海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/短期プログラムを見つける/ニュージーランドの短期プログラム一覧/満員御礼! 【8月開催】ニュージーランドで宇宙×星空アドベンチャー!

満員御礼! 【8月開催】ニュージーランドで宇宙×星空アドベンチャー!

/

ニュージーランドを舞台に、宇宙や自然を体感する7日間の夏休みアドベンチャー。NASA出身のプロと一緒に宇宙飛行士トレーニング体験をしたり、星空観察・自然保護など、自分の好奇心をフル活用して駆け巡ります!さあ、世界を舞台に活躍するための未来図を描く冒険に出かけよう!

  • 期間:1週間以下
  • ニュージーランド
  • 海外と日本をつなぐ,2023年夏休み

研修内容

 

 

こんな方はまずは説明会へ!

・自分に合った行き先を知りたい
・まずは雰囲気を知りたい
・興味はあるけど本当に安全? 
 
  

〜好奇心で駆け巡るクライストチャーチ7日間〜

 

「宇宙、星空、STEAM領域に関心がある」

「SDGs、地球や自然環境に興味がある」

「将来英語を使って働いてみたい」

「留学してみたいけど、英語がどれくらい必要かわからない」

「将来は自分が好きなことを仕事にしたい」

 

そんなあなたにおすすめなのが「ニュージーランドで宇宙×星空アドベンチャー!〜好奇心で駆け巡るクライストチャーチ7日間〜」

宇宙飛行士トレーニング体験や星空観察、自然保護体験、現地の同年代との交流など盛り沢山のアクティビティーを通して、自分自身の将来のイメージを描く7日間です。

 

※本プログラムは中学生・高校生を想定した内容となっておりますので、あらかじめご了承ください。
※親子参加歓迎

 

 

1.このプログラムのおすすめポイント! 

 

Point1:アクティビティを通して自分の興味関心に向き合う

自然豊かなニュージーランドならではのアクティビティを通して、航空宇宙産業や自然保護など様々なテーマでの「非日常」を体感します。
ただ受け身で体験を消化するのではなく、自分の好奇心のタネを探しながら取り組むことで、日本とは一味違ったスケールの大自然の中での体験が、自分の興味関心に向き合うきっかけに。

 

 

 

Point2:宇宙産業が盛り上がるニュージーランドで描く自分の未来

近年注目が集まっているニュージーランドの宇宙産業。特に、クライストチャーチではイノベーション都市に生まれ変わるべく、航空宇宙分野のスタートアップが集積しています!
また、宇宙に関わる仕事をするためにどのようなキャリアがあるのか等、プロに将来の進路も直接相談ができるため、将来ビジョンの解像度を上げることができます。

 

 

 

Point3:英語圏での異文化交流

ニュージーランドの公用語はもちろん英語です。将来は海外で働きたいと考えていたり、海外進学や留学を検討している方のイメージはほとんどが英語圏ではないでしょうか。そんな英語圏に飛び込んで現地の学生と交流することで、英語を学ぶのではなく、英語で学び、英語で考えるチャンスになります。

 

 

 

 

2.このプログラムで経験できること!

このプログラムでは、様々なアクティビティーを通して自分の興味関心に真剣に向き合い、その上で将来のキャリアや進路を描くことができます。

  

①宇宙飛行士の体験トレーニング@国際南極センター

ニュージーランドの国際南極センターで、NASA出身のインストラクターと一緒に宇宙飛行士トレーニング体験ができるのがこのプログラム最大の特徴!
火星着陸に必要な身体能力、月で生き抜くための材料や条件、月面基地のデザインなど数々のミッションを通じ、宇宙飛行士に求められる資質や他者と協働する力を学びます。

 

  

 

②星空観察&自然保護体験のアクティビティー

南半球に位置するニュージーランドでは8月は真冬。そんな冬の空気が澄み切ったニュージーランドでの満天の星空観察や、クライストチャーチの大自然を満喫しながら、ニュージーランドの歴史やどのように自然を守っているか学べるアクティビティーを通して、自然保護について学びます。
運が良ければオーロラも見られるかも!?

