海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/短期プログラムを見つける/日本の短期プログラム一覧/【20代限定・9/20-21開催】TOMOSHIBI CAMP in 檜原村 〜3年後の自分を描き、仲間と走り出す1泊2日〜

【20代限定・9/20-21開催】TOMOSHIBI CAMP in 檜原村 〜3年後の自分を描き、仲間と走り出す1泊2日〜

/

TOBOSHIBI CAMPは、ただ癒される時間ではありません。自分の未来を描き、そのために今を変える一歩を踏み出すための2日間です。日々を全力で頑張っているあなただからこそ考える「3年後の自分は、どうありたいのか?」。自然の中で仲間とともに自分に向き合い、未来を描く時間を過ごしませんか?

  • 期間:1週間以下
  • 日本

研修内容

ここから、未来を変えていこう。

 

このTOMOSHIBI CAMPは自然の中で自分に向き合い、仲間とともに自分のありたい姿や未来を描く。

そしてそのためのアクションまでを明確にして走り出すための2日間です!

 

未来を描くことは、単なる目標設定ではありません。

それは、自分の奥底に眠っている願いを言葉にし、

「こうありたい」と心が震える瞬間をつかむこと!

 

檜原村の自然に身を置き、歩き、火を囲み、仲間と語り合う。

日常では届かない自分の声を聞き、未来を鮮明に描き出す。

そして最後には、ただの想いではなく、行動につながる宣言としてアウトプットする。

 

TOMOSHIBI CAMPは、「未来を描き、仲間とともに未来に向かうスタート地点」です。

 

申し込み締め切り:9/10(水) 23:59

 

 

プログラム説明会を開催します!

■プログラムの説明会を9/7(日) 20:00-21:00でZoomで実施予定です

 

説明会のお申し込み:

 

 

【オンライン説明会の様子はこちら!】
 
  

こんなあなたに届けたい

 

・今の頑張りに自信はあるけれど、この先どこに向かうのかを考えたい人
・30歳を迎えるまでに、自分の軸を見つけたい人
・一人で悩むのではなく、未来を本気で語り合える仲間と出会いたい人
・日常から一歩離れて、新しい自分のスタートを切りたい人

 

 

檜原村 ― 東京最後の秘境

 

東京都で唯一の村、檜原村。※島を除く
都心からわずか2時間ほどの距離にありながら、
その約93%を深い森と清流が占め、秩父多摩甲斐国立公園の懐に抱かれています。
ここには高層ビルもコンビニの明かりもなく、
四季折々の山の色と川の音が、時をゆっくりと進めます。

払沢の滝の轟き、神戸岩の切り立った渓谷、ブナ原生林が広がる檜原都民の森。
その風景はまるで東京とは思えない、まさに“最後の秘境”の名にふさわしい姿。

ここにあるのはこれ以上ないほどの大自然と、仲間と、そしてあなた自身だけです。
都会の喧騒から離れ、自然と人の営みが息づく場所で、2日間を過ごします。

  

  

TOMOSHIBI CAMPの流れ

 

Day1|自分に向き合う

 

13:00 集合 & オリエンテーション

檜原村に到着。仲間と出会い、ここから2日間の旅が始まる。

 

14:00 ネイチャーウォーク

森を歩きながら一人で自分に向き合う時間。

感覚が開かれていくことで、その後の対話やリフレクションが自然に深まっていきます。

「今の自分が手放したいもの」「3年後に残したいもの」を考えます。

 

15:30 自分史ワーク:自分のこれまでを整理

自分史を振り返り、価値観や選択の背景を見つめ直します。

自分のこれからを考えるにあたって、自分のこれまでにも目を向けましょう。

あなたのありたい姿は外側ではなく、すでにあなたの「内側」にあります。

 

 

17:00 メンターセッション

メンターとの対話はこのプログラムに参加するからこその大きな特徴です。

自分一人では考えない問いによる対話で、自分の心の奥底の声に気づきます。

 

18:30 夕食

みんなでBBQ !

