TOP/短期プログラムを見つける/カンボジアの短期プログラム一覧/【3月開催】カンボジアの商社で日本の食や文化を広める!日本親善大使プログラム
アジアの成長国カンボジアで、日系商社のメンバーと一緒に日本の食文化を広めるプログラムです。日本の食や文化を世界に広めたい!将来は商社で世界を舞台に活躍したい!成果の見える実践型プログラムで実力をつけたい!という方におすすめです。カンボジアを駆け回り、日本食の魅力を伝えよう!
・日本の食や文化を世界に広めいた!
・日本の魅力を世界に発信したい!
・将来は商社で世界を舞台に活躍したい!
・とにかく成長している世界に飛び込んでみたい!
・現地の人と一緒に活動して自信をつけたい!
・途上国の発展に貢献したい!
そんなあなたにオススメなのが「カンボジアの商社を舞台に日本の食や文化を広める!日本親善大使プログラム」です。
みなさんにとって、日本にあるものは当たり前かもしれませんが、世界の人にとってはまだまだ当たり前ではありません。魚を生で食べる文化がないので、お寿司を食べなかったり。抹茶は、スーパーフードとして注目され始めていたり。
そして、まだまだ知られざる日本の食べ物や文化的魅力は存在します。みなさんの地域、好きな食べ物、推しの品を世界の人に買ってもらうことが、今回のプロジェクトのミッションです。
買ってもらった量が、あなたが発信できた魅力の量でもあります。実際にどれだけ買ってもらえるのか、現地で一緒に考えながらたくさんの人に魅力を伝えていきましょう。.
実践の舞台
皆さんが実際に活動していただく、実践の舞台はカンボジア・プノンペン市内のスーパーやホテルなどです。
日本の魅力を伝えるアンテナショップを特別にオープン!
今回のプログラムのためにアンテナショップをオープンしています。試食会の実施、プレゼンテーションの実施、実演販売、英語での取引の実施が可能です!
◉イオンモール
「Before AEON, After AEON」と現地の人も話すほど、AEONのカンボジア進出は、衝撃的な出来事でした。現地でも最大級の売り場面積を誇流、カンボジアの成長の象徴でもあります。
そんな、皆さんもご存知のAEONには、日本食はもちろん、世界中から物資が届きます。
そんなAEONで行列ができる人気商品を手がけるプロデューサーにあなたがなるかもしれません。
◉Central Market
1937年から続く、アールデコ洋式のフランス人が建設した歴史あるマーケット。
設立当時はアジア最大のマーケットで注目を集めた。プノンペンを象徴する場所の一つ。
◉Super Market(プノンペン市内)
皆さんには、Daishin Tradingの顧客でもある、現地のスーパーマーケットに日本の商品を売り込む機会を用意しています。
カンボジア人の皆さんの手に取ってもらえる身近な場所へ地域の魅力を伝えるチャンスがあります。
◉Hotel(プノンペン市内)
同じくホテルにも、営業をすることが可能です。近年観光客が増え、若者が海外のカルチャーを楽しむことも当たり前になってきました。そうした中で、日本食や日本のカルチャーは非常に人気です。ホテルでも、そうした商品の取り扱いを増やす傾向があります。ここにも魅力を届けるチャンスがあります。
カンボジアで、焼き芋大ブーム?!
カンボジアで実は日本の焼き芋ブームです。これを牽引したのは日本の高校生です。
日本の高校生が地域の特産品であるさつまいもをみなさんもよく知っているイオンのカンボジア店舗で試食会をしたところ、「芋が甘い!」「これはなんだ?魔法か!?」と長蛇の列、大ブームが巻き起こりました。
カンボジアでは、甘いさつまいもはありません。そんな彼らにはきっととんでもない驚きがあったに違いありません。
一緒に現地の人たちに知られていない、魅力を見つけましょう!
日本の倍以上のスピードで経済成長を続ける、アジアの中でも最も成長著しい市場がカンボジアです。
カンボジアと聞くと、地雷や虐殺のイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそんなことは全く感じられないほど、凄まじい勢いで経済成長を遂げています。
1.現役商社のメンバーからのサポートを受けられる!
