TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/ベトナムの体験談:日本語と似てるって本当?!日常に潜むベトナム語
皆さんはじめまして!
10月からベトナム・ホーチミンの日本語学校で日本語教師アシスタントのインターンシップに参加するゆなです!
私は、アルバイトで知り合ったベトナム人の友人達に上手く日本語を教えられないもどかしさや、楽しそうにベトナム語を話す友人たちを見て、ベトナム語を話せるようになりたい!と思いました。そして大学でベトナム語を履修し、すっかり魅了されてしまった私は「現地でベトナム語にもっと触れたい!」と思い、今回のインターンシップ参加を決意しました。
とっても魅力的なベトナム語ですが、皆さんはこんな噂を聞いたことはありませんか…?
「ベトナム語と日本語は似ている」
そんなことってあるのでしょうか?!
ベトナム語について紹介しながら、検証していきたいと思います!
<ベトナム語の特徴>
①表記
ベトナム語の表記方法はアルファベットです。日本人にも馴染みあるアルファベットですが、ベトナム語ではアルファベットにさらに「母音記号」と「声調記号」がついています。
ベトナム料理屋さんなどで、ニョロっとした記号やコンマのようなマークがついているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?
漢字・カタカナ・ひらがな表記の日本語とは似ても似つきません。
②母音
ベトナム語には母音が12個あります。
母音が5個しかない日本語を使っている私達からするとかなり難易度が高いですよね。
日本人からすると同じ「ア」でもベトナム人にとっては違います。少しでも違うと全く理解して貰えず、首を傾げられてしまいます。
③声調
これも日本語にはない特徴ですね。
中国語は4つ、タイ語には5つある声調ですが、
ベトナム語には声調が6つあります。
こちらも少しでも違うと全く違う意味になってしまいます。
以上の母音と声調は日本語と共通点はなく、
むしろベトナム語学習者泣かせの特徴と言えるでしょう。
④文法
語順は基本英語と同じSVOで、単語は一切変化しません。
動詞が最後に来て、活用が沢山ある日本語とは違いますね。
⑤漢字文化圏であった
長い間中国支配を受けていたため、古典や歴史的な記録は漢字でが書かれていました。
今でも辞書に載っている70%以上が漢字語であり、漢字表記が可能です。
・・・・・そうなんです!
同じ漢字文化圏であったが故、日本語と同じ意味、ほぼ同じ発音の言葉がベトナム語には存在します!
ここでは一例を紹介します!
日本語 ベトナム語
態度 Thái độ
意見 Ý kiến
古代 Cổ đại
改革 Cải cách
記念 Kỷ niệm
などなど、他にも沢山あります!
「日本語とベトナム語は似ている!」と断言はできませんが(笑)、
たしかに共通点はあるようです!
馴染み深い単語があるなんて、勉強する時に少しお得な気分ですね♪
この記事がベトナム語への興味、ベトナム人と仲良くなるきっかけ、うんちくの足しになれば幸いです!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
ゆな@ベトナムお気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 ベトナムの日本語センターでの日本語教師のアシスタントインターンシップ
2024.11.26 尾西眞美子さん
【海外インターン参加者インタビュー】 困難から自信を身につ...
職種その他
2024.11.26 伊藤慧子さん
【海外インターン参加者インタビュー】迷っている時点で興味...
職種その他
2024.11.14 M.Y さん
【海外インターン体験談】「旅行でも留学でもなくインターン...
職種企画・マーケティング
2024.10.23 mamiko@ベトナム
1年5か月の海外インターンを経て
職種
2024.04.23 MMM
【桁数多すぎ】取扱注意!ベトナムの通貨、ドン!
職種その他
PAGE UP