TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/カンボジアの体験談:大丈夫?!カンボジアの治安
初めまして!
1月からカンボジアで日系商社の新規事業立ち上げプロジェクトのインターンに参加します、たまきです。
私がカンボジアでのインターンに参加する上での心配事といえば、、、治安です。
窃盗や暴行だけでなく、臓器売買や地雷に関するニュースも聞いたことがありました。。。怖すぎる!
優しくお金持ちのイメージのある日本人は特に狙われやすいのかもしれません。
このブログで自分を守るための知識をつけていただけますと幸いです。
特に私が働くプノンペンエリアでは
空き巣や住居への押し込み強盗、ひったくりなどが頻発しているみたいです。拳銃等の凶器を使用する凶悪犯もいます。
ホテル侵入窃盗事案や観光エリアでの詐欺事件など、外国人をターゲットにした犯罪も多いです。中でも観光地として人気の高い寺院ワット・プノンやセントラル・マーケット周辺、独立記念塔の南東地区一帯ではひったくりなどの事件が多発しています。
ひったくり、スリ、ぼったくりは皆さん想像がつくとは思いますが、少し珍しい犯罪を今回は紹介します。
・いかさま賭博詐欺、カードゲーム詐欺
日本人が頻繁に被害に遭う詐欺として いかさま賭博 があります。観東南アジア系の男女が「日本人ですか?」と声をかけ、「自宅に案内して食事をご馳走したい」と話をしてくる傾向にあります。誘導されるがままに詐欺犯の自宅を訪れ、 カードゲーム をしないかと誘われます。最初は勝たせて気を緩ませ、最終的にあり金をすべて巻き上げたり、金品を要求する目的です。詐欺の防犯対策として、滞在中に知り合った見知らぬ人物の誘いに応じて食事を一緒に行動したり、連絡先を交換して相手宅に訪れたり、安易に同行することは避けましょう。
・睡眠薬強盗
日本にいたら聞き慣れない単語ですが、 睡眠薬強盗とは睡眠薬を盛り、被害者が昏睡している隙に荷物や現金を盗んでいくという手口 です。現地で偶然出会った人と仲良くなることがあると思います。新しい出会いを楽しむのは旅の楽しみの一つとも言えます。しかし、すべての人がそのような心の交流を求めて近づいてくるとは限りません。この犯罪には、 「僕のおごりです」「私にご馳走させてください」などと太っ腹な言葉で食事に誘ってくるという特徴 があります。フレンドリーに話しかけてくる人がいたら、軽い気持ちでついていかず警戒し、用心して接することが大切です。
海外の人は皆さんフレンドリーで観光客に対して親切な人が多いです。しかし、私達を騙そうと思って親切な言動をとる人がいることも忘れてはいけません。少し心苦しいですが、知らない人には警戒心を持って接することが重要です。
自分の身の安全を守りながら素敵なカンボジアライフを送れることを祈っています!♡
ニックネーム設定なしお気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 【オンライン】カンボジアの日系商社が仕掛ける新規事業立ち上げプロジェクト
2024.11.26 宮田萌花さん
【海外インターン参加者インタビュー】決断したことを正解に...
職種企画・マーケティング
2024.11.26 山根三奈さん
【海外インターン参加者インタビュー】「これしかないよね!...
職種営業
2024.11.26 岡山 朋樹さん
【海外インターン参加者インタビュー】迷っている時点で行く...
職種営業
2024.11.26 佐藤 美月さん
【海外インターン参加者インタビュー】周りと違う道を歩む不...
職種営業
2024.11.26 藤本康平さん
【海外インターン参加者インタビュー】「みんなごと」にする...
職種その他
PAGE UP