スタートアップエコシステムってなんでしょう?
なんとなく聞いたことがある人も多いと思いますが、しっかりと説明できる人はあまり多くないかも知れません。
エコシステムというのは、「生態系」という意味です。スタートアップエコシステムというと、スタートアップが育っていくための環境のこと。スタートアップが継続的に育つためには、人財や投資などさまざまなファクターが必要です。様々な要素が複雑に絡み合って、ビジネス環境が生まれます。
そんなスタートアップエコシステムについて、Startup Blinkという組織にうよると、国別スタートアップエコシステムランキングは以下のとおり。
6. スウェーデン
7. デンマーク
8. スイス
9. フランス
10. シンガポール
欧米の国々が並ぶ中、中東のイスラエルが4位にランクイン。アジアでトップにランクインしたのは、シンガポールでした。
トップ5の国々も、それぞれ異なる特徴があります。
アメリカは、世界的に名高いシリコンバレーがあり、スタンフォード大学をはじめとして高度教育機関や投資家が集まるスタートアップの聖地です。Googleなどのグローバル企業が誕生したのもシリコンバレーです。
ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、シアトル、サンディエゴなど、多くの大都市を抱えています。
イギリスは、世界屈指の金融都市であるロンドンが貢献しています。
カナダも、世界トップレベルの教育委期間や資金へのアクセスがあり、SlackやHootsuiteなどのスタートアップが生まれています。
イスラエルは、高い技術力を元にしたスタートアップが多く、政府主導でエコシステムが形成されています。
ドイツでは、古くから自動車産業などが盛んで、モビリティや医療などの分野の技術に優れており、関連スタートアップが多いのが特徴です。
また、Startup Genomeという機関も、毎年「Global Startup Ecosystem Report」を発表しており(注:英語)、より詳しく、各国・各都市ごとの特徴や、注目産業や注目技術がまとめられているので、是非チェックしてみてはいかがでしょうか?
タイモブのプログラムで、スタートアップエコシステムに関連するプログラムがこちら!
世界有数のスタートアップエコシステムが形成されている国である、イスラエル。国民一人あたりのスタートアップ数は世界一です。
そんなイスラエルが世界一のイノベーションの秘密に探る濃厚な5日間。
気になる方は、お気軽にご相談ください!
2023.08.08【説明会】飛び込め、世界最前線!夏休み短期海外プログラム【2023年夏】
イベント情報
2023.08.02【総費用編】海外インターンシップにかかる費用はいくら?
虎の知恵
2023.07.28【説明会】ジャーナリズムの最前線に飛び込め!短期実践型インターンシップ in...
イベント情報
2023.07.25完全英語環境&英語力を伸ばせる海外インターンシップ特集【2023年最新版】
虎の知恵
2023.07.21国際協力の世界に飛び込め!現場で実践から学ぶ国際協力inマラウイ【説明会】
イベント情報
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。