TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/カンボジアの体験談:そもそも何があるの?!知られざるカンボジアの魅力
今回、カンボジアの日系No.1の食品商社でインターンシップをすることになった"ユウキ”です。
カンボジアでインターンすることが決まったものの……
カンボジアって
何があるの?
そもそもどこ?
何語喋るの?
と感じる人は多いのではないでしょうか?!
自分もそうでした。。笑
ただ、「郷に入れば郷に従え」
という言葉があるように現地で生活するのであれば現地の歴史や文化は知るべきだなと!
カンボジアはインドシナ半島に位置し、タイ・ベトナム・ラオスと国境を接している。南国ということもあり、1年を通して気温が高いのが特徴。
治安も以前に比べて少なくはなったものの、観光客を狙ったスリや詐欺もあるため、「財布を分けて持ち歩く」「バックは前掛けで持つ」などの対策は必須。実際にフィリピンでスリにあった自分が言うので絶対に心がけておきましょう。笑
それではまず、、
カンボジアの歴史からみていきましょう
カンボジアは約40年前、ポルポト政権時代に大量虐殺の嵐が吹き荒れ、働く大人を中心に人口1/4にあたる200万人が命を落とした暗い過去がある。
一方でアンコール朝が最盛期を迎え、今なお多くの人々が訪れる世界遺産アンコールワットを建てるなど明るい歴史もある。
明るい過去暗い過去の両方を持つからこそ、いまでは平均24歳と若い人たちが多い活気の溢れる国として知られている!!
基本言語はクメール語。若者で最もポピュラーな外国語は英語。
食文化は主食の米に魚料理とスープが基本的な献立。肉料理より魚料理がよく食べられる。
カンボジアで食べられる料理は総称、クメール料理と呼び、味付けは甘辛味で、隣国のタイ料理と比べ際立つような辛さはなく、むしろ日本人の舌に近い味付けであるのが特徴!!
食事のマナーとして気をつけたいことは…
汁物が多いが食器に口をつけてはいけない。
汁物を音をすすって食べるのもNG!!
気をつけたいことは他にも……
カンボジアでは「人の頭は神聖なもの」という考え方をもっているので、カワイイからといってむやみに子供の頭を触るのはNG。
などなどやはり国が違えば文化も違う!
それは一目瞭然。。
ただ、親日国ということもあり日本人はよく声をかけてくれるし温厚で優しい人柄。日本人との相性はバッチリです
働き盛りの若者が多く活気溢れるカンボジア。
是非足を運んでみてはいかがでしょうか!?
ユウキお気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 カンボジアに日本食を広める!マーケティング会社でのインターンシップ
2023.01.23 ニックネーム設定なし
なぜ僕がカンボジアでインターンすることに決めたのか
職種営業
2023.01.23 OKAYAMA
ドルとリエルが流通する国【カンボジア】
職種営業
2022.12.26 ニックネーム設定なし
大丈夫?!カンボジアの治安
職種営業,新規事業,社長直下
2022.11.16 はす@カンボジア
インターン中の一日はこんな感じ!
職種営業
2022.10.16 はす@カンボジア
お役立ち情報発信ガンバルよ!
職種営業
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。