TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/マレーシアの体験談:【海外インターンのきっかけ】なぜこのインターンシップに参加しようと考えたのか
こんにちは、Yutaと申します。私はがん剤大学4年生です。
今回はなぜ私がマレーシアと日本を繋ぐ企業にて日本語教育・翻訳のインターンシップを行おうと考えたかについて書かせていただきます。
現在私は、3月から11月までマレーシアにて語学留学をしております。
では、なぜマレーシアを選んだのかというところから書かせていただきます!
私がマレーシアを選んだ理由は高校生に遡ります。当時、経済成長、多国籍多文化他宗教、滞在費が安いといった理由で、マレーシアの大学を考えておりました。しかし、、
私が大学受験をした年に。。。まさかの、、
コロナウイルス......
仕方なく日本の大学に進学しました。そして、コロナの間にできることはして、「絶対に長期の留学をマレーシアで絶対する!」と決めました!これが、マレーシアを選んだ経緯です。
では、なぜこのインターンを選んだのかについては書きたいと思います。
もともと日本で、大学の授業で、協定校にて学んでいる学生と授業内で優しい日本語を使って会話したというのが日本語教育について興味を持ったきっかけです。
語学学校に通っている際にも、"Japanese Culture Day"といったイベントを行い、様々な生徒が日本に興味があり、日本についての知識も豊富だということがわかりました。
この画像は私が先月マレーシアで行われた日本のバンドのMAN WITH A MISSION のワールドツアーに行った際の画像ですが、ものすごく熱狂的なファンが多く、改めて日本の文化、特にサブカルチャーは、とても人気だということを改めて実感しました!
そして、最後に
私は、将来東南アジアで働くことを考えており、特に日本のエンターテインメント企業の支部を希望しております!今回のインターンが、将来につながると考え、全力で頑張りたいと考えております!ご精読ありがとうございました!
Yuta
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 マレーシアと日本を繋ぐ企業にて日本語教育・翻訳のインターンシップ
2025.10.03 SHIMA
【海外インターンのきっかけ】「ハラル・ハブ」マレーシア挑...
職種営業
2018.08.02 SS@Malaysia
【海外インターンのきっかけ】MALAYSIAと僕の将来
職種営業
2017.10.22 梅吉
【海外インターン体験談】カンボジア | 仲間と頑張った期間は...
職種企画・マーケティング
2017.10.16 びよんど君
【海外インターン参加者インタビュー】マレーシアでHR・マー...
職種営業,企画・マーケティング,新規事業,社長直下
2017.02.05 あゆみ
【海外インターン体験談】マレーシア |「働くってやっぱり楽...
職種新規事業
PAGE UP