海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/海外インターンシップを見つける/シンガポールの海外インターンシップ一覧/シンガポールでマーケティング/事業戦略コンサルティングのインターンシップ

シンガポールでマーケティング/事業戦略コンサルティングのインターンシップ

/

舞台は、シンガポールで新規事業開発に挑む企業。国内・海外企業のアジア・日本進出のコンサルティングやEC/店舗事業運営受託業務を行う一方、アニメなどの日本コンテンツの海外進出支援活動も積極的に行なっています。社長直轄でECや店舗拡販業務、イベントオペレーション、コンサルティング事業サポートに挑戦できます。

  • 期間:半年以上,約1年
  • シンガポール
  • 新規事業 / 拠点立ち上げに挑戦する,企画・マーケティングに携わる

インターンシップ内容

※シンガポールへの渡航に関しては、ビザ申請の関係でコロナワクチン3回接種を推奨しております。
詳細についてはこちらをご覧ください。

 

◆シンガポールでマーケティング/事業戦略コンサルティングのインターンシップ


キヤノンのアジア地域マーケティング責任者を務めた方が独立して立ち上げた、シンガポールを本拠地とする事業会社です。
経営陣にはグローバルでのマーケティング経験を積んでいる方、エンジェル投資家として活躍している方がおり、豊富な知見や経験からフィードバックを受けながら新規事業開発に携われるインターンシップです。

 

◆インターンシップ内容
本インターンシップでは、インターン生が6ヵ月間走り切れるようにそれぞれのフェーズで課題設定をしております。
まずはオンラインにて、クライアントとの打ち合わせに同席しながらコンサルティング業務の基本を見て、聞いて、体感しながら多岐に渡る業種の知識や、コンサルティング業界の現場を伴走していただきます。
目の前の仕事にどんな目的があるのか?どういう風に時間を使って、活かしていくのかはインターン生次第です。
インターンシップが終わるまでにどの程度まで成長できるのか?先輩インターンの背中を見ながら自分なりに考えて行動してみてください。

1.マーケティング及び事業戦略、商品戦略コンサルティング

日系大手企業を中心としたクライアントのシンガポール進出支援および国内著名ブランドの商品開発支援、マーケティング活動支援のサポート業務となります。インターン生は打ち合わせに参加しながらリサーチ、企画書作成、議事録などを担います。

 

2.EC/店舗における販売業務の支援

日本国内のブランドの海外展開の委託業務の支援です。売上金額の増加を目標に店頭サポート(スタッフとしてお店に立つ)やSNSでの販売支援投稿・広告の作成を行います。

 

3.アジアにおける販促プロモーションのコーディネートや実施

日本映画の海外でのプロモーション支援、ドラえもんやゴジラなど日本の有名キャラクターを活用した企業キャンペーンのプロデュース、実施の企画づくりから現場サポートまでを担当していただきます。アニメイベントなどでのブース出展サポート業務なども行います。

  

  


◆各国の入国・行動制限や医療環境などについてはこちらをご覧ください。

身に付く力・得られる経験

・事業の立ち上げノウハウ(ビジネスモデルに基づく顧客の獲得)

・海外におけるコミュニケーション能力(文化や立場が大きく異なる人との交渉力)

・語学力(実践的英語能力の習得、中国語の基礎会話)

こんな人を求めています

・高い基礎的能力(聞く力、判断する力、説明する力)
・コミュニケーション能力(異なる価値観、行動倫理を受け入れられる素地があること)
・ポジティブに明るく物事を捉えられる人

募集要項

インターンシップ先国
シンガポール
インターンシップ先都市
シンガポール
インターンシップ期間

受入期間:6ヶ月以上〜1年  
*滞在はビザの制限で6ヶ月まで。前後はオンライン

インターンシップ日数、時間

1日の稼働時間は8時間以内です(開始・終了時刻は自由です)。

勤務日数は通常時は週3~5日です(応相談)。

報酬・手当

・SGD500/月を支給

・VISAの費用は会社負担

・出張中のホテル代、食費等滞在費は会社負担

・携帯電話(スマホ)は期間中貸与(SIM代など通信費は自己負担)

