インターンシップ内容
◆バングラデシュのIT業界でビジネスネットワークを作るインターンシップ
グローバルな視点を持ち、異文化の理解と国際的なコラボレーションを促進することに焦点を当てています。私たちは、次世代のリーダーや専門家を育成し、多様な人材の力を活用することで、グローバルなビジネス環境での競争力を高めることを目指しています。
このプロジェクトにかける想い
私たちは、このプロジェクトを通じて、若い才能の育成と国際的な連携の重要性を実証し、グローバルなビジネス環境において持続可能な成果を生み出すことを目指しています。
グローバルな人材育成私たちは、異なる文化や背景を持つ若手人材にチャンスを提供し、異文化理解や国際ビジネスのスキルを身につける機会を提供します。これにより、彼らがグローバルなビジネス環境での成功に貢献できるよう支援します。
相互学習と共有私たちは、海外インターンシッププログラムを通じて、参加者同士や現地のメンターとの交流を促進します。異なる視点や知識の共有により、相互学習が生まれ、お互いの成長と発展を促進します。
イノベーションとグローバルビジネスの推進私たちは、異文化の融合によって生まれる新たなアイデアやビジネスモデルを支援します。異なる背景や経験を持つ人々が協力し、イノベーションを生み出す環境を提供します。
◆インターンシップ内容
インターン生には、社内のメンバーや社外でのイベント、学校等への訪問を通して、ネットワークを構築してもらいたいと思います。
ITに興味がある方やエンジニア志望の方にはOJTから現場に入って、開発に携わっていただくこともできます。
具体的には、
◉ブリッジエンジニア 日本からのシステム要件を、現地のメンバーに伝わるように翻訳し、伝えます。
◉採用担当現地エンジニア採用活動に関わっていただきます。採用面談に同席いただいて通訳を行ったり、採用活動として学校への訪問を行ないます。
◉営業アシスタント現地企業との商談に同席し、営業活動をサポートします。
など。
そのほかにも、IT関連のイベントへの参加や現地顧客への訪問などを通じて、社内外でネットワークを構築し、活性化してください。

.
身に付く力・得られる経験
・グローバルなビジネス環境でのコミュニケーション能力の向上
・異文化理解と国際的な協力スキルの発展
・多様な背景や視点を持つ人々とのチームワークの経験
・グローバルなビジネスの動向やトレンドに関する知識の獲得
・問題解決能力と戦略的思考の発展
・インターカルチュラルスキルの習得と文化的な敏感さの向上
・プレゼンテーションや報告書作成などのコミュニケーションスキルの磨き
・グローバルなネットワークの構築と人脈の拡大
これらのスキルと経験は、将来のキャリアやビジネスにおいて競争力を高めるだけでなく、国際的な視野を持ちながら社会的な課題に対処する能力を養うのに役立ちます。
★このインターンシップに参加することで得られるメリット!
・異文化の中で働く機会を提供します。異なる国や地域のビジネス環境に触れることで、グローバルな視野を持ち、異文化理解を深めることができます。
・国際的なビジネスネットワークを構築する絶好の機会です。現地の専門家や同僚とのつながりを築くことで、将来のグローバルなキャリアにおいて有益なつながりを得ることができます。
こんな人を求めています
・英語力(TOIEC700点以上)
・海外で仕事を行うことへの想い、熱意
募集要項
- インターンシップ先国
-
バングラデシュ
- インターンシップ先都市
- ダッカ
- インターンシップ期間
- 1か月~6か月(要相談)
- インターンシップ日数、時間
- 日~木
9時~18時
金土祝休み
- 報酬・手当
- ・給与あり
・社宅完備
※弊社日本人社員(男性)とのルームシェアになります
※各部屋にトイレ・バス付
※一人部屋を準備
・往復航空券支給
- 必要なスキル・資格
- ・英語力(TOIEC700点以上)
・海外で仕事を行うことへの想い・熱意
- 担当者からのメッセージ
- 海外インターンシップは、成長と発展の機会です。新たな環境での挑戦や異文化理解は、広い視野とグローバルな人脈を築くことに繋がります。自己の成長を追求し、未来の可能性を広げましょう。挑戦して自信を持ち、新たな道を切り拓きましょう。
