TOP/短期プログラムを見つける/スリランカの短期プログラム一覧/【友達割実施中!】年末年始アジア合宿 in スリランカ ~英語でビジネス実践!10days challenge~
人生で一番アツイ年末年始!2023年はスリランカで英語で100人インビュー⁉︎今回の舞台は、アジアの真珠、スリランカ。近年見舞われた金融危機からも何とか立ち直りつつある激動のスリランカ。今回のミッションは、英語でインタビューを実施して、スリランカに日本人を呼び込む企画を考え、実行することです!
<インスタライブ・アーカイブあります!>
現地でサポートしてくれるメンターの神谷さんに
年末年始アジア合宿inスリランカのちょっと気になること聞いてみよう♪
◉スリランカってどんな国?
◉英語力はどれくらい必要?
◉今回のプログラムの魅力は?
◉メンターの神谷さんってどんな人
↓気になる方は是非ご覧ください!↓
https://www.instagram.com/tigermov/
2023年はスリランカで英語で100人インビュー⁉︎
年末年始アジア合宿 in スリランカ
~英語でビジネス実践!10days challenge~
「日々変化しカオスなアジア新興市場でみんなとは違った経験を積んでみたい」
「海外インターンシップに参加したいけど長期間は難しい」
「自分の未来をアジアの地で仲間と共に考えその達成感を味わいたい」
「何かアクションを起こしたいけど、何から始めればいいか分からない」
そんなあなたにオススメなのが年末年始アジア合宿 in スリランカです。
2009年に26年間続いた内戦が終結したスリランカは、観光資源に恵まれ、9年間で外国人観光客数が5.2倍、日本人からの観光客数は4.5倍に増えました。成長する観光産業によって暮らしが豊かになった人も増え、より多くの人がスリランカを訪れてくれるよう、スリランカ政府は観光に力を入れていました。
ところが、コロナ禍によって観光業がストップし、2022年には経済危機による激しいインフレで、経済的に困窮する人が増えてしまいました。
そこで、今年の年末年始合宿では、スリランカ唯一の日本語マガジンを使って、スリランカに日本人を呼び込む企画を考え、実行するプログラムを実施します。
しかも、今回のプログラムでは、5つのミッションに取り組むことで、実践で使える英語力を身につけます!
10日間で英語を仕事で使えるレベルに引き上げる短期集中実践型英語プログラム「イングリッシュ・ミッション・チャレンジ(EMC)」です!
Point1.アジアを舞台に現地へ飛び込む実践プログラムで自信を付ける
パンデミックの影響を受けながら、逞しく生きるアジアの人々。変化する社会の中で、日々新しいビジネスや活動が生まれています。本プログラムは短期ですが、お客さんではなく、アジア新興国の当事者として人々と関わることで、市場を掴み、社会や自らに変化を起こすことができる力を磨き上げるために設計されています。
単に海外に行くだけでなく、実践をすることにこそ意味があります。
Point2.実践で使える英語力を身につける
このプログラムでは、英語で100人インタビュー、社長インタビューを実施します。
5つのミッションに取り組むことで、実践で使える英語力を身に付けます。
10日間で英語を仕事で使えるレベルに引き上げる短期集中実践型英語プログラム「イングリッシュ・ミッション・チャレンジ(EMC)」です!
Point3.人生のメンターに会える、ターニングポイントになる出会いがある
これまでにないほど熱い年末年始を共に過ごした仲間とは、強い絆で結ばれるかもしれません。また、現地ではスリランカを舞台に活躍する日本人、スリランカ人、または他国籍の起業家・ビジネスパーソンとも出会います。そうした出会いは、この年末年始が終わっても続く関係となり、人生のメンターに出会うかもしれません。
年末年始合宿は2012年にスタートして、今年で10周年となるプログラムです!
これまで200名以上が参加。全国から熱い仲間たちが集まっています!
2.未来の観光立国スリランカに日本人観光客を呼び込む!
