TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/メキシコの体験談:私がインターンシップを始めたのは
はじめまして!
オンラインでメキシコのマヤ族とともに、サステイナブルブランド立ち上げをするインターンに参加しています、
東京外国語大学3年のさりです!
私は大学ではスペイン語専攻で国際関係を勉強していて、
実は今1年間の派遣留学でコロンビアのメデジンというところにいます!
日本とは言葉も人も気候も食べ物も文化も、何もかも違うところにいますが、
毎日楽しく過ごしています☻
なんでコロンビア?というのは日本でこの留学が決まってから、そしてコロンビアにいても、会う人全員から聞かれる質問です笑
私は中学生のころから「世界の困っている人を助ける仕事がしたい!」と思っていました。だから大学ではスペイン語を学ぶことを決め、留学先は中南米の国に行こうと思っていました。
しかしそれは、ただ「発展途上国に行きたい」という理由ではなく、日本ではこの地域に対して「発展途上国」というラベルを張ってしまっているけど、実際に見ないとわからない、そこで生きている人の生活を見ないと具体的に自分に将来何ができるのかを考えることができないと思っていたからです。
コロンビア、特にメデジンの歴史はとっても興味深いですが、それはまた別の機会に書くことにします。
私は「とりあえずやってみよう!」の精神でここまで生きてきたと思います。
何か難しそうなことがあっても、やる前に過度に心配して、一歩踏み出さないのはもったいないと考えています。
だから何か新しく始めたいことを思いついたら、悩まずなんでもやろうという気持ちでいます!
今回のインターン参加もそうです。
留学期間が残り2か月となって、ここでの生活も私にとっての「普段」になり、やる気を持て余していた時期でした。
そこでネットで見つけたのが「タイガーモブ」のサイトでした。正直始める前は、オンラインになってしまうし、帰国後は就活もしないといけないし、そもそも初めてのインターンで自分にうまくできるかどうかわからないし、、と悩みました、
でも、今私がコロンビアにいるという状況を生かした活躍ができるかもしれない、というかしたいし、これから忙しくなっても自分は予定を管理してうまくやりくりできる!と信じて思い切って応募しました。
不安以上に、新しいことを始めるワクワクと、インターンを終えたときの自分の成長した姿への期待でいっぱいでした。
また、インターンの内容がとても魅力的だったのも私を後押ししたことの一つです。
12月の長期休みを利用して、私は友達とメキシコに旅行に行きました。そのときカンクンにも訪れ、実際にマヤの文化を学んだり、マヤ語を聞いたりしました。それでメキシコに思い入れが強かったのと、先住民問題にも関心があったことが大きいです。
コロンビアにも先住民はたくさん住んでいます。しかし全人口に対する割合は低く、差別的な扱いを受けているのが現状です。実際、先住民の若者は自分たちの文化を「かっこ悪い」といって、伝統を継承する人が少なくなってしまっています。こんな現状を目にして、自分に何かできないか、とずっと思っていました。南米の先住民は地域によって全く異なり、独自の文化や伝統を持っていて、すごく素敵なんです!
こんな感じで、私の紹介やインターンを始めた理由、興味について書いてみました。
インターンでは地球の反対側に位置する日本と中南米をもっと身近な存在にしたい!という、
私が留学に来てから強く持っている思いを軸にして、先住民にフォーカスして活動していきたいなと思います。
SNS運用や企画立案、スペイン語を使った業務などの、実践的な力も身に着けていきたいです!
さり
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 【オンライン】メキシコでサスティナブルブランドの立ち上げにチャレンジ!
2023.02.19 Mii@メキシコ
メキシコってどんな国?日本との違いを比べてみた!
職種企画・マーケティング
2023.01.24 あ
カワイイ!メキシコの工芸品たち
職種企画・マーケティング
2023.01.22 ニックネーム設定なし
メキシコのほんまのところ!
職種営業,企画・マーケティング
2023.01.07 Ayaka
大自然に飛び込む!カンクンツアー
職種企画・マーケティング
2022.12.25 Sawa@メキシコ
カンクンってどんなところ???まずは有名スポットを押さえ...
職種
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。