海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/タイモブインフォ/【2025年最新版】シンガポールで挑戦できる海外インターンシップ特集 | 費用・体験談・おすすめ先などを徹底解説、大学生必見!

【2025年最新版】シンガポールで挑戦できる海外インターンシップ特集 | 費用・体験談・おすすめ先などを徹底解説、大学生必見!

  • シンガポール
  • 虎の知恵

【2025年最新版】シンガポールで挑戦できる海外インターンシップ特集 | 費用・体験談・おすすめ先などを徹底解説、大学生必見!

 

【1分でわかるこの記事の要点まとめ

・シンガポールは海外インターン先としてもアツい

・タイガーモブでは、成長できるシンガポールのインターン先を多数ご用意

・過去参加者も多数

 

 

 

 

シンガポールってどんな所?

「東南アジアのハブ都市」「英語でビジネスができる」「アジアとグローバル企業の接点」──そんなイメージを持つシンガポール。

実は近年、海外インターン先としても注目度が高まっています。

 

海外インターンには「グローバルに活躍する力が身につく」「やりたいことを見つけるヒントになる」等さまざまなメリットがありますが、シンガポールの海外インターンは以下のような点でとりわけ魅力的です。

  • アジアで最も国際的なビジネス環境
    日本や東南アジア各国と比べても、シンガポールは外資系企業の集積度が圧倒的です。
    Googleなど、世界の多国籍企業が東南アジア統括拠点を置いています。

    世界中の人材が集まるアジアの交流拠点である
    シンガポールはアジアの中心に位置し、アジア各国・欧米・中東からのビジネス人材が集まる都市で、多文化コミュニケーション力を磨くのにうってつけな環境です。

    ◉インターンに安心して挑戦できる環境が整っている
    治安の良さ、英語が公用語、交通の便が良いなどの点で挑戦がしやすいです。

 

シンガポールで「自分に合ったインターンを探したい」「費用の見積もりをして欲しい」といった方はぜひ無料個別相談にご参加ください!

無料個別相談の詳細はこちら

 

また、インターンについてもっと知りたい!という方はぜひ説明会にご参加ください! 

 

休学検討者向け海外インターン説明会

 

春休みに挑戦しよう!海外インターン説明会

 

 

シンガポールでの海外インターン体験談

 

「本当になりたい自分への最短距離になる経験」| Y.K.さん

 

シンガポールで日本のコンテンツPRを行うマーケティングインターンシップに挑戦されたY.K.さんの体験談です。
==

もちろん親の期待通りに、早く、他の友達と同じようにそのまま就活に進むこともできる。
ただなんのために高卒で働くという手段をとらず、大学に入学したのか。今までの決断は確かに親の敷いてくれた安全な道を歩んできたかもしれない。ただ最終的にそれを決断してきたのは自分だ。自分も今回のこのインターンまでは全て親の言う通りに進学してきた。ただ、少し感じる違和感と本当になりたい自分への最短距離に必要な経験を考えたときに、自分は初めてしっかり自主的に調べて、1年休学し海外インターンという手段をとった。
それに後悔はないし、本当に時に環境を変えることの大切さにも気づけた。

==

>>Y.K.さんの体験談はこちら

 

 

 「この感情を忘れず、日本を元気にできる一員になりたい」| A.T.さん

シンガポールでマーケティング・事業コンサルティングのインターンに挑戦されたA.T.さんの体験談です。

==
安易に答えを出してくれないため、自分で考える思考力が身についた。また、それぞれの仕事に意味を持たせて仕事を割り振ってくれていたので、ただの雑務になることがなかった。忙しい中でも社長自らしっかりインターンに向き合ってくれていた

アジアのトップは日本だと確信していたが、シンガポールの発展を目の当たりにして、全くそんなことはないとわかった。今の日本は元気がないなとヒシヒシと感じた。この感情を忘れないように日本を元気にできる一員になれるよう今後の進路を考えていきたい。海外とのコミュニケーションが多い仕事について、外のエネルギーを少しでも国内に、また日本の素晴らしい文化や製品を国外に広めていきたい。
==

>> A.T.さんの体験談はこちら

 

シンガポールの海外インターン体験談一覧はこちら

 

 

 

シンガポールでおすすめのインターン先

 

ここでは3つだけピックアップしてご紹介します!

