TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/インドの体験談:私のインターンって・・・
インターンってなんやろ?
11月末から始まった山崎のインターン
2月25日をもって終了いたしました
なにしたかって
100人規模くらいの歓送迎会
300人規模くらいのクリスマスパーティケータリング
年末恒例チャンセリーだけのインドに居ながらにして紅白歌合戦鑑賞会
日々のこまごまとした宴会
お弁当販売
マグロ
チャンセリーホテルの強みの一つJapan Desk対応
朝食KAIZEN活動。。。
なんだか本当に3ヶ月だったのでしょうか笑
濃過ぎて旅立つという話をいろんな方とすると
「絶対もっとおったやん!」
「そんな短かったっけ?!」
「もう帰るのか?!!」
なんて嬉しいお言葉を頂きました
私自身この記事をシンガポール空港のトランジットを使って書いているわけですが
実感なさすぎます
明日も5時に起きて6時からスタッフと一緒にあーだこーだいいながら
朝食サービスの改善について説いていそうですもの
さてはて、私がこのインターンを通して得られた大きなものは
「自信」です
私には
「なにかあったら言ってこい、戻ってこい」
「いつでも話を聞くぞ」
「協力できることはしていきたいんだからな」
こんなことをサラッと言ってくれる沢山の味方が出来ました
ただ3ヶ月間ふわっと過ごしたからじゃなくて
辛いこともあって
きついこともあって
それでも毎日前進するはずだと思って
自分が取り組んでいることを続けたからこそ出会えた方々だとおもうんです
(自分で言うのもなんだけど笑)
沢山の人に相談したし
沢山の人に気づいてもらって
沢山の人に感謝もされました
逆にインド人スタッフと議論して分かり合えないと思うこともあったし
自分のミスに悔しくて涙することもあったし
一進一退どころか一進三退くらいの日々に嫌気がさしたこともありました
でも振り返ると私の思いに共感してくれて
日本語の挨拶を覚え始めたスタッフ
お客様との関わり、特に日本人ゲストとの関わりに自信を持って望むことが出来るようになったスタッフ
自分の役割を気づき始めたインド人マネージャー
などなど
変化ってあるんですね
成果が見えっちゃったんですね
*手はかかりましたが最高の仲間です笑
見えてなかったけど、それに気づいたとき
あぁこれが「自信」かってなりました
そんな私の変化全部を見届けてくださった企業の皆さんには
感謝しても仕切れません
いつも明るくどんな話も聞いてくれた社長の木全さん
体のことも、仕事のことも陰ながら心配してくれていた仕事のできる優しい中山さん
一緒にこれをやりたいんだって巻き込んでくれて、最後まで支えてくれた藤田さん
きついとき、心が沈んでいるとき休むことを教えてくれる太田さん
聞き上手で、いつの間にかその優しさに甘えてしまう住山さん
言ったら大抵のことはやってのけてくれるお父さん的存在の岡野さん
本当にすばらしい環境の中で働けたなって思っています
私にとってここでのインターンは
「成功体験と失敗体験を重ねることで自信をつけさせてくれた期間」
かなって思います
海外インターンならタイガーモブ
これって間違ってないかもしれません笑
素敵なインターン先を紹介してくださってありがとうございました!!!!!
なずな
お気に入り登録数:2
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 インドの日本人向けホテルにてグローバルビジネスを経験するインターンシップ
2025.04.19 鈴木雅也さん
【海外インターン参加者インタビュー】未知にワクワクしなが...
職種
2025.04.18 M.A.さん
【海外インターン体験談】 実際に海外で働くことで得た、かけ...
職種その他
2023.05.22 ミヤチ@インド
名前や肌の色で階級がわかる?~インドのカースト制度のいま~
職種社長直下
2018.01.18 ユウキ
逸脱行動者と言われた女性がインドで学習塾を立ち上げるまで
職種企画・マーケティング,社長直下,その他
2017.02.19 ひろ@インド
【海外インターン体験談】インドでのインターン半年間の総括!
職種営業,新規事業,社長直下
PAGE UP