現地で課される5つミッション
現地で5つのミッションにチームで取り組み、結果を出すことで、海外で活躍する自信を身につけます。
◆ミッション1「インスタグラムでいいね!を獲得せよ!」
コロンボの町を散策しながら、写真を撮影していただきます。
各自、自分が撮った写真の中で一番良いと思った写真をスパイスアップスリランカの公式インスタグラムに投稿して、いいね!数を競います。
◆ミッション2 「街中でスリランカ人100人に英語でインタビューせよ!」
コロンボの町でスリランカ人100人にインタビューして、インタビュー記事を作成していただきます。
合格ラインに達した記事については、スパイスアップスリランカの公式ウェブサイトに掲載します。
◆ミッション3「スリランカの社長にインタビューせよ!」
自分たちでインタビューする社長を探し、アポイントをとって、取材していただきます。
取材した内容を記事にし、合格ラインに達したものは、スパイスアップスリランカの公式ウェブサイトに掲載します。
◆ミッション4「巻頭特集を企画して制作せよ!」
スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」の巻頭特集を企画・取材していただきます。
取材に出掛ける前に中間発表をしていただき、企画に対してGo!が出たら、町に出て取材に行っていただきます。
◆ミッション5「英語でプレゼンせよ!」
ミッション4の取材内容を審査員としてお招きするスリランカ人に対して英語でプレゼンしていただきます。
審査員の評価で優勝チームを選出。優勝チームは翌日に5スターホテルのアフタヌーンティーに招待します!
日本人起業家や国際機関を訪ね、スリランカでの苦労や喜び、実情などをインタビューします。
異国で奮闘する方々へのインタビューを通して、人生を切り拓いていく知恵を学びとってください。
インタビューを通じて、自分のやりたいことやビジョンが見えてくるはずです。
【現地で会う予定の人々】
・JETROコロンボ所長
・スリランカ在住歴20年の社会起業家!石川直人さん
Thusare Talking Hands (Guarantee) LTD、Trust OS Solution (Pvt) Ltd
事業内容:視覚障がい者雇用の日本式指圧マッサージサロン「Thusare Talking Hands」の運営、オーガニックショップ「Kenko 1st」の運営、山村の長屋「The Line House」の運営、農家に対する有機農法指導、日本企業進出サポートなど
・スリランカ在住歴15年、コーヒービジネスを展開する吉盛真一郎さん
スリランカ産コーヒーの販売・輸出、農業組合管理、カフェ「Natural Coffee」の運営。
4.成長を加速する仕組み
・圧倒的な”実践”
スリランカまで来たのです。座学やインプットではなく、フィールドに出てスリランカ人と交流し、自ら情報を得て挑戦することが何よりも大事です。
ミッションへの挑戦、グループワーク、アウトプットに対するフィードバック、自分で設定したテーマへの挑戦など、この場でしかできない”実践”機会を詰め込んでいます。
・個人ワークとグループワークの両方を実施
実践においては個人ワークとグループワークを両方経験することで、自分自身の「今」の力を計ることができます。自分自身の強みや弱みが発見できます。
・毎日の朝礼、夕礼での振り返りとフィードバック
日々自分の目標を設定してもらい、それを振り返る時間を設定します。日々の学びや気づきをその瞬間に自分のものにしていただきます。メンターよりその場で様々なアドバイスを受けることができます。
スリランカは、インドの南にある島国です。
アジアの真珠とも言われるほどの美しい島には、仏教、ヒンドゥー教、キリスト教などさまざまな信仰を持つ人、さまざまな民族の人が共に暮らしています。日々変化していくアジアの熱気と、多様な文化を肌で感じることができます。
また、スリランカは親日国としても知られており、特に首都のコロンボでは英語も通じやすいので、アジアで成長したい!というあなたの成長の場として最適な環境がここにあります。
スリランカについてよくある質問
Q.経済危機があって最近まで情勢が不安定だったと聞きました。今は安定していますか?
現在(2022年10月)は、海外からの旅行客も増え、現地の方々も普通に生活しています。
Q年末年始のスリランカの気候はどのような感じですか?