必要なスキル・資格

・英語力(TOEIC730点以上が望ましい)

※シンガポールへの渡航に関しては、ビザ申請の関係でコロナワクチン3回接種を推奨しております。
詳細についてはこちらをご覧ください。

担当者からのメッセージ

決まった業務をやるのではなく、新しく生み出すためになにが必要か自分で考えて行動できる人、そういった人材になるためにはこれから何が必要なのか、そのための自分にできること、足りないことを知るための経験をこちらからは提供できればと考えております。

企業紹介


当社はマーケティングの力でボーダーをなくすことを目指すハンズオン型コンサルティングファームです。
世界トップレベルのブランド価値を誇る日本発グローバル企業の中核業務経験で得たノウハウをベースに、事業戦略の策定から、海外現地における実行までをトータルでサポートいたします。激変する時代を生き抜くためには企業としてどのような舵取りが必要であるのか、お客様と同じ目線に立ち、ご提案をいたします。

 

日本から海外進出する際の多くのみえない壁(ボーダー)
文化や宗教に根付いた生活習慣の違い

現地スタッフとのコミュニケーション手段の違い
競合や既存ローカル製品の存在による市場環境の違い
ジェンダーや行動に対する先入観による違い
新興市場における急速な進化による日本との逆転
現地企業との連携時に起きる意思決定スピードの違い


これらの企業をとりまく多数の壁を、現地と日本、双方の視点で分析していきます。その上で優先順位を決め、現地化すべきところ、日本でこれまで培ってきたブランドの世界観など、守るべきところを仮説化してアクションプランに落とし込んでいきます。

 

当社のミッションとして日系企業の支援だけにとどまらず、日本のコンテンツの海外進出支援についても積極的に実施しています。文化庁の海外における日本映画祭(10日間、1万5千人動員)やシンガポールのアニメフェスティバルでの集英社少年ジャンプブースなどの運営を通じてジャパンカルチャーの発展を支援しております。

事業内容
1.マーケティング及び事業戦略、商品戦略コンサルティング
日系大手企業を中心としたクライアントのシンガポール進出支援および国内著名ブランドの商品開発支援、マーケティング活動支援業務

2. EC/店舗における販売業務の支援
日本国内のブランドの海外展開の受託業務としてECサイト、ブランド店舗を運営。販売管理、PR活動業務

3. アジアにおける販促プロモーションのコーディネートや実施
日本映画の海外でのプロモーション支援、ドラえもんやゴジラなど日本の有名キャラクターを活用した企業キャンペーンのプロデュース、実施業務
従業員数
12名(2021年12月時点、インターン、業務委託を含む)
使用言語
オンライン:日本語7割、英語3割
シンガポール滞在型:日本語5割、英語5割
経営者プロフィール

シンガポールに駐在員として赴任し、アジアでの仕事の面白さに目覚め2017年末、44歳の時にシンガポールにて起業。 1996年から2017年末までオリンパスおよびキヤノンの2社においてそれぞれの利益の柱である、医療用カメラ(内視鏡)、デジタルカメラの事業戦略や商品企画を担当。 グローバル企業で培った様々な知見を生かし、アジア地域での事業拡大、世界展開可能なグローバル商品の開発を目指す企業の支援をする当社代表を務める

タイモブからのメッセージ

オリンパスやキヤノンに所属し、アジア地域のマーケティング責任者まで勤められた方が独立して立ち上げた企業。カメラ業界に長く携わっているからこそ、「デジタルカメラの次のビジネスモデルをつくる」という熱い思いで新規事業の立ち上げをされていらっしゃいます。投資や事業の経験豊富な経営陣からフィードバックをもらいながらインターンシップができる環境です!起業や事業立ち上げに興味のある方、成長環境での経験をしたい方におすすめのインターンシップです。

このインターンに応募する タイモブに相談する

関連海外インターン体験談(タイモブログ)

pagetop

PAGE UP

応募する 相談する