TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/スリランカの体験談:スリランカカレーって実は...インスタ映え⁉
こんにちは!
今回、2週間スリランカの企画・営業インターンシップに参加させていただく、Saeです!
わたしは、年中からずっとサッカー一筋の日々を過ごしてきました。今も大学でサッカーを続けています。
私がサッカーをしている理由。
それは、楽しいから。勝ちたいから。全国大会に行きたいから。
高校までは、その感情だけでサッカーをやってきました。でも、なぜサッカー選手にならないのにも関わらず、大学に来てまでもサッカーを続けているのか。
サッカーは関係性のスポーツであり、ミスのスポーツでもある。
そして、その関係性のミスを少なくしたチームが勝つチームである。
サッカーにはそういう面白さがあることを大学で教わりました。
わたしの所属するチームは決して上手いチームではありません。だからこそ、ピッチ内外でどれだけ関係性を築けるのか、どれだけピッチ内で表現できるかが一番大事なんです。今は大好きなサッカーを通して、たくさんの関係性を築き、自分自身の可能性を広げたいと思っています。
そんなわたしがなぜこのインターンシップに参加するのか。
営業って、人と人との関係性が一番大事なのではないかと思ったからです。
そして、人との関わりの中でうまれる笑顔をたくさんの人と共有したい。
スリランカという日本語の通じない場所で、関係性を築きながら自分自身どこまでできるかチャレンジしたい。
それが、今回の目的です。
ってなわけで、
2週間という短い期間ですが私なりに頑張ってこようと思います!
さて、前置きが長くなりましたが、
私が行くスリランカの気になる点についてちょっと紹介します♪
スリランカと言えば、みなさん何を思い浮かべますか?
やはり…カレーという答えが多いのではないでしょうか。
わたしたち日本人がよく食べるカレーは
まあ、こんな感じですよね!
一方、スリランカカレーはというと・・・
ジャーン!!!
え、カラフル!いろんな味がしそう!
って思いませんでした!?
そうなんです。
それが特徴のひとつでもあります。ライスの周りにはたくさんのトッピングがあり、これを少しずつ手で混ぜながら食べるのがスリランカカレーです。ちなみに混ぜるのはスリランカ語で「アナナワ」と言うらしいです。
そして、フォトジェニックですよね!(笑)
実は最近スリランカカレーは地味に女子たちの人気を集めているみたいなんです。
スリランカカレーは、一般的にはココナッツの風味で作られているので比較的マイルドな味わいがします。なので、インドカレーより食べやすいのではないでしょうか。
ここでスリランカ流の食べ方についても紹介しようと思います。
まず、いろんなカリーとごはんを混ぜて自分の味を作ります。
それから、一口サイズの量を人差し指と中指にのせて、親指で押し出すように食べます。
基本右手で食べ、左手でお代わりをついだり、水を飲んだりします。
もちろん手で食べることが当たり前になっているので、カレー自体は基本ぬるいって感じです。
あ、あと第2関節から下にご飯がついてはいけないっていうルールがあるらしいです。
さて、わたしは上手く食べれるでしょうか??(笑)
最後に、、、
帰ってきたときに、お前、なんか変わったな!!
って言ってもらえるように頑張ってこようと思います!
Sae
Sae@スリランカ
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 【9月開催】スリランカにて実践営業と企画・編集をまとめて体験できる12日間
2023.01.09 ゆづ@スリランカ
年末年始合宿inスリランカ|憧れの地での挑戦、吸収、成長
職種
2020.03.03 HINANO@スリランカ
スリランカにはチャイがないって本当?!
職種その他
2020.02.07 ゆうな
知らなかった!スリランカ !
職種営業
2020.01.30 高穂
知られざる親日国スリランカと日本の関係
職種営業,社長直下
2020.01.16 MAHO
カレーだけじゃない!スリランカにはスイーツもたくさんある
職種営業
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。