また、気になるインターン先が見つかった方や、自分に合ったインターン先を提案してほしい方は、ぜひ無料個別相談にご参加ください!

無料個別相談の詳細はこちら

 

 

1.代表直下!シンガポールで日本企業の海外進出を支援するインターンシップ

 

<企業概要>

・世界にある『お困りごと』を見つけ、課題を明確化

・日本にある『解決策』となる技術・製品・サービスを探し提供
という理念のもと、2007年より450件数以上の海外進出を支援している会社になります。

 

<インターン内容>

・マーケティング(見込みクライアントとの面談、セミナーの集客など)

・海外展開支援(販路開拓の戦略立案~実行)

 

<期間>

原則3ヶ月以上

 

<その他おすすめポイント>

代表と一緒に仕事ができます。
「海外でのビジネス」1から10まで体験でき、1から自分でモノを売るためのスキルが身につけられます。
これまで20名ほどインターン生の受け入れ実績があり、展示会の開催~新しい商談の獲得まで一人で行うなどの成果を挙げています。

 

このインターンシップの詳細はこちら

  

  


  

2.シンガポールでマーケティング/事業戦略コンサルティングのインターンシップ

 

 

<企業概要>

シンガポールで新規事業開発に挑戦している企業になります。
企業のアジア・日本進出のコンサルティングやEC運営を行いながら、アニメなどの日本コンテンツの海外進出支援活動も積極的に行なっています。

 

<インターン内容>

マーケティングと事業/商品戦略コンサルティングのサポート

・ECサイトでの販売業務の支援

・アジアでの販促プロモーションのコーディネートや実施

 

<期間>

6ヶ月以上

 

<その他、おすすめポイント>

事業の立ち上げノウハウを身に着けられます!

またSGD800/月などの活動手当があります。

 

  


  

3.シンガポールにて日本のコンテンツをPRするマーケティングインターンシップ

 

企業概要

シンガポールと日本に拠点を置くマーケティング企業です。

現地の「生活者」のリアルをふまえ、 サービスや商品がもつ魅力を最大限に引き出すマーケティングを行っています。

 

<インターンシップ内容>

・各種コーディネーション業務やプロジェクトマネジメント業務、制作管理等のアシスタント

・企画やマーケティング戦略案の立案アシスタント

・イベント運営アシスタント など

 

<期間>

3~6ヶ月

 

<その他、おすすめポイント>

多様な国々のバックグラウンドの違いを理解しながらビジネスを行う力が身につきます。

マーケティングのスキルを磨けます。

 

このインターンシップの詳細はこちら

 

 

    シンガポールのインターンシップ一覧はこちら

  

 

気になるインターン先が見つかった方や、自分に合ったインターン先を提案してほしい方は、ぜひ無料個別相談にご参加ください!

無料個別相談の詳細はこちら

 

 

 

シンガポールでのインターン費用

 

期間や活動手当にもよりますが、合計数十万円程度になることが多いです。

※費用のお見積りをご希望の方は無料個別相談にご参加ください!

 無料個別相談の詳細はこちら

 

  • 海外インターンシップにかかる費用項目
    •  航空券
    •  海外旅行保険
    •  参加費用
    •  生活費 (食費、住居、通信費、交通費など)
    •  ビザ取得費用  ※インターン先によります

 

※参考:過去インターン生の費用事例(6ヶ月、シンガポールでインターン)

693,000円

(支出)

プログラム参加費用  :198,000円

ビザ代        :15,000円

航空券        :70,000円

海外旅行保険     :110,000円

住居費        :480,000円(80,000円/月)

現地生活費      :300,000円(50,000円/月)

-----------------------------------------------------

(収入)

活動手当       :480,000円(80,000円/月)

 

詳しくは以下の記事でも解説しているので、ぜひご覧ください!

【アジア・シンガポール編】海外インターンシップにかかる費用はいくら? 

 

また、費用のお見積りをご希望の方は、ぜひ無料個別相談にご参加ください!

無料個別相談の詳細はこちら

 

 

 

以上、シンガポールの海外インターン特集でした!いかがでしたでしょうか? 

 
海外インターンについてもっと詳しく知りたい!という方は、以下の記事をご覧いただいたり、説明会にご参加いただくのがおすすめです!

関連海外インターン体験談(タイモブログ)

pagetop

PAGE UP