スリランカが最も涼しく、ベストシーズンになるのが年末年始です。東京の9月10月ぐらいの涼しい日くらいです。基本は半袖で大丈夫です。オプション旅行で観光地に行く場合には、朝晩に羽織るものがあったらいいです。
6.プログラムスケジュール詳細
2022年12月27日(火)スリランカへの移動日(現地集合、この日までに入国)
2022年12月28日(水)オリエン、ウェルカムランチ、ミッション1「フォトコンテスト」
2022年12月29日(木)ミッション2「100人インタビュー」
2022年12月30日(金)ミッション3「社長インタビュー」
2022年12月31日(土)スリランカ人学生の家庭にホームステイ
2023年1月1日(日)スリランカ人学生の家庭にホームステイ
2023年1月2日(月)ミッション4「巻頭特集を企画・取材せよ!」
2023年1月3日(火)ミッション5「最終英語プレゼン」、日本人起業家たちとの食事会2023年1月4日(水)(水)振り返り&行動宣言、買い物&アフタヌーンティー
——本編終了——
2023年1月5日(木)オプション旅行1日目:国立公園でサファリ
2023年1月6日(金)オプション旅行2日目:世界遺産シーギリヤ、帰国
2023年1月7日(土)日本到着
※スケジュールはより良いプログラムにする為、変更の可能性があります。
オプション旅行について
本編終了後、希望される方とオプション旅行を実施します。
オプション旅行では、スリランカの世界遺産の一つであるシーギリヤに1泊2日でいきます。
シーギリヤは、1500年前に建造された岩上の要塞宮殿と水路や庭園などからなる古都です。
シーギリヤに近くスリランカで最も野生の象を見ることができるミンネリヤ国立公園にもいきます。
ミンネリヤ国立公園では、ジープサファリで野生の象を探しにいきます。
また、シーギリヤでは、漫画家の東條さち子さんが経営するホテルに泊まります。以前の年末年始合宿でも同じ場所に泊まっていて、その時はさち子さんとご飯食べながら、世界一周の話や株式投資・不動産投資の話などをしてもらいました。今回もご本人に会えるかもしれません⁉︎.
・成長著しいアジアを肌で実感すること
・現地で活躍している方との出会い
・自分の長所と短所を明確化
・自分の理想とする未来の予想図を明確化
・どんな環境でも、成果を出せる「環境適応力」を身につける
・自ら目標を掲げ、期限内にそれを達成する「目標達成力」を身につける
・異なる価値観や文化を持つ人と一緒に生活するための「コミュニケーション力」を身につける
・現地に飛び込み、自らの実力を試す経験
・チームワークを通して自分の弱み強みと向き合う経験
・国境を越え世界で活躍する日本人やスリランカ人のリーダーとの出会い
・世界を挑戦舞台に選んだメンターと人生に本気で向き合う時間
・ 自分のアクション次第で成果が変わるシビアな挑戦
「年末年始に自分を変えたい」
「海外に興味を持つ同世代の仲間が欲しい」
「海外インターンシップに参加したいけど長期間は難しい」
「アウェイな環境で、みんなとは違った密度の濃い経験を積んでみたい」
事前研修:12月10日(土)午後
研修本編:2022年12月27日〜2023年1月4日
オプション:2023年1月5日〜1月7日
※現地集合現地解散
事後研修:2月4日(土)午後
2022年12月27日(火)スリランカへの移動日(現地集合、この日までに入国)
2022年12月28日(水)オリエン、ウェルカムランチ、ミッション1「フォトコンテスト」
2022年12月29日(木)ミッション2「100人インタビュー」
2022年12月30日(金)ミッション3「社長インタビュー」
2022年12月31日(土)スリランカ人学生の家庭にホームステイ
2023年1月1日(日)スリランカ人学生の家庭にホームステイ
2023年1月2日(月)ミッション4「巻頭特集を企画・取材せよ!」
2023年1月3日(火)ミッション5「最終英語プレゼン」、日本人起業家たちとの食事会2023年1月4日(水)(水)振り返り&行動宣言、買い物&アフタヌーンティー
——本編終了——
2023年1月5日(木)オプション旅行1日目:国立公園でサファリ
2023年1月6日(金)オプション旅行2日目:世界遺産シーギリヤ、帰国
2023年1月7日(土)日本到着
事後研修:2月4日(土)
※スケジュールはより良いプログラムにする為、変更の可能性があります。
通常:179,800円
※フライト代、ホテル代等は含まれておりません
なし
※英語力は問いませんのでご安心ください
【主催】タイガーモブ株式会社
【メンター紹介】
Spice Up Lanka Corporation (Pvt) Ltd
神谷政志さん
大学在学中に人材業界就職支援サイトを立ち上げて運営していたことから誘われて就活サイト運営会社に入社。マーケティング部長、新卒採用支援事業部長、有給インターン事業責任者、海外インターン・海外研修事業部長と新規部門の立ち上げを中心に10年間勤務。公益財団法人にて高校生・大学生向けの新規研修を企画し、ミャンマー・カンボジア・タイ・インドネシア・ベトナムで実施。2017年1月にスリランカにてSpice Up Lanka Corporation (Pvt) Ltdを設立。主な事業は、スリランカでの研修の実施・スリランカ専門誌の発行・スリランカ専門サイトの運営。
