TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/インドの体験談:インド合宿インタビュー企画第2弾|有言実行!!
こんにちは!渡辺拓水です。
今回私がインタビューしたのは、佐藤友莉さんです。
目次
1.経歴
2.参加のきっかけ
3.帰国時にどんな姿になりたいか
4.何を得たいか
5.帰国後の自分に一言
1.佐藤さんの経歴
高崎経済大学 経済学部 経済学科2年 佐藤友莉
海外経験は1か月のハワイ留学と旅行でタイ
好きなものはコーヒーで最近コーヒーメーカーを購入して毎日豆を挽いているそうです。
是非飲んでみたいですね(笑)
2.参加のきっかけ
なぜインドのプログラムに参加しようと思ったのですか?
大学の授業に菊池さんが講義にきたことがきっかけで参加決めました。菊池さんの面談でインドの他に3か国提案されましたが、海外インターンと海外研修の二つの経験できるのがいいと思ったのと、今までそしてこれからも営業をやることはないと思って、視野を広げるためにやりたいと思いました。
3.帰国後にどんな姿になっていたいか
日本に帰ってきたときどんな姿になっていたいですか?
素直な人間になりたいです。今まで、聞くのが恥ずかしくて自分が知らないことをそのままにしたり、知ったかぶりしてきたので、インドでは自分の知らないことばかりなので素直に自分が疑問に思ったこと、知らないことはどんどん質問していきたいです。ただ質問するだけではなくて、自分で仮説検証して自分の考えを持ったうえで質問して、物事の本質を捉えられるようになりたいと思っています。
4.インドで何を得たいか
今回のインド合宿で得たいものは何ですか?
今回のプログラムで得たいことは三つあります。一つ目は人に物事をうまく伝えられるようになりたいです。自分が思っていることを相手に伝えることが苦手なので、毎日の振り返りや、プレゼンを通して人に伝わる話し方ができるようになりたい。
二つ目は価値観を広げられるようになりたい。自分の知らないこと、疑問に思ったことを質問して視野を広げていきたいです。
三つ目は他人のためとは何なのかを知りたい。チームの目標を応援するという考えをする方がいましたけど、あまり自分の中ではわからなかったので、それも明確にしたい。
5.帰国後の自分に一言
最後に帰国した後の自分に一言をお願いします
有言実行してください!‼
佐藤さんから色々お話を伺って、今回のインタビュー記事には載せられなかった魅力あるところがたくさんあるので、インドでたくさんお話してみてください。(笑)
2年生からこんなにも行動を起こす佐藤さんにはびっくりです。自分ももっと頑張らないといけないという気持ちにさせられます。
インドから帰って来た時の佐藤さんの姿がとっても楽しみです。
次回記事はこちらから>>>インド合宿インタビュー企画第3弾|将来ビジョンを探しに
タクミズお気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 2020年春インド爆速成長プログラム「自分を超えろ!」9期 inデリー
2025.04.19 鈴木雅也さん
【海外インターン参加者インタビュー】未知にワクワクしなが...
職種
2025.04.18 M.A.さん
【海外インターン体験談】 実際に海外で働くことで得た、かけ...
職種その他
2023.05.22 ミヤチ@インド
名前や肌の色で階級がわかる?~インドのカースト制度のいま~
職種社長直下
2018.01.18 ユウキ
逸脱行動者と言われた女性がインドで学習塾を立ち上げるまで
職種企画・マーケティング,社長直下,その他
2017.02.19 ひろ@インド
【海外インターン体験談】インドでのインターン半年間の総括!
職種営業,新規事業,社長直下
PAGE UP