TOP/海外インターンシップを見つける/ブルキナファソの海外インターンシップ一覧/【オンライン】ブルキナファソの農業事業のビジネス化に挑むプロジェクト
支援者としてブルキナファソに関わってきた方が、援助機関から独立し立ち上げた組織です。
大豆を学校菜園に導入することで学童の栄養改善と学校を核にした生活改善、地域のプラットフォーム的な場の提供など町ぐるみの取り組みの一助となることを目指した活動をしています。
同時に生産者の組織化、農業企業体として自立した生産者の育成を行っています。
国際協力の域で運営をしてきたプロジェクトですが、ベンチャー・ソーシャルビジネスとしての要素を取り入れて持続的な活動を目指しています。
学生・社会人を問わずアフリカのリアリティを学びながら当団体のスタートアップに貢献してくれる方を求めています。
①企画:既存のプロジェクトのビジネス化(スタートアップのアイディアや資金調達)
②流通・輸出入関連:大豆市場開発(主に日本やアジア)
③会計・財務:経営参画/戦略ミーティングからオペレーション構築まで
④商品開発:地産地消・国内消費のための加工品の開発、大豆学校を実施する学校数を増やすためのアイディアや食育、メニュー開発
⑤広報:戦略の構築、Webサイトの構築、インスタグラムやTwitterなどの立ち上げなど
ブレーンストーミング力(複数の方とアイディアを出し合うような場を設置します)
コミュニケーション力
論理的思考能力
アフリカでのビジネスの実現達成感
自分のアイディアを前向きに構築できる人
労力を惜しまない人
(特に②の業務は、元商社など経験のある方がいれば尚可)
プロジェクト構築期間1か月ほど(応相談)
営業や経理で希望があれば、延長も可。
※オンラインプロジェクトについてはこちら
週一日(1-2時間)の全ミーティング以外は、作業に応じてフレックス(個別の打ち合わせなど)
なし
日本帰国の際には、可能な限り参加した方々とみんなで会い、親睦会を開催します。(ブルキナからお土産をお持ちします)
・基本的なPC スキル
・会議はすべて日本語の為、特に語学力は必要なし
(希望や必要に応じて、英語や仏語を使った業務も可)
現在は、開発系のアソシエーションとして農業省州局と契約を結んで活動2年目です。基本的に現場の普及員を研修して彼らの能力アップを図り、現場で彼らによる農業技術指導、生産者の啓蒙、組織化を行っています。また、生産物の販売促進として国内の加工業者とのマッチングイベント等を開催しています。
メンバー個々がそれぞれに持つ才能を発揮してブルキナの発展に寄与できるインキューベータとしての活動は、アソシエーション加盟メンバーがプロジェクトを 立案 ・提案。事務局に認められたプロジェクトは、事務局が質管理や資金調達支援を行います。プロジェクトの運営 プロジェクトチームの形成、予算管理等 は、メンバーが独立して行います。
私たちが大切にしているのは、一人一人が自立して自由であること。
それは日本人としてのアイデンティティであると同時に高貴な人の国といわれるブルキナの人々が大切にしていることでもあります。ブルキナ人は忠実な友を愛し、大切にします。どんな小さな活動も継続は力になり、人々の意識が少しづつ変容し、それがいい形で実を結んで行けるように伴走していけるような団体でありたいと思っています。
・生まれる前に父の南ア赴任が決定。
母と1 年 7 か月の時にヨハネスブルグに渡る。両親が黒人との関係に苦労する中、メイドさんや運転手にかわいがられて黒人に対して全く違和感を覚えない幼少期を過ごす。
・幼稚園 から 大学卒業 ・就職を日本で過ごし、大学の友人が東アフリカで緊急援助を行うNGO に勤務していたのをチャンスに、 3 か月東アフリカを旅行。
・青年海外協力隊 ボランティア を 志願、 西アフリカのセネガルに赴任。任期終了後もセネガルに戻り、市民戦争のある地域などを経験。
・JICA のブルキナファソ事務所のポストに応募して合格、 2 年 8 か月農業分野の企画調査員、のち大豆バリューチェーンの構築にかかわる専門家として 1 年 3 か月活動。その後個人で現地に戻りアソシエーションを作って活動中。
―――
私自身は、アフリカにとても縁があるようで、ここにいると自分がしなくてはならないことが明確に浮かんできます。アフリカのために何かしているというよりは、むしろここで学ぶことの方が多く、自分自身が生かされているそんな感じがします。
オンラインで個別相談受付中!世界46カ国、400件以上の海外特別オファー。あな...
期間 2~3週間,1、2ヶ月以上,3ヶ月以上,半年以上,約1年
ケニア 【オンライン】ケニアで「可能性をふやす人を、ふやす。」フィンテックスター...
期間 3ヶ月以上,半年以上
2023年末年始・2024春の最新のプログラムはこちら!新サイトへ
期間
デンマーク 【2024年春開催】ダイバーシティ・キャンプ in デンマーク 〜対話と体験を通じ...
期間 1週間以下
南アフリカ 【2024年春開催】サバンナ・サバイバル・キャンプ inアフリカ
期間 1週間以下
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。