みなさんのサバイバル&料理スキルが試されます!

 

20:00 焚き火ダイアログ

炎を囲みながら「3年後にありたい自分像」を語り合う時間。

星空を眺めながら共に過ごす夜。

自分の本当の想いが溶け出していく時間です。

仲間の想いにも触れ、ともに時間を過ごすメンバーとの仲も深まります。

 

22:00 リフレクションノート記入 & 就寝

 

Day2|未来を描き、形にする

 

06:30 ラジオ体操&モーニングセッション

朝の空気の中で呼吸を整え、前日に自分と向き合った時間をゆっくりと振り返ります。

そして気持ちを新たに2日目のセッションに突入します。

 

07:30 朝食

 

09:00 未来マップづくり

模造紙やカードを使って「3年後のありたい姿」を具体的に描き出すします。

これまで言葉にして断片的に見てえきた「自分の未来」を、具体的にしていくフェーズです。

 

10:30 個人ワーク:アクションプラン & 未来へのメッセージ

ありたい姿が描けたら、その自分になるためには何をするのか?を明確化し、3年後の自分にメッセージを書きます。

ここでアクションプランを明確にできるかが、日常に戻った後に未来が変わるかどうかの分岐点となります。

このプログラムの核心部です。

 

11:30 アウトプット発表(宣言セッション)

未来マップとアクションプランを仲間にプレゼン。

仲間からエールを受け、覚悟を持って行動へ。

 

12:30 クロージング & 解散

仲間と最後の共有。再会や継続を約束して日常へ戻る。

 

  

❖ 仲間とメンターの存在

 

このTOMOSHIBI CAMPの特徴の一つに、仲間とメンターの存在があります。

 

仲間と出会うことで、自分の未来が広がる

ここで出会う仲間は、ただ一緒に過ごす参加者ではありません。
1泊2日という短い時間でも、本音で語り合い、互いの想いに触れることで、表面的な関係ではなく、深い絆が生まれます。

この絆はプログラムが終わった後も続きます。
お互いの挑戦を見守り、時に背中を押し合う存在へ。
「一人じゃない」と感じられるつながりが、日常に戻った後の挑戦を支える力になります。

 

メンターの問いが、奥底に眠る声を呼び起こす

皆さんと年齢が近く、これまで多くの学生や社会人との海外研修運営を担ってきたメンターがこのプログラムを運営します。
メンターが投げかける問いは、あなた自身が気づいていなかった内側の声を浮かび上がらせます。
その問いは、「自分はどうありたいのか?」という本質的な対話へと導いてくれます。
仲間に加え、メンターがいるからこそ、一人では辿り着けない深い気づきを得られます。

 

 

❖ 一緒に参加するメンター

 

松島 葵(AOI Matsushima) 写真は、モンゴルのトナカイ族の家でホームステイした時様子

 
大学時代はケニアでのNPOインターン、防災啓発活動、学生団体の運営など、
現場に飛び込みながら社会課題と向き合う日々を過ごす。
就職活動中、複数社から内定をもらうも、自分の本当にやりたいことこれなのか?
と悶々とする日々を過ごす中、ケニア滞在中にタイガーモブと出会う
タイモブが提供する価値と、
「誰もが自分の可能性に気付き、挑戦し続けられる世界をつくる」
という人生のビジョンとの親和性に運命を感じ、入社を決意。
現在は、アジアを中心とした海外研修の引率やプログラム設計、探究カリキュラムの授業などを担当。

このプログラムに込めた想い


私自身、学生時代は自分の心の声に蓋をし、
自分に対して「このままでいいのかな?」というモヤモヤを抱えながら生きていました。
周りと比較して焦ったり、孤独を感じたり、自分を信じることができなかったり、、、
そんな中、仲間と出会い、自然の中で五感を開いて自分と向き合ったことがきっかけに、
自分の心が喜ぶことを選択できるようになりました。
今回は、自分の周りの同世代の仲間が、キャリアや人生に悩む姿をみて、
自分と出会う方に心豊かで幸せであってほしいと思い、このリトリートキャンプを企画しました。
TOMOSHIBI CAMPでは、普段後回しにしてしまうような自分の声を聞き、
仲間と受け止め合う、そんな空間を皆さんと一緒に創りたいと考えています。
お会いできることを楽しみにしています!


