タイガーモブ
海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ
新規会員
登録
ログイン
海外インターンを見つける
海外インターンまでの流れ
海外インターンに挑戦するメリット
海外インターンの費用(短期~長期)
海外インターン体験談(短期~長期)
大学生の海外インターンシップ
社会人の海外インターンシップ
海外危機管理サポート
オンライン
海外インターンを見つける
短期プログラムを見つける
タイガーモブの特徴
タイモブインフォ
会社概要
お問い合わせ
ENGLISH
プライバシーポリシー
サービス利用規約
特定商取引法に基づく表記
会社情報
Q&A
企業のみなさま
×
CLOSE
TOP
/
MY PAGE
Ayaka のMY PAGE
Ayaka
アカウント設定
タイモブログ一覧
プロフィール
関わる国
シンガポール、オーストラリア
所属名
(学校名/会社名)
※正式名称
南山大学
学部/部署
外国語学部
学科/役職
スペイン・ラテンアメリカ学科
性別
男性
女性
経歴
2017年4月 愛知県立刈谷高等学校入学 2020年3月 愛知県立刈谷高等学校卒業 2020年4月 南山大学入学
海外経験
・中学3年時、オーストラリアにて2週間ホームステイ
頑張ったこと
大学まではおもに英語の勉強に励み、大学入学後は英語に加えスペイン語のスキル向上に務めています。大学1年生の頃、まだスペイン語の言語力もままならない中ではありましたが大学の留学プログラムの一つであるメキシコ、グアナファト大学との交換留学に応募し、合格することができました。この選考の通過に向けて、大学の授業には人一倍積極的に参加し、テストにおいては全て満点をとれるレベルで知識を蓄えることを意識していました。しかしその年の留学は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。1番の目的である留学はなくなってしまったものの、留学をスタートするまでの準備において自分なりの全力を尽くせたと自負しております。
語学力
英語(特に資格をもっているわけではありませんが、日常会話程度であれば難なく話すことができます。) スペイン語(文法を全て学び終え、ある程度までの日常会話は難なくこなすことができます。現段階では資格を取得していませんが、大学4年生の4月でDELEを受けることを検討中です。)
将来やりたいこと
現在、大学3年生ということで就活も始まっている段階にありすが、将来は日本と世界とをつなぐ役割を果たせる職業に就きたいです。具体的には地元の空港である中部国際空港を運営している中部国際空港(株)に務めたいと考えています。中部国際空港(株)は民間空港であり、地域と密接な関係をもつ空港です。近年では第1ターミナルに加え、第2ターミナルが完成し、これからさらに日本と世界の間の玄関口として大きな役割を果たすことが期待されています。しかしこの民間空港がさらに発展していくためには日本の魅力をもっと世界に発信して国外線の誘致数を増やすこと、空港を目的地として国内、さらには国外から利用者が訪れるほどに空港として魅力的なものになること、そしてその魅力を発信すること、海外と国内の双方に魅力を発信していくためのスキルなどこれらに限らず多くのことが必要となると思います。わたしはこの中部国際空港で働く一員となってこれからの民間空港を盛り上げていきたいという夢があります。
既定サイズに切り出します。
画像上でスクロール、またはスライダーのつまみを動かして倍率を調整します。
画像をドラッグして位置を調整します。
確定
PAGE UP
ログイン
メールアドレスかパスワードに誤りがあります。
メールアドレス
パスワード
次回から自動でログインする
ログインしますと、各インターン・イベントへのエントリー・マイページの使用が可能になります。
パスワードを忘れた方
会員登録がお済でない方はコチラ
javascriptが無効になっています。