TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/シンガポールの体験談:シンガポールでの移動って??
こんにちは!
来年2月頃から半年間、シンガポールでのインターンシップに参加予定の髙橋彩乃です!
実は私、不安があり、、、、
シンガポールでの移動ってどうすればいいんだろう??
と思っています。
そこで「シンガポールの移動手段」について調べてみました!
今回は、「地下鉄 MRT」と「路線バス」をご紹介します。
私と同じ不安を抱えている方、必見です!
1.地下鉄 MRT
シンガポール国内を網羅している地下鉄 MRT!
MRT路線は6つあり、North South Line、East West Line、North East Line、Circle Line、Downtown Line、
Thomson-East Coast Lineがあります。
MRTの乗り方は切符を買って、電車に乗るだけです。
切符は3種類あります。
①Standard Ticket
1枚発行で、6回までチャージして使うことができます。券売機で行き先を指定して運賃を支払います。
②Ez-link Card
チャージ式のICカードで、日本でのSuicaやPASMOにあたります。路線バスでも使うことができます。
③Singapore Tourist Pass
バスと電車が乗り放題のチケット。1日券、2日券、3日券があります。
2.路線バス
運賃は、現金と電車と共通のICカード(Ez-link Card、Singapore Tourist Pass)で支払うこともできます。
現金支払いの場合は乗車券が発行されるため、忘れずに受け取り、降車時に箱に入れます。現金ではおつりが出ません。
バスに乗る際は、手を挙げてバスに乗ります!
乗車時、ICカードを読み取り機にタッチさせます。現金の場合は、運転手の横にある箱にお金を入れて、別の位置にあるボックスから乗車券を取ります。この乗車券はバスを降りるまで保管します。
STOPボタンを押し、バスを降ります。ICカード利用の場合は、下車時にタッチします。
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 シンガポールでマーケティング/事業戦略コンサルティングのインターンシップ
2023.03.20 ニックネーム設定なし
シンガポールでタブーなものって何??
職種企画・マーケティング
2023.02.28 TEN
シンガポールは外国人だらけ⁉⁉
職種営業,企画・マーケティング
2023.01.23 ニックネーム設定なし
不思議な魅力 - 小さな国家に詰まった多様な文化-
職種企画・マーケティング
2023.01.19 ニックネーム設定なし
知らなきゃやばい!? シンガポールのお酒・タバコ事情
職種
2022.07.24 あやの
シンガポールでの友達の作り方
職種営業,企画・マーケティング
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。