TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/ベトナムの体験談:インターンシップを選んだ理由
こんにちは、この夏にベトナムでのインターンシップに参加するユウヤです。
まず、自分のブログを見に来てくださった方ありがとうございます。
ここではなぜインターンに参加しようと思ったか簡単ですが書こうと思います。
はじめに、
自分は現在、大学に通っていてボランティアのサークルに入っています。そのサークルはとある国際NGO団体の学生支部?みたいな感じの立ち位置で海外(主に発展途上国)に行って、住居建築に携わる活動をしています。自分は最初、現地にいる支援先の人たちのためになりたい!活動を通して自分の成長につなげたい!そして、何よりも国際貢献している自分にうぬぼれてボランティアに行きました。
過去に2回行き、1回目は何もよくわからず、周りに合わせて作業していました。そうしてたらあっという間に終わってしまい、自分がわざわざ海外に行ってボランティアをしたという事実だけしか残りませんでした。
二回目で何とか自分なりにこの活動の答えを見つけようともがいている中であるとき、支援先の人に「君たちが来てくれるだけでうれしい」といわれ、自分は活動をする中で自分たちが本当に与えるものというのは住居だったり、インフラを提供するのではなく、支援先の人とたくさん関わり提供したものを通してその人たちの心を豊かにすることが一番なんだなと最後の最後になって気が付きました。
さて、
今回自分のするインターンですがベトナムのサッカースクールでの指導なんです!!
自分はサッカーを十数年やってきたこともあるんですが、しかし、今回サッカーの技術を教えるなんていうのは二の次です。このインターン、サッカーのスクールでは子供たちのスポーツを通して教育を行うことがメインであり、他者への想像力や協調性だったり、社会マナー、あきらめない精神力など心の部分を伝えていくインターン内容なんです。
自分が体験したボランティアでは、自分の力不足もあり、活動内容で精いっぱいになり、人とかかわり合える機会があまり多くありませんでした。ですがこのインターンは関わることがメインです。自分が二回もやって残った後悔をこのインターンで消化しようと思います!
こんな感じの理由でインターンに参加して皆さんよりも希薄な考えかもしれません。ですが、いつも思っていることですが考えているだけでは何も始まっていません。なんでもいいから動き出してみないと!こんな感じの自分ですが少しでもインターンややりたいことに対して悩んでいる人のハードルを下げれたらなと思って書きました。あと言語化して自分の考えを整理するためにも、、、
読んでくださった方、繰り返しになりますが、ありがとうございます。
最後にベトナムに行くのでちょっとだけベトナムについて今現在のイメージを!
ベトナムのイメージはバイクが多い!多分無免許だろうなw、食べ物がおいしい、比較的無宗教なのかな?(ほかの
東南アジアと比べて)、まじめだけど時間にルーズな国民(バイト先のベトナム人w)こんな感じです。
ベトナム行くまでにもっとベトナムのこと調べて実際はどうなのか、向こうで確かめてみたいと思います。
では。
ユウヤ
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 ベトナムの子ども達の豊かな成長に貢献するスポーツ教育インターンシップ
2024.11.26 尾西眞美子さん
【海外インターン参加者インタビュー】 困難から自信を身につ...
職種その他
2024.11.26 伊藤慧子さん
【海外インターン参加者インタビュー】迷っている時点で興味...
職種その他
2024.11.14 M.Y さん
【海外インターン体験談】「旅行でも留学でもなくインターン...
職種企画・マーケティング
2024.10.23 mamiko@ベトナム
1年5か月の海外インターンを経て
職種
2024.04.23 MMM
【桁数多すぎ】取扱注意!ベトナムの通貨、ドン!
職種その他
PAGE UP