春休み期間の海外挑戦を検討している方必見!タイモブにはインターンとタイモブスクールという二つの挑戦機会があることはご存知でしょうか?今回はインターンとスクールの違いや、自分にはどっちが合っているのかを考えるにあたって必要な情報をお届け!双方の過去参加者にも登壇いただきますので、ぜひ情報収集の場としてご活用ください!
「春休みに海外で何かしたい!」
「インターンと短期プログラムって何が違うの?」
「自分のスキルや英語力で参加できる?」
「実際に参加した人の話が聞きたい!」
「具体的にどんな国でどんなことができるのか知りたい!」
そんな皆様にご参加いただいたいのが、今回開催する春休み参加検討者向けの海外インターンシップ&タイモブスクール(短期海外プログラム)の合同説明会!
タイモブにはインターンとタイモブスクールという二つの挑戦機会があることはご存知でしょうか?
◆海外インターンシップとは?
海外を舞台に、「企業で働く」という体験を通してリアルなビジネスや社会課題に取り組み、経験やスキルを身につけ、自分自身のキャリアや進路について実践の中で考える期間となります。
◆タイモブスクールとは?
5日間〜2週間の短期間で、自分にあったテーマを選び、タイモブのメンバーや現地のメンターと共に、普段の旅行などではできない経験を通して、自分の興味関心を実践で深めたり、自分を変えたい!という方の挑戦機会となります。
ただ、実際に参加を検討するとなると
「二つあるのはわかったけど何が違うの?」
「自分にあったのはどっちなの?」
「自分にはまだ早いんじゃないかな?」
「春休みの間でどんな成長ができるの?」
など、わからないことだらけだと思います。
そこで、2016年から海外インターンシップをご提供し、これまで2000名以上の方を世界に送り出してきたタイガーモブが、海外インターンや短期プログラムの概要を知っていただくための基本的な情報から、安心して参加していただくためにご用意しているサポート体制、過去の参加者がどのような経験をして、何を得たのかなど、実際に海外に挑戦する時に気になる様々な情報を余すことなくお伝えします!
つまりこの説明会に参加してもらえれば、春休みに参加できるすべての機会を知ることができます!!!
説明会の中では質疑応答の時間を設け、皆様が気になる質問に直接お答えすることはもちろん、後半には希望者の方がタイガーモブのスタッフに直接相談できる時間もご用意しています。
海外インターンやタイモブスクールに興味のあるご本人だけではなく、送り出す親御様の目線でも心配な点がたくさんあるかと思いますので、ご家族揃ってのご参加も大歓迎!
海外に挑戦したい方の情報収集の場としてご活用いただける説明会となっているので、お気軽にご参加ください!
皆様のご参加をお待ちしております!
<開催日時>
11月28日(火) 19:00~20:00
オンラインツールZoomでの開催となります。
イベント当日の開始時刻1時間前を目安にZoomのリンクをお知らせします。
当日はお時間になりましたら、お送りさせていただくリンクをクリックの上ご入室ください。
<参加費用>
無料
<プログラム詳細>
【第一部】
・チェックイン、タイガーモブのご紹介(10分)
・春休みに行ける海外挑戦機会のご説明(35分)
○海外インターンシップとは?
○タイモブスクール(短期海外プログラム)とは?
○2つの違いを比べてみる&ご自身にあった機会の見分け方
○海外インターン&タイモブスクールに参加した方の体験