商社マンとして日本の魅力を発信するプロのサポートとアドバイスが受けられます。自分たちだけではなく、困ったら相談に乗り、フィードバックをくれる頼もしい世界を舞台に活躍する先輩がいます。
みなさんが渡航する期間中、日本の魅力を伝えるアンテナショップを特別にオープンします。その店舗では、試食会の実施、プレゼンテーションの実施、実演販売、英語での取引の実施が可能です。
2.安心な環境で、思いっきり成長できる環境がある!
カンボジアは急成長中の国ですが、外資系企業の進出は隣国のタイシンガポールほど進んでいません。日本文化が浸透しているわけではないので、みなさんがバズらせる、ブームを牽引するチャンスが多く残っています。
また、親日国で日本人に馴染みの深い仏教の国のため、治安の心配が少ない国です。なので、みなさんがやりたい活動を自由度高く行うことに適しています。
3.英語が第二外国語なので、拙い英語でも大丈夫!
英語圏にいくと、綺麗な英語でないと相手にされないこともしばしばあります。その結果、英語を話すことに難しさを感じてしまう人もこれまでの経験の中でありました。しかし、長年の経験から、アジアや中東、アフリカ、南米であれば、第二言語として話す方が多く、お互いに完璧な英語ではありません。そして、英語を話せるようになる苦労の共通認識があります。そのため、話をゆっくり聞いてくれる、待ってくれる、何度も聞いてわかるまでやり直しができる。英語に初めに慣れるための、土壌が整っています。その中でも、アジアで近いカンボジアは最適な場所の一つです。
これまで数十名のインターン生の成長を見守ってくれたDaishin Tradingの小池聡さんをはじめ、強力なメンバーが現地であなたの成長を後押しします。
思いっきり挑戦してください!
Daishin Trading
2013年にスタートしたカンボジア初の日系食品商。カンボジア全土に安心、安全で美味しい日本の食材やお酒などを販売。
日本食材を販売するだけでなく、新たな商品やサービスをどのように知って頂けるか、手にとって頂けるかを考え、マーケティングやブランディングを実施する集団。
Daishin Trading ゼネラルマネージャー 小池聡
大学卒業後、SEGAへ入社。営業をさらに突き詰めたいと、医療系のグローバルトップメーカー、Johnson & Johnsonへ入社。営業として成果を出していく中で、さらにワクワクする機会を求め、友人のいるカンボジアに飛び込み、日本の魅力を途上国に伝えていくこと、成長市場で国としても個人としても挑戦することにやりがいを感じ、Daishin Tradingへ入社。
現在は、同事業のゼネラルマネージャーとして事業全てを統括する。
Daishin Trading 寺島大輝
2017年にカンボジアに移住。前職は商社で化学品営業。貿易、融資案件を経験。海外勤務を少しでも早く叶えるために前職を離職して、カンボジアの日本食卸に単独入社。1年ほど食品営業を経験して、そこからCIJDの管理を任される。IT、マーケティング、デザインなど色々な事業に挑戦。発展途上国特有の“不”が色々なところに多くあるが発展エネルギーも強く、多くの可能性を秘めており色々な変革ができると感じて、現在、3つの事業の柱とそれらを素にしたイノベーションを起こせる新規事業に取り組む。
タイガーモブ株式会社 代表取締役 中村 寛大
大学卒業後、人材系スタートアップへ入社。新人過去最高売上を打ち立て、最年少でマネージャーへ、その後役員を務め、インターネットでインテリアを販売するネットベンチャーへ転職。人事・財務役員、マーケティングを担当し、商品開発に従事。
その後、タイガーモブへジョインし、オンラインで学べる世界の教室を展開。内閣府の委員、文科省の事業を推進し、年間1万人以上が参加する新しい学校の形を作り上げ、タイガーモブスクールを立ち上げ、世界中に挑戦者を増やすために奮闘中。
香里ヌヴェール学院中学校・高等学校校長 池田靖章
おそらく最年少の34歳で校長就任し、学校改革を果たしてきた教育界の革命を牽引する。校長就任1年目で海外大学進学を多く輩出する。自律的に学ぶ生徒の育成において日本を牽引するリーダー。著書多数。
①事前研修でインプット&目標セッティング
本プログラムでは、全6回の事前研修をオンラインで行います。
事前研修では、現地で実践するためのインプットや各自の目標の設定、ブラッシュアップを行います。
