TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/カンボジアの体験談:カンボジアの人・文化の個性
写真はタイです。TTISと申します。
◆個性(ユニークさ)になぜ人は惹かれるのか
現在社会人経験5年で今回インターンに参加することにしました。
あまり一般的ではないかもしれませんが、外国が好きで、エンタメ事業に関心があって、ベンチャーみたいな所で一発当てたい、という思いでここに行きつきました。
以前ゲーム作りというフィクションを作り仕事をしていて思ったのは、何でゲームって面白かったんだっけ?
いきなり自分の中での答えを言うと、新発見がそこにあるからです。
※他にもそこに競争があるからっていうのもあると思いますが、自分はそんなに好きではないです
で、外人や外国文化には未だ知らない圧倒的な個性があって好きです。
このインターンでは、カンボジアとしての個性や業務の経験を通じて新たな発見を見つけられたらと思います。
◆カンボジアの個性とは
最初の写真(アユタヤ遺跡)@タイに戻りますが、なぜか自分はこの写真に馴染み深さを感じています。
(もっといい写真だったら他の方にも共感いただけるのかもしれませんが)
何かなと思うと、ドラクエ7あたりで見る遺跡に似ている気がします。
というより、ドラクエを作った人がその遺跡を目で見て、その独特の空気を感じて、それを世に広めたのだと思います。
今回、大学とリゾートを作る上で地域としての発展を目指す上でカンボジアの個性を見極めて、それをサービスに魅力として乗せていかなくてはならないと感じています。
ただ、カンボジアの個性を見極めることに難しさを感じています。
正直な所、まだ自分はタイやベトナム等の東南アジアの国には似通って感じる部分があります。
wikiで調べた中でのキーワードとしては、アンコール朝、フランス領、内戦というものがメインで正直ネガティブなものが多いです。
現地でNGな話も多いでしょう。人としては明るく穏やかだが恥を嫌う性格なようです。
もっと無いのかwと思ったので、
自ら体感して魅力を見出す・作り出すことに微力ながら貢献できたらと思います。
TTIS
お気に入り登録数:1
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 アジアの地でスキル試し!カンボジアで事業開発・マーケティングインターンシップ
2024.11.26 宮田萌花さん
【海外インターン参加者インタビュー】決断したことを正解に...
職種企画・マーケティング
2024.11.26 山根三奈さん
【海外インターン参加者インタビュー】「これしかないよね!...
職種営業
2024.11.26 岡山 朋樹さん
【海外インターン参加者インタビュー】迷っている時点で行く...
職種営業
2024.11.26 佐藤 美月さん
【海外インターン参加者インタビュー】周りと違う道を歩む不...
職種営業
2024.11.26 藤本康平さん
【海外インターン参加者インタビュー】「みんなごと」にする...
職種その他
PAGE UP