TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/カンボジアの体験談:「マーケティング」の修行へ inカンボジア
皆さん、こんにちは!
この度、カンボジアのインターンシップに参加する者です。
私が参加するインターンは、広告代理店とありながらも、本当にさまざまなことに挑戦できるものとなっています。
私自身、いろいろなこと(イベント企画、web・広告デザイン、新規事業立ち上げ)に挑戦しつつも、特に、「マーケティング」という分野に主に取り組みたいと考えています。
「マーケティング」とは
マーケティングとは、「売ることに関するすべてのこと」と言えます。市場調査、広告制作、営業戦略などのすべてが含まれます。私たちが、何かを買うときには、売り手にとってのマーケティングが起きているのです。
例えば、昨日または今日の昼食は何だっただろうか。外食だという場合、「コンビニや弁当屋で買うか、レストランで食べるか」かなどと考える。これはまさに、コンビニ、弁当屋、外食産業が「あなたの昼食需要」をめぐる壮絶なマーケティングバトルを展開しているまさにその瞬間です。昼食に出かけ、駅前を歩いて「どこにしようか」と考えるとき、それは看板、店構え、店頭のメニュー、外から見える店内の雰囲気など、それぞれの店のマーケティングの成果が試されているときなのです。あなたが無意識にでもその店に入ったのであれば、その店のマーケティングはめでたく成功したということになります。
このように、マーケティングは日常の中に存在しています。
モノ・サービスの売買が盛んに行われている現代において、この「マーケティング」は、もうこの世界を支配していると言っても過言ではありません。
そして、今、経済成長が著しいカンボジアという国では、たくさんの「マーケティング」に触れることができると思います。
インターンでは、マーケティングだけでなく、いろんなことに挑戦し、かけがえのない経験にしたいと思います!
https://www.travel.co.jp/guide/article/42594/
太陽
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 カンボジアの広告代理店で代表直下のプロジェクトに挑戦するインターンシップ
2023.12.04 Sumire@Cambodia
カンボジアの食文化を知ろう!カンボジアと日本をつなぐ意外...
職種営業,企画・マーケティング,社長直下
2023.11.27 なおと@カンボジア
なぜカンボジアには通貨が2つあるのか?
職種営業
2023.06.15 ニックネーム設定なし
カンボジアにおける日本食ニーズの拡大
職種営業
2023.05.01 Yumi
クメール語で挨拶をしよう!inカンボジア
職種営業
2023.04.24 sugar@カンボジア
これを読めばあなたもプノンペンマスター!!!
職種営業,企画・マーケティング,新規事業
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。