現在はインパクトソーシング事業を立ち上げています。
- 事業内容
- 『インパクトソーシング』事業
インパクトソーシングとは、ロックフェラー財団 が提唱した、新たな業務アウトソーシングの形です。
途上国に業務をアウトソースすることで、持続可能な形で雇用を生み出し、貧困状態にある人の収入向上やスキルの獲得に繋がり、経済的自立を促すアウトソーシング事業です。
インパクトソーシング事業サービスとして、弊社では日本やインド企業から、AI開発のデータ整理やデータ入力業務を受託しています。女性たちにパソコン操作の仕方から、スキルまで一から指導し、スピーディーで高品質なサービスを提供し提案しています。
- 従業員数
- インド人3名、日本人2名
- 使用言語
- 社内:日本語、社外:英語
- 経営者プロフィール
- 大学在学時に、バックパッカーで訪れたインドで貧困問題に関心を持つ。貧困問題解決をしたいと思い、フィリピンのNPO、インドのNGO・企業にインターンとして従事。 大学卒業後、インドで事業立ち上げの実力をつけるべく、パーソルキャリア株式会社にて法人営業として約2年半従事。本業の傍ら、社内プロジェクトにて、同グループ企業内にて、引きこもりの若手就労支援業務にも従事。 2018年11月、ボーダレスジャパンに転職。約3か月半でビジネスピランニングを行い、日本で掃除技術の修行の後、2019年7月にインドにて、スラムの女性の経済的自立を目指した、ハウスクリーニングサービスを提供する、SAKURA Home Serviceを創業。その後、スラム出身の栄養状態のよくない女性たちにとっても、より働きやすい環境を追求すべく、2021年12月にピボットし、現在はインパクトソーシング事業を展開中。2021年10月に「30 UNDER 30 JAPAN-日本発「世界を変える30歳未満」30人-」に選出
- タイモブからのメッセージ
- インドにて、貧困に苦しむシングルマザーの女性と学校に通い続けられない子供の貧困問題に取り組む、女性起業家のもとでのインターンシップ。事業立ち上げ段階のため、あらゆる課題やタスクに立ち向かうことが求められます。ソーシャルビジネスの立ち上げ経験は、貴重な経験になること間違いなしです。社会課題に対して熱い想いのある方の挑戦をお待ちしております!