 

 STEAM educational camp 

 

③学校訪問による異文化交流&ニュージーランドの街を観光

同世代の学校を訪問し、現地学生と英語のワークショップを通して文化交流を実施します。海外の同世代の人が何を考え、どんな話をするのか、異文化交流の中で、自分の認識をアップデート。
またニュージーランドのクライストチャーチ市街を散策する中で、将来の海外大学進学や留学を考えている方が海外に住んだり学ぶイメージを膨らませることができる機会にもなります。

 

 

 

 

3.皆さんの学びをサポートする現地サポーター

 

■ミランダ・サタウェイスト氏

宇宙教育者/国際南極センターの南極アカデミーディレクター

NASAケネディ宇宙センターなど米国NASAの様々な拠点で研修を受ける経験を有する。南極大陸上空のNASAソフィアミッションに3回参加し、宇宙探査を専門とする。

 

 

4.スケジュール詳細(予定)

 

■現地研修

Day1 到着 オリエンテーション・市内散策
Day2 宇宙キャンプミッション
Day3 宇宙キャンプミッション
Day4 宇宙キャンプミッション
Day5 地域コミュニティとの自然保護活動、川下り
Day6 宇宙産業プロフェッショナルとの対話、学校訪問、星空観察
Day7 帰国

 

※プログラム内容は、フライトの状況や現地の状況などに応じ、若干の変更となる可能性がある旨、ご了承ください。

 

身に付く力・得られる経験

・宇宙飛行士トレーニングや宇宙産業の人たちに進路相談

・NASA出身インストラクターによるサポート

・大自然に触れるアクティビティー(星空観察や川下り体験など)

・英語を使って現地学生との異文化交流

・メンターによる将来の進路やキャリア相談

・英語圏での文化や言語体験

こんな人を求めています

・宇宙、星空、STEAM領域に関心がある

・SDGs、地球や自然環境に興味がある

・将来英語を使って働いてみたい

・留学してみたいけど、英語がどれくらい必要かわからない

・将来は自分が好きなことを仕事にしたい

 

※本プログラムは中学生・高校生を想定した内容となっておりますので、あらかじめご了承ください。

募集要項

研修先国
ニュージーランド
研修先都市
クライストチャーチ
研修期間

■事前研修(オンライン)

7月15日(土)16:30-

7月29日(土)16:30-

※1.5時間程度を想定しております。

 

■現地研修

2023年8月13日(日) プログラムスタート

2023年8月18日((金)) プログラム終了

※現地空港集合・解散

 

研修日数、時間

■現地研修

Day1 到着 オリエンテーション・市内散策
Day2 宇宙キャンプミッション
Day3 宇宙キャンプミッション
Day4 宇宙キャンプミッション
Day5 地域コミュニティとの自然保護活動、川下り
Day6 宇宙産業プロフェッショナルとの対話、学校訪問、星空観察
Day7 帰国

 

※プログラム内容は、フライトの状況や現地の状況などに応じ、若干の変更となる可能性がある旨、ご了承ください。

※親子参加の場合、Day2-Day4の宇宙キャンプミッションについては子どものみの参加となります。

費用


330,000円

※フライト代等は含まれておりません

 催行決定!!!!及び好評の上、増枠。締め切り6・23まで延長決定!

 

 

■友達割
ご紹介してくれた方、ご紹介された方、どちらも5,000円割引(定員に達し次第、終了)
※友達割は何人でもご紹介可能です!例えば、5人ご紹介いただいた場合、ご紹介してくれた方は25,000円割引、ご紹介された方は全員5,000円割引になります。

必要なスキル・資格

対象年齢:中高生対象(18歳まで)

※英語力は問いませんのでご安心ください。ただし、英語を使ってコミュニケーションをとる、挑戦してみる意志は必須

主催者紹介

【主催】タイガーモブ株式会社

 

 

【同行するファシリテーター】
Kei Kikuchi / 菊池 佳


1985年旭川生まれ。Sanagy株式会社代表 / サステナブルデザイン・プロデューサー。ニュージーランドの大学卒業後、ケニアの草の根環境教育NGOでキャリアをスタート。その後、JICAや開発コンサルでアフリカ・アジア6カ国で環境保全や開発支援に従事。メガベンチャーでのアフリカ教育事業立ち上げを通し「人生を変える学び」に出会い、旭川でUターン起業。現在は地域の脱炭素コンサルティングや気候変動教育プロジェクトに注力。フィンランド・ヘルシンキ大学大学院森林学部卒。二児のパパ、息子との週末森さんぽが好き。

参加者の声

初回のため、なし。
募集を終了しました オンラインで話を聞く
pagetop

PAGE UP

申し込む 話を聞く