事前研修で、カンボジアに渡航してから思いっきり実践できる状態を作ります。
②現地では「実践」「実践」「実践」
カンボジアに渡航後は、実践活動の連続です。チームメンバーと一緒に、現地の人々に日本の魅力を伝える活動をとことん実施してもらいます。
プログラム期間中に特別にオープンしてもらうアンテナショップを舞台に、徹底的に実践してください。
③高速PDCAで圧倒的成長
もちろん実践はやって終わりではありません。毎日の朝礼、夕礼、その他の時間を使って振り返りを行い、どのようにすればカンボジアの人たちに日本にの魅力が伝わるのか、仮説を修正し実行するサイクルを回します。
サポーターの助けも借りながら、高速でPDCAサイクルを回し、グローバルで活躍する力を身につけてください。
■事前研修
本研修は、現地での活動を充実させるために事前研修が用意されています。
リアルタイムでオンラインで実施しますが、録画で視聴する形でも可能です。
各日120分 16:00〜18:00
1月28日(土):キックオフ・アイスブレイク・ゴールの共有
2月4日(土): 個人目標発表・チーム結成・現地の準備案内
2月11日(土):現地メンターからフィードバック・アドバイス
2月25日(土):カンボジアの人たちにオンライン販売会(ライブコマースイベント)
3月4日(土):振り返り
3月18日(土):現地の行動計画発表
■現地研修
3/26(日):移動
3/27(月):【リアルでの対面!・カンボジア観光】ゲスト対面、キリングフィールド訪問、ウェルカムディナー
3/28(火):チームごとに魅力をカンボジア人に伝える活動(希望者で王宮訪問)
3/29(水):チームごとに魅力をカンボジア人に伝える活動(希望者でCentral Market訪問)
3/30(木):チームごとに魅力をカンボジア人に伝える活動(希望者で観光)
3/31(金):チーム活動&最終成果発表&フィードバック&フェアウェルパーティー
4/1(土):振り返り&お土産購入、移動(翌日朝到着予定)
※プログラム内容は、より良くするために変更となる可能性があります。
◉プログラム中訪問可能な観光地
短い時間ですが、カンボジア王国の魅力を知る機会も今回は用意しています。
プログラムの性質上、変更の可能性がありますが、著名な場所から現地の人だからわかる絶景スポットへの訪問も可能です。
・キリングフィールド/トゥールスレン虐殺博物館
ポルポト政権下、極端な共産主義思想が掲げられ、知識人が300万人も虐殺されました。
国内に無数の処刑場がありましたが、その中でも最も有名なのが、チュンエク村にあります。
世界にもたくさんの残虐な事件がありましたが、ポーランドのアウシュヴィッツと並ぶ、人類が忘れてはいけないことを肌身を持って感じられる場所です。
・シルバーパゴダ
カンボジアの王宮です。名前の由来は銀のタイルが一面に敷き詰められているから。
日本ではあまり感じることができない王国ならではの煌びやかな世界を体験してみてください。
・独立記念塔
カンボジアがフランスの植民地支配から独立した際に建てられた塔。
ライトアップが綺麗で多くの観光客が写真を撮影しに訪れます。
・フランス文化と食
元々フランスが植民地支配をしていたこともあり、食文化が豊かであったり、建物にフランス様式が取り入れられていることが多いです。「東洋のパリ」とも呼ばれ、日本よりも格安にフレンチが食べられます。もちろんエスカルゴや、変わり種では虫も!
世界を舞台に活躍したい、グローバルに活躍したいという声をよく聞くようになりました。
しかし、そのために必要な力や経験は一体なんなのでしょうか?イメージがわかないことも多いのではないでしょうか。
そこで、百聞は一見にしかず!
成長著しい国を舞台にグローバルに活躍しているプロフェッショナルとともに、初めの一歩を踏み出すのが【日本親善大使プロジェクト】です。
タイガーモブがこれまで8000名以上を世界45カ国に送り出し、積み重ねてきた知識とノウハウを余すことなく注ぎ込み、世界中を歩き回って、作り上げました。
世界を舞台に活躍している人とともに、現地の人に日本の魅力を発信し、グローバルに活躍するためのスキルや考え方、情報を手に入れ、一流のグローバル人材になるための最初の一歩を踏み出すことに挑戦するプログラムです。
>>>よくある質問はこちらからご確認いただけます!
