海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/フィリピンの体験談:コミュニケーションで大切なのは伝えよう、理解しようという心 | iYESプログラム体験記

コミュニケーションで大切なのは伝えよう、理解しようという心 | iYESプログラム体験記

本間菜摘@フィリピン
  • 2016/05/21 19:45
  • フィリピン
  • インターン後

埼玉大学経済学部2年 本間菜摘

 

◆コミュニケーションを取るうえで難しい言葉や文法は必要ない。

大学に入学してから、高校生の頃より英語を使う機会が減っているような気がしていました。受験のために覚えた単語も忘れてしまい、英語を勉強したいと思ってはいましたが、どこか逃げている自分がいました。自信がないままフィリピンに向かいました。しかしそこで待っていたのは、まさに「生きた英語を話す毎日」日々頭をフル回転、伝えたい、共感したい一心でした。そこで得たのは、コミュニケーションを取るということは英語力のことではなく、伝えよう、理解しようと思う心だということです。ある日現地の英語の先生に、語彙力が足りないことや文法を正しく使えていないことを言いました。すると「コミュニケーションを取るうえで難しい言葉や文法は必要ないよ。ナツミの説明は分かりやすいし聞き取りやすい。何より表現が豊かだからすごく伝わるよ、大丈夫!」と声をかけていただきました。

授業

帰国した今でも、英語でのコミュニケーションの場を少しでも増やすために、学校で留学生の友人を作るなど、英語を勉強しようとすると参考書が浮かんでいた以前と比べて大きく姿勢が変わりました(もちろん、机上の学習も大切なのは承知です…!)。何より英語を使うことへの抵抗がなくなり、これまで以上に英語への意欲が高まりました。

最終プレゼン 

 

◆海外で仕事をすることの困難さを考えるきっかけに。

将来は国境を越えて、海外で仕事をすることは元々視野に入れていました。しかし今回実際にフィリピンで働くという経験を経て、そこにある困難も多く経験しました。フィリピンの公用語は英語ですが、フィリピン人はフィリピン同士の会話ではタガログ語という現地語を使います。これは私だけではなく他の同期も経験したことですが、自分以外の従業員と会話するときは、皆タガログ語を使います。当然私には会話内容は理解できません。また、自分含め数人で会話をしている時も、気付けば会話の中の言語がタガログ語になっていたりします。私から読み取れるのは彼らの表情しかありません。そんなことはないと分かってはいても、周りの表情が曇ると自分が悪く言われているのではと不安に思ったことも何度かありました。

きっといつか同じことを再び経験するだろうと思ったと同時に、日本で働いている外国人のことも頭に浮かびました。日本で働くうえで、彼らにどんな困難があるのだろうと考えるきっかけにもなりました。

海外で働く

 

◆「在学中のいつかは海外に行きたい…」。その「いつか」は絶対に来ない。

参加を迷っている方に、私が考えるiYSEプログラムの魅力をお伝えします。

★私自身含め、長期の留学を今後検討している学生

・期間、費用、経験すべてにメリットが多く大きな助けになる

・なぜ留学したいのか、何を学ぶために海外に行きたいのかを改めて考えるよい機会

★海外経験がない、少ない学生

・地理的にそれほど遠くなく、時差もない

・懸念されがちな、特有の英語の訛りもほとんどない

・現地生活のサポート体制がしっかりと組まれている

 

在学中のいつかは海外に行きたい…そう言いつつも、時期や費用を考慮し先延ばしにし続けている学生はかなり多いと思います。私が思うことは、その「いつか」は絶対に来ないということです。多少無責任な言い方ではありますが、お金の用意はこの先の将来いつでもできますが、今この学生としての時間というのはそうやって迷っている間にも刻々と減っています。行きたいか行きたくないか、その二択、シンプルに考えてみてください。ただ、行けば必ず得るものがあるとは言いません。自分の学びたいという強い気持ちがいかにあるか、それ次第です。ちなみに私は想像の上の上の、さらに上をいく素晴らしい経験ができた研修でした!

フィリピン

本間菜摘@フィリピン

お気に入り登録数:1

関連するインターン情報

pagetop

PAGE UP