企業紹介
設立の経緯 大学を卒業して社会人生活を送る中で、心のどこかでずっと「世界の人と繋がりたい」「世界を舞台にビジネスをしたい」という思いがありました。その夢を実現するためには起業したほうが早いと思ったんです。同じフロアに世界各国から集まった社員が居て、デスク毎に異なる国々のプロジェクトを回している。それが私が思い描く未来の姿です。 海外で起業することも考えましたが、ふと日本の市場を見てみると、既に日本には多くの在日外国人が居ることに気づいたんです。海外に拠点を作らなくとも、日本を拠点としたグローバルな会社は作れるなと。日本でも夢は叶えられるなと思いました
企業理念に込めた思い
先ほど述べた通り、「世界の人と繋がりたい」「世界を舞台にビジネスをしたい」という思いで設立した会社ですので、企業理念は「世界を代表する『人と人をつなぐ』会社となる」としました。世界の人々とビジネスがきっかけでつながり、新しい価値が生まれ、社会貢献に繋がる場所にしたい。全世界196カ国の人々とつながることができたら楽しいだろうなと思ったんです。
当社の強み 大きく分けて2つの価値が提供できるIT企業になろうとしています。
1つ目は、弊社なら人材不足に悩む心配がないということです。 日本のIT人材は、2030年に最大で約79万人不足すると言われているのを知っていますか?日本は今、少子高齢化社会に突入して労働力人口が急速に減少しています。一方でDX推進によりIT人材のニーズが非常に高まっている。労働人口の減少とDX推進の影響で、日本のIT企業は日本人エンジニアを確保することが年々難しくなっているのです。そんな中、弊社では、既に外国籍エンジニアの採用を積極的に取り組んでいます。日本人だけに頼ることなく世界中から人材を確保することができます。弊社では日本の労働環境に適応した外国籍エンジニアを潤沢に抱え、日本人・外国人問わず最適な人材が提案できるようになるのです。
2つ目は、弊社とビジネスを共にすることで外国人採用の疑似体験ができるということです。 人口減少の課題はIT業界にとどまりません。製造業、宿泊業、飲食業、建設業などでは外国人雇用が進んでおり、2020年10月時点では既に172万人の外国人労働者が日本で活躍しています。そしてその人数は、今後もっと増えていくでしょう。人口減少の課題に向き合うため、外国人雇用を推進する動きはどの企業にも求められる未来の課題なのです。とはいっても、すぐに受け入れを始められる企業は多くないですよね。外国人労働者の活用に足踏みしている企業は、弊社とのビジネスを通して外国人雇用の疑似体験をしてほしいんです。外国人の採用について一緒に考え、そしてお客様と共に成長していきたい。そしてその結果、外国人雇用は企業にとって”問題ない”ことが見えてくるはずです。そればかりか、彼らが世界規模で集めてくる最新の情報に、きっと驚くことでしょう。
- 事業内容
- システムインテグレーション事業
ホームページ制作・運用保守事業
在留外国人支援事業
- 従業員数
- 日本拠点(120名(外国籍15%))
バングラ拠点8名(日本人1名/バングラ7名)
- 使用言語
- バングラ支社
社内:日本語2割 英語8割
社外:ベンガル語5割 英語5割
- 経営者プロフィール
- 1983年4月、大分県日田市生まれ。親の転勤に伴いアメリカに移住し、カリフォルニア州とニュージャージー州で幼少期を過ごす。帝京大学文学部を2006年に卒業後、保険業と広告業の営業を経験、2012年にIT業界に転職。業績が認められ入社から4年で取締役に就任する。2018年にSUN株式会社を設立。ITを軸として世界に社会貢献をすることを目標に掲げ、現在は在留外国人支援事業を推進に励む。
- タイモブからのメッセージ
- バングラデシュのシステム開発会社でのインターンシップです。社内外の現地の方々とコミュニケーションをとって、ビジネスネットワークを作り上げていきます。社内のエンジニアや取引先、エンジニアの採用に関わる学校関係者など、現地の方々と積極的にコミュニケーションをとり、ネットワークを作り上げていきます。エンジニアとしてだけでなく多面的にIT業界に関わることができ、ビジネスで重要なネットワーク構築を実践することができる貴重なインターンシップです。