・グローバルに活躍するために必要な考え方・知識・行動が身に付く
・カンボジアの現地の人との異文化交流体験
・世界を舞台にビジネスを行う日本人起業家との出会い
・海外と日本を具体的に繋ぐための貿易実務
・気づいていない価値に目を向け、相手に伝える力
・英語での交渉機会
・自分の将来とそれに向けたアクションプランを考え、発表する経験
・将来世界を舞台に仕事をしたい
・異文化理解に関心がある
・グローバル化とその影響について知りたい
・英語を使って、コミュニケーションの実践をしたい
・異文化に関心がある
・未来の社会や自分の夢について考えたい
■事前研修(オンライン)
2023年 1月28日(土)、2月4日(土)、2月11日(土)、2月25日(土)、3月4日(土)、3月18日(土) 16:00-18:00 (JST)
■現地研修
2023年3月26日(日) プログラムスタート
2023年4月1日(土) プログラム終了
※プノンペン空港集合・解散
※希望者には、運営担当と同じフライトをご案内します。
※日本に戻るのは4月2日の午前中になる可能性が高いです。
【事後報告会日程】
■事前研修(オンライン)
各日120分 16:00〜18:00
1月28日(土):キックオフ・アイスブレイク・ゴールの共有
2月4日(土): 個人目標発表・チーム結成・現地の準備案内
2月11日(土):現地メンターからフィードバック・アドバイス
2月25日(土):カンボジアの人たちにオンライン販売会(ライブコマースイベント)
3月4日(土):振り返り
3月18日(土):現地の行動計画発表
※参加推奨ですが、欠席する場合は録画でフォローアップしてください
■現地研修
3/26(日):移動
3/27(月):【リアルでの対面!・カンボジア観光】ゲスト対面、キリングフィールド訪問、ウェルカムディナー
3/28(火):チームごとに魅力をカンボジア人に伝える活動(希望者で王宮訪問)
3/29(水):チームごとに魅力をカンボジア人に伝える活動(希望者でCentral Market訪問)
3/30(木):チームごとに魅力をカンボジア人に伝える活動(希望者で観光)
3/31(金):チーム活動&最終成果発表&フィードバック&フェアウェルパーティー
4/1(土):振り返り&お土産購入、移動(翌日朝到着予定)
※日程の一部は、メンターに加えて現地で活動するインターン生のサポートも付きます
※プログラム内容は、より良くするために変更となる可能性があります。
198,000円
※フライト代、ホテル代等は含まれておりません
【主催】タイガーモブ株式会社
Daishin Trading
2013年にスタートしたカンボジア初の日系食品商社です。
カンボジア全土に安心、安全で美味しい日本の食材やお酒などを販売します。
日本食材を販売するだけでなく、新たな商品やサービスをどのように知って頂けるか、手にとって頂けるかを考え、マーケティングやブランディングを実施する集団でありたいと考えています。
カンボジアの未来を変えていく仕事に関わってみませんか?
未来を変えるというのは大げさではなく、気づけば日本文化が自然と身についている日本人のあなただからできることです。弊社の熱い仲間たちと一緒に未来を変える仕事を共に歩みましょう。
カンボジア カンボジアの観光業で社会問題を解決するマーケティング・商品開発インターン...
期間 3ヶ月以上,半年以上,約1年
カンボジア 業界をリードする日系商社で新規事業に取り組むインターンシップ
期間 半年以上,約1年
カンボジア カンボジアに農協を作る!信用創造で収益機会を生み出すインターンシップ
期間 1、2ヶ月以上,3ヶ月以上,半年以上,約1年
カンボジア カンボジアの1次産業の発展を金融で支える新興国金融機関でのインターンシップ
期間 3ヶ月以上,半年以上,約1年
カンボジア 【急募】カンボジアに拠点を置く不動産ベンチャー企業でのインターンシップ
期間 3ヶ月以上,半年以上,約1年
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。