#陸上部長距離#台湾留学#アフリカ好き#旅好き#21カ国

#関西出身#シェアハウス暮らし#バックパッカー#アジア料理が大好き

 

 

❖ 最後に

 

このプログラムに興味を持ち、参加するみなさんは、すでに何かを頑張っている人だと思います。

でも、「どこに向かうのか」を持たずに走り続ける状態に疑問や不安を感じているのではないでしょうか。

 

だからこそ、この2日間は立ち止まり、未来を描き、仲間とともに宣言する。

檜原村の自然と仲間が、その覚悟を後押ししてくれるはずです!

 

ここから、未来を変えにいこう。

 

身に付く力・得られる経験

  • 自分の本音に正面から向き合える
     自然の中で立ち止まり、誤魔化し続けてきた違和感やモヤモヤを直視する。
     「本当はこうありたい」という声に気づくことが、すべての始まりになります。


  • 言葉にすることで未来像が輪郭を持つ
     焚き火を囲んだ熱い対話や内省ワークを通じて考えを言葉にすると、
     「自分の軸」「譲れない価値観」「目指す姿」がハッキリと浮かび上がります。


  • メンターの問いが未来を切り拓く武器になる
     同行するメンターがいることがこのプログラムの特徴です。
     アクティビティや問いの設計により、自分の心の奥底に眠っていた声に気づき、
     「どう生きたいのか?」という未来を選び取る力が磨かれます。
     仲間に加えてメンターがいるからこそ得られる、この“気づき”はかけがえのない財産です。


  • 仲間と本気でつながれる
     本音で語れる仲間と出会い、互いに背中を押し合う。
     自分の言葉が誰かを動かし、仲間の声が自分を突き動かす。
     1泊2日で終わらない“未来を目指す同志”が生まれます。


  • 未来に向けたアクションが明確になる
     曖昧な希望ではなく、「明日からの一歩」が具体的に見えてくる。
     大きく変わる必要はない。小さな一歩を積み重ねることで、未来は確実に動き始めます。


  • 行動の火種が、ともに走る仲間とともる
     ここで生まれるのは一瞬の気づきではありません。
     未来を描き、仲間と宣言し合うことで、帰ってからも続く“行動のエネルギー”が手に入ります。

こんな人を求めています

・今の頑張りに自信はあるけれど、この先どこに向かうのかを考えたい人
・30歳を迎えるまでに、自分の軸を見つけたい人
・一人で悩むのではなく、未来を本気で語り合える仲間と出会いたい人
・日常から一歩離れて、新しい自分のスタートを切りたい人

募集要項

研修先国
日本
研修先都市
東京都檜原村 奥秋川ビレッジ 檜原村のコテージ&キャンプ場
研修期間
2025年9月20日(土)〜9月21日(日) ※1泊2日

申し込み締め切り:9/10(水) 23:59
研修日数、時間
2日間
費用
参加費: 29,800円(税込)
※宿泊費・食事は別途実費をいただきます。
(総額目安45,000円程度)
必要なスキル・資格
対象: 20代の方(大学生/社会人問わず)
定員: 10名程度(最少催行人数:5名)

必要なスキルや資格はありません。

主催者紹介

主催: タイガーモブ株式会社
(越境×実践の専門家。国内外で若者のキャリア・人生変容を支援)

参加者の声

募集を終了しました タイモブに相談する
pagetop

PAGE UP

募集終了 相談する