海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/海外インターンシップを見つける/ルワンダの海外インターンシップ一覧/社長直下!ルワンダのAIスタートアップでのインターン

社長直下!ルワンダのAIスタートアップでのインターン

/

ルワンダを拠点に世界に展開する医療プロジェクトのリサーチ・資料作成を通じ、経営視点と国際感覚を養える社長直下のインターンです。一般的な社会人として働いていれば、10~15年以上働かないとできないような業務を経験できます。将来コンサル・商社などで活躍したい方にもおすすめです。

  • 期間:半年以上,約1年
  • ルワンダ
  • 休学して参加できるインターン,コンサルティングに携わる,新規事業立ち上げ/ゼロイチに挑む,留学経験を活かす/英語で挑む,厳しく成長できる環境に挑む

インターンシップ内容

◆社長直下!ルワンダのAIスタートアップでのインターン

AIを活用した妊婦への医療支援を展開するテクノロジーベンチャーにて、社長直下でインターンとしてご活躍いただきます。

インターン生は、医療プロジェクトに関するリサーチや資料作成などを通じて、経営視点国際的な感覚を養うことができます。

◆ルワンダについて

ルワンダは「アフリカのシンガポール」とも呼ばれており、政治・経済ともにかなり安定した国です。
首都キガリは道も舗装されており、夜間に一人で出歩いても問題ないくらいに治安が良いです。(本インターンの事務所も首都にあります。)
物価も安めで、質素なライフスタイルであれば食費は月に¥10,000程度で済みます。また日本食や中華料理のレストランがあったり、カップラーメンも売られていたりします。
また気温は常に20~30℃くらいで、アフリカの中だと比較的過ごしやすい気候です。

 

◆インターンシップ内容

本インターンでは、アフリカやアジア諸国を対象とした国際医療事業における調査・分析・資料作成を担っていただきます。
また現地の調査データを基に、提案資料の作成、パートナー企業との会議準備、助産師向け教育プログラムの改善提案など、経営判断に直結する業務に携わっていただきます。
一般的な社会人として働いていれば、10~15年以上働かないとできないような業務(経営に関する判断など)を経験することができます。
また社長の右腕として働けるので、経営者の考え方や視点を直接学べます。

 

具体的には、以下のような業務を想定しています。

国際医療事業のリサーチおよび資料作成

現在はルワンダやウズベキスタンなどで事業を展開しており、今後は他の国への展開を見据えています。
そのため、各国の情勢や医療制度などを調査し、リサーチ結果を社長に直接報告していただきます。

◉ 現地データの分析および提案資料の作成

事業のデータを分析し、施策の効果や課題を可視化していただきます。
それらを基に、社内外への提案資料を作成していただきます。完成した資料は、社長への共有だけでなく、外部企業へのプレゼンテーションに活用されます。

助産師向け教育プログラムの改善

現地の助産師の方へ提供している以下の2つのプログラムについて、現地からのフィードバックを踏まえながら、より効率的かつ確実に教育が施せるよう、プログラムの内容を改善していただきます。

  1. ・妊婦健診(保健指導):食事管理やつわり対応に関する教育

  2. ・妊娠時の異常への医学的対応に関する教育

日本の方法をそのまま適用することが難しいため、現地の文化や実情に即したアプローチが求められます。

 

その他業務(希望・適性に応じて)

会社の状況やインターン生の希望・適性に応じて、SNSマーケティングや現地営業チームのマネジメントを行っていただく可能性もございます。

 

 

これまでもインターン生の受け入れ実績があります。現在は総合商社などで働いており、「このインターンの業務の方が大変だったので、今の仕事が楽に感じる」とお話しされている方もいました。

   



身に付く力・得られる経験

  • スタートアップ企業のため幅広い業務を経験でき、経営者の考え方や視点を直接学べます。
  • 以下の能力が身につきます。
    ・リサーチ能力
  • ・論理的思考力
  • ・資料などに情報をまとめる能力
  • ・英語でプレゼンや議論をする能力

こんな人を求めています

・調べ物や物事を考えるのが好き
・忍耐強くものごとに取り組める
・論理的に思考できる
・英語が堪能

募集要項

インターンシップ先国
ルワンダ
インターンシップ先都市
キガリ
インターンシップ期間
6ヶ月
※ビザの更新状況によっては6ヶ月以上の滞在も可能です。過去インターン生は9ヶ月程度滞在されていた方が多かったです。
インターンシップ日数、時間
月〜金、8:00-17:00
報酬・手当
家具付きの住居を支給します。水道光熱費も会社負担です。
その他の手当はございませんが、質素なライフスタイルであれば食費や移動費は1ヶ月¥10,000程度です。
必要なスキル・資格

◉ 日常会話レベルの英会話力
TOEIC700点以上が目安です。

 論文やレポートなど調べたことを資料をまとめた経験

大学で資料をまとめて発表した経験があれば基本的には問題ございません。

Microsoft Officeの基本操作ができる
Wordで議事録を取る、EXCELで表を作るなどの基本操作ができればOKです。

ChatGPTなどのAIツールを学びながら活用することに意欲がある

担当者からのメッセージ
世界中の医療課題に挑むプロジェクトを、現地の空気を感じながら進められる貴重な環境です。リサーチを通じて、社長と直接議論しながら意思決定に関われるのはこのインターンならでは。挑戦を楽しめる方を待っています!

企業紹介

東アフリカを中心にAIを活用した周産期医療支援を展開するテクノロジーベンチャー。AI分娩監視装置を開発し、医療機器とITを組み合わせて妊産婦死亡率の低減に挑戦しています。
日本とケニア・ルワンダを拠点に、現地パートナーと連携しながら、途上国医療における質と安全性の向上を目指しています。
事業内容
医療DX事業・医療教育事業・病棟コンサルティング事業
従業員数
日本人20名ほど・ケニア人・インド人インターン1名ずつ(今後増える可能性あり)
使用言語
社内:日本語8割、英語2割、社外:英語10割
経営者プロフィール
慶應義塾大学MBA卒業後、青年海外協力隊を経て、アフリカで複数の事業を起業し一部事業売却。
2020年に現在の会社を創業し、AI分娩監視装置を開発・展開。世界中の途上国の医療課題解決に取り組む2児の母。
タイモブからのメッセージ
このインターンは社長直下で、かつインターン生に求める水準も高いので、厳しい環境ではあります。
一方で、社長直下であるこそ経営者の考え方を直接学べたり、経営判断に携わるなどの貴重な経験を積むことができます。
本気で成長したい方、途上国でのビジネスのリアルを体感したい方、将来起業したい方などにはとてもおすすめなインターンです。
皆様のご応募を心よりお待ちしております!
このインターンに応募する タイモブに相談する
pagetop

PAGE UP

応募する 相談する