TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/インドネシアの体験談:たくさんの刺激を受けた8日間!
こんにちは!高校2年生の田中綾海です。
私は、春休みに【ACT】グローバルリーダーズキャンプに2期生として参加しました! 8日間、バリ島に行って、私は”スポンジ”のようにたくさんのことを吸収できたと思います。
最後までぜひ見てくださいね〜
(朝食中の私。)
~伝えたいこと~
1:ACTに参加した理由
2:ACTで学んだこと
3:参加者や担当者について
4:ACTに参加する前と後で変わったこと
5:全体を振り返って
6:これから何かに挑戦する人へ
1|ACTに参加した理由
元々海外に興味があり、高校では国際教養科に入りました。
クラスでは、留学や語学研修に行く子はたくさんいる。
そんな状況でみんなと同じように海外に行って満足していては、意味が無いんじゃないかと思ったことがきっかけです。
この時、私の世界を何百倍も大きくするとは考えてもいなかった…
2|ACTで学んだこと
①積極的に行動することは大切である
そんなこと知ってるわ!って思った方もいると思います。いや、ほとんどでしょうか。でも、どれだけ重要なのかを感じたことはありますか?
私は、【ACT】という行動がしやすい環境に置かれたため、質問しよう、考えてみよう、話しかけてみようと積極的になることが出来ました。
例えば、カカオ農園やGreen school、プレゼンテーションのための聞き込み調査など。
その結果、たくさんの学びを得られ、たくさんの課題を見つけることができました!
ずっと受け身の姿勢では味わえない感覚です!
(カカオ農園の園長と。)
②色々な人の考えを知ることは楽しい
どこかへ訪問する時は毎回朝礼と夕礼がありました。朝礼ではその日の目標や目標を達成するための施策を考えたり、夕礼ではその日の反省をしたりします。
【ACT】で1番刺激的だったことは?と聞かれたら、すぐにこれを答えます。なぜ?と思うかもしれませんが、私にとっては朝礼・夕礼が面白かったからです。
自分の考えをみんなに発表するだけでなく、それに対してみんながコメントやフィードバックを行います。このように、主観的な内容と客観的な内容が重なり合う瞬間がゾワッとするくらい楽しい!と感じました!
また、su-re.coの高間さんからの話を聞いてこういう考え方もあるんだ!と感じました。特にワークハードからワークスマートになるという話はみんなで納得する場面があったんです!!
考えが生かされるって面白い!
③自分が今見ている世界は本当に小さい
バリ島の色々な場所を訪問して新しい知識を得たり、みんなの将来やりたいことをきいたりして、自分の視野の狭さに絶望しました…汗
でも、【ACT】で、こんなにも面白い世界が私の知らないところで広がっているんだ!と気づくことが出来たのです!もし、【ACT】に参加していなかっらずっと知らないままだったのかな…。知らないことを知ろうするのが面白い!
また、ガイドの説明が全て英語。他のメンバーは質問していたのに、自分の英語力の無さで情報量が少なかった…めちゃくちゃ落ち込んだ…もっと英語力に磨きをかけなきゃ!!
(ガイドが英語で説明中。)
3|参加者やメンターについて
今回の【ACT】に参加したメンバーは、どんなことに自分が興味があるのかを理解している人がほとんどでした。海外の大学に行きたい、法律を学びたい、医者になりたい…。
人によって様々ですが、やりたいことを語っている時のみんなはギラギラに輝いていたことを今でも覚えています。私もそんな風になりたい!
やりたいことが多すぎると言っている子もいて、羨ましいな〜。
また、いろんなことに関心を持って積極的に取り組んでいる姿勢、英語力にも圧倒されました。
そして、メンターの佳苗さんは客観的に見てくれて、全員に的確なアドバイスをされているところがさすがです!最終日に空港へ行くバスの中でみんなに向いている職業を推測したことも覚えてますよ!日常ではなかなか無い話かと。
たくさんの刺激をありがとう!本当に素晴らしい仲間と出会えたと思います。
(左:かなえさんと。 右:みんなでご飯。)
4|ACTに参加する前と後で変わったこと
【ACT】に参加する前は、自分に関係がないと思うことには無関心でした。何も変わらないと思っていたからです。
でも、【ACT】に参加して、もっといろんなことについて知りたい!と思うようになりました。
日本に帰ってきてから、今まで気にかけてなかったニュースも見るようになったり、新聞の紙面作りに応募したりしました。
5|全体を振り返って
【ACT】に参加したことで自分を大きく変えることが出来ました。素敵な環境の中、素敵な人々に出会えて本当に良かったです。
【ACT】に携わって支えてくださった方々、私にたくさんの刺激を与えてくれた仲間、私のためにお金を出してくれた家族に感謝します。本当にありがとうございます。
吸収して終わるのではなく、”スポンジ”の水分を一滴も残さず絞り出せるように、自分からどんどん行動していこうと思います!
6|これから何かに挑戦する人へ
私が今回感じたのは可能性です。周りがすごい人ばかりで、自分には何も無いと落ち込んでいた時もありました。最終日に、自分の得意なことをみんなに気付かされました。
自分はひとりじゃないんだ。こうやって自分のことを少しずつ知っていけば、先が見えてきそうだ。と感じました。
人生は1度きり。せっかくなら自分の世界を広げた方が楽しいと思いませんか? 私はそう思います。自分のやりたいことをやって生きていきましょう!
(コーヒー農園にて。)
Thank you for reading!
Ayami Tanaka
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 【2020年3月開催/U20対象】グローバルリーダーズ・キャンプ 『ACT』第4期〜さ...
2023.11.28 あす〜@インドネシア
東南アジア唯一のイスラーム国 インドネシア最大のお祭りとは!?
職種新規事業
2022.11.21 まやまや
インドネシア人って何人?
職種営業,企画・マーケティング,新規事業
2020.05.23 Reina
【オンラインでも関係ない!】知っておくべきインドネシアの...
職種企画・マーケティング
2020.03.23 masaki
インドネシアでコーヒーが”バリ”アツい!
職種企画・マーケティング
2019.04.20 michan
毎日が驚くほど充実していた行って100%後悔がなかった旅!!!
職種
PAGE UP