タイガーモブ株式会社
★スパイスアップ・スリランカの参加者の声★
>>>「スリランカでスパイスアップされてきた」
>>>「就活を中断して海外インターンへ挑戦した話」
第一志望「株式会社サカタ」内定の北海道大学 島岡くん
○参加理由
就職活動を始めるに当たり、自分の進路や、自分自身について深く考える必要があると考えていました。たびりっちの概要を聞いているうちに、参加すれば自分の長所や短所等を明確に知る事ができるのではないかと考えるようになりました。また、刺激的なメンバーと繋がりができることにも面白みを感じ、参加を決意しました。
○参加して未来に活かされたこと
1点目は、プログラムで行動することの大切を学び、自分の行動範囲が極めて広くなったことです。メンタ―の方達の助言もありましたが、帰国後は北海道に住んでいながら関東や関西にも幾度となく足を運び様々な人に会いました。その中で得た情報は貴重なものばかりで自分の考えを改めて見つめ直すことができました。また、志望する業界の情報であれば誰にも負けないと思える程、豊富な情報を持って就職活動に挑んだためか実際の面接等の選考を比較的スムーズに進む事ができたように思います。
2点目は、このプログラムを通して現地の人とじっくり話ができたことです。以前にもインドを訪れた経験がありましたが、このプログラムでは現地の方々と話をする機会が多く、彼らが何を考え、何を必要としているのかを自分なりにより深く理解することができました。その中で、インドには大きな可能性を感じましたし、将来的にはインドだけでなく活気に溢れる新興諸国で挑戦してみたいと考えるようになりました。日本を飛び出し、勢いのある新興諸国でプログラムが実施される醍醐味がここにあると私は思いました。
(第一志望「NHK記者職」内定の京都大学 高垣くん)
○参加理由
就職活動が本格化する前に、「将来どんな自分でありたいか」を可視化しておきたかったから。部屋に篭って行う、ひとりよがりの自己分析には限界を感じていた。3人のメンターや尖った学生と異国の地で切磋琢磨しあう環境に、直感的に惹きこまれた。また、インドのシリコンバレーとも称されるバンガロールの勢いを肌で感じてみたかった。
○参加して未来に活かされたこと
自分の価値観・将来像がしっかり定まったので、企業選びや面接で困ることは無かった。単に「内定を取る」という次元ではなく、「自分がその会社で、具体的に、いつまでに何をしたいか」という次元まで描き出すことができた。この点が、第一志望の企業から内定を勝ち取った最大の要因だと考えている。
(自分の未来を真剣に考えるきっかけとなった 慶應義塾大学 安間さん)
○参加理由
今までの自分を変えるきっかけが欲しかったから。
またPDCAという言葉は知っていたし、重要であることはわかっていたけど、実際にどうやって身につけていいのかわからなかったため、実践を通じて身につけることができるプログラムに魅力を感じたため。
○参加して未来に活かされたこと
とにかく自分について考えるということの大切さを本当に感じました。今まで自分のことはほったらかしにして生きてきたというか自分について考えることから逃げてきたので、個人ワーク中はとても辛かったです。でも日本に帰ってからも自分について考えるようになったし自分についての理解が深まったと思います。
また、本当に素晴らしい仲間に巡り合えて、自分もいろいろチャレンジしたいと思えるようになりました。
(美容師になったハリウッド美容専門学校 安崎くん)
○参加理由
1,PDCAしている人を見て自分なりに消化していってモノにしたいな
2,途上発展国の美容とファッションが気になる
○参加して未来に活かされたこと
自分のしたいこと、考えを言えるようになった事。
相手が本当に言いたいことを気付いて聞けるようになった事。
日本に帰国してから、やること、やらなければ、その未来にならないなぁと逆算することで一日一日充実した日々を過ごせるようになった。
スリランカ スリランカで唯一の日本語フリーマガジン会社でのインターンシップ
期間 2~3週間,1、2ヶ月以上
スリランカ 【3月渡航】経済危機のスリランカをソーシャルビジネスで救え!マーケティング...
期間 1週間以下
スリランカ スリランカ人学長の下で日本語教師として日本語と日本文化を伝えるインターン...
期間 1、2ヶ月以上,3ヶ月以上,半年以上
スリランカ 【3月開催】紅茶をめぐる冒険〜オーガニックティーでサステナブルな産業の未来...
期間 1週間以下
スリランカ 【9月開催】スリランカにて実践営業と企画・編集をまとめて体験できる12日間
期間 2~3週間
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。