TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/インドの体験談:「あ、こいつやばい奴だ」なんて思われないために!インドのすゝめ
はじめまして、かとなつです。
あと1週間(もない)で営業インターンのため、インドに渡航してきます!
・・・にも関わらず現時点で私が持ってるインド情報といえば、
カレー(大好き)、ナン(大好き)、チャイ(よく知らない)、インド式算数(すごい)、牛(牛)、IT(よく聞く)、ガンジー(世界史やってないので実はよく知らない)、、、、
That’s ALL!!!!!!
さすがに知らな過ぎでは・・・。これではまずい。今まで超ドメスティックに生きてきた私にとってインドはネバーランドのようなもの。なので渡航前にこれだけは押さえておこうインフォを調べてみました!
\ 題して!! /
「あ、こいつやばい奴」なんて思われないために!インドのすゝめ
▷服装
インドでは過度な露出は好まれないそう。ノースリーブ、ミニスカート、ショートパンツは控えるのがベター。
─危なかった。。。インドは暑いのでつい日本と同じように露出度高めになりそうですが、ロング丈のものが無難
▷右は「浄」、左は「不浄」
これはよく聞きますね、左手で握手は大変失礼なようです。物の受け渡しも右手で。食事の際、左手でお皿を抑えてたり持ったりするのもだめ。
─無意識に使っちゃいそうですね。もう当日は包帯でも巻いとこうかしら。。。
▷オールマイティー「ナマステー」
合掌しつつ「ナマステー」。これで万事おっけー。インドで合掌は日本でいうところのお辞儀なようなもの。人に会ったら朝でも夜でも別れる時でも、「ナマステー」でいいそうです。
ただし、ナマステは少し砕けているので、目上の方・お年寄りには丁寧語の「ナマスカール」がいいかも
─はい、みなさんナマステー(合掌)
▷名前を尋ねるとき
インド人のカースト(身分制度)は姓を聞くと大抵わかるようになってるので、相手に名前を聞いたとき苗字を言わなかったとしても自分から聞かないのがマナー。
─日本では皇族を除いて身分制度を身の回りで感じることはないので現地では特に意識しないと悪気なくポロっと聞いてしまいそうですね
▷YESのサイン
日本では「YES」を表すとき頷きますが、インドでは首をかしげるらしい。
─もう何が何だか!!
・・・まだまだこれだけではないんです。けど。とりあえず最低限これだけあれば、「あ、こいつ失礼な奴だな」って、営業先のお客さんに思われずにいけるかな。。。
こんな薄っぺらい情報ばっかりかき集めてもしょうがないのであとは自分の目で現地で確かめてきます!
行ってきまーす!
はい、みなさんナマステー(合掌)
しまうま
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 インドと日本の懸け橋に!インド発日本語フリーペーパー営業のインターンシップ
2025.04.19 鈴木雅也さん
【海外インターン参加者インタビュー】未知にワクワクしなが...
職種
2025.04.18 M.A.さん
【海外インターン体験談】 実際に海外で働くことで得た、かけ...
職種その他
2024.11.26 奥西夏季さん
【海外インターン参加者インタビュー】現場での経験は一番に...
職種その他
2018.01.18 ユウキ
逸脱行動者と言われた女性がインドで学習塾を立ち上げるまで
職種企画・マーケティング,社長直下,その他
2017.02.19 ひろ@インド
【海外インターン体験談】インドでのインターン半年間の総括!
職種営業,新規事業,社長直下
PAGE UP