TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/インドの体験談:日本食レストランのお客さんにインタビュー(日本人編)
こんにちは!インドでインターン中のASUKAです!
前回、私のインターン先の日本食レストランをブログで紹介しました。
▶︎インドで生卵が食べられる⁉︎私が働く日本食レストランをご紹介
今回はお客さん目線からお店を紹介したいと思い、インタビューをしました。
協力していただいたのは、日系の電機会社で働く宮本さんです。
①インドに来た経緯を教えてください!
「会社の1年間の研修で来ました。去年の7月15日に来て、今週末に帰国します」
帰国ギリギリのお忙しい時に時間をつくっていただきありがとうございます…
②どれくらい頻度でお店に来ていましたか?
「週3以上来てたかな〜」
実は宮本さんの職場はお店の2軒隣のビルなので、ランチタイムやお仕事終わりによく来てくださっていました。
確かに2日に1回ペースでお会いしていた気がします…笑
③お気に入りのメニューはなんですか?
「豚野菜炒めとオニオンスライスです!1人暮らしで仕事終わりに食材買って自炊するのもめんどくさいし、毎日何か買って食べてると栄養偏るし…ここには野菜摂取しに来るような感じで料理を選んでました。インドのタマネギは辛くて刺激が強いんですけど、ここのはポン酢ベースで食べやすく、よく注文していました」
④現地スタッフの対応はどうですか?
「特に問題なく…1年間ありがとうございました!笑」
現地スタッフ達はいつも宮本さんがいらっしゃるの楽しみにしていたので、帰国されるのを聞いて悲しんでいました。 またインドに来る機会があれば、食べに来てください(会いに来てください)
⑤お店でのエピソードなどがあれば教えてください
「今泉さん(インターン先の日本人マネージャー)に誘われてCP会に参加したことですね。去年の年末に初めて参加したんですけど、会社以外の友達ができてインド生活後半はそこで出会った人たちとよく遊んでいました。駐在員や研修生にとって、こういうコミュニティは横のつながりができるのでありがたかったです」
CP会とは:デリーのコンノートプレイスで発足した日本人の不定期交流会です。お店主催ではないのですが、毎回インターン先の日本食レストランが会場になっていて、告知をお手伝いしたり、特別メニューを用意したりしています。
▶︎宮本さんが参加されたCP会の集合写真
インタビューを終えて
お店には毎日インドで働く日本人のお客さんがたくさんいらっしゃいます。
「ここのカレーは日本風でほっとする」「生卵が食べれるのほんとにありがたい」 「もっと家の近くに日本食レストランがあったらいいのにな〜」という声をよく聞きます。
今回のインタビューで改めて、インドで生活する日本人にとって憩いの場所になっていることがわかりました。
次回は日本人以外のお客さんにもインタビューしてみたいと思います!
ASUKA@INDIA
お気に入り登録数:1
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 日本食文化をインドへ!店舗経営・教育・プロモーションを担うインターンシップ
2025.04.19 鈴木雅也さん
【海外インターン参加者インタビュー】未知にワクワクしなが...
職種
2025.04.18 M.A.さん
【海外インターン体験談】 実際に海外で働くことで得た、かけ...
職種その他
2024.11.26 奥西夏季さん
【海外インターン参加者インタビュー】現場での経験は一番に...
職種その他
2018.01.18 ユウキ
逸脱行動者と言われた女性がインドで学習塾を立ち上げるまで
職種企画・マーケティング,社長直下,その他
2017.02.19 ひろ@インド
【海外インターン体験談】インドでのインターン半年間の総括!
職種営業,新規事業,社長直下
PAGE UP