TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/ベトナムの体験談:ベトナムでどうやって移動するんだろう?交通事情について
こんにちは!ベトナムでインターンシップを4日からさせていただくキョウスケです!
ベトナムの交通事情と言うことで…ベトナムって、調べてみたけど…この写真をみて、
バイク多っ!!!!って突っ込んでしまう方もいるのではないでしょうか?ベトナムは現在、経済成長の真っ只中。そんな中でベトナム庶民に愛されているのはバイク!コストもそこまでかからず楽に移動ができるというのでウケてるみたいです。
じゃあ、現地で僕らは…歩きなのか…?
いやいや、南北統一鉄道でハノイ・ホーチミン間の移動が出来たりするんです。しかも座席の柔らかさも選べていいみたいです。しかし、乗り過ごしたら方向によっては中国に入ってしまうので注意!
他には…バイクタクシーやセラムといった名物と言われる交通手段もあります。交渉次第では良いみたいですが、悪質な運転手や荷物を狙った窃盗もあるみたいなので注意してください。
また、日本の様にバスやタクシーもあります。バスは乗ってから払う感じになってます。路線バスは故障が多いみたいなので乗るときは調子の良くなさそうなバスは乗らない方がいいかも…。 タクシーはメーター制になっているので乗る側もメーターが乗るときに下がってないか確認することが大切です。
レンタカーはないの?と思いますが…レンタカーはなく、運転手付きのチャーターカーがあり車種が選べる様になってます。
こうやってあげてみると自動車、自動二輪車、自動三輪車の三つの種類だけでもこれだけあります。他にも船や、行く人は乗るであろう飛行機もかなりの数があるので移動手段は困らないと思います。(船や飛行機は各企業のサイトをご覧ください。)
だからと言って夜遅くまで遊んでると最終を逃したり、犯罪に遭う危険性もあるので無理は禁物である。
まぁ、どこの国でも共通はしてますがトラブルに巻き込まれない様に楽しく過ごす為のツールとして交通機関を使って頂ければなと思っています!
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 「ベトナム人向け日本式幼稚園」での幼児教育・経営補佐のインターンシップ
2016.08.01 saki@ベトナム
【海外インターンのきっかけ】ベトナムで強くなる!
職種企画・マーケティング
2016.07.18 みさき@VN(ホーチミン)
【海外インターン体験談】ベトナムホーチミン3週間のデザイナ...
職種デザイナー
2016.07.17 chigu@ベトナム
【海外インターン体験談】ベトナムインターン体験記
職種企画・マーケティング
2016.05.13 せっき@ベトナム(ホーチミン)
【海外インターン体験談】「すぐに改善できる!インターンで...
職種企画・マーケティング,その他
2016.05.13 ゆり@ベトナム
【海外インターンのきっかけ】超普通の大学生が就活をやめ海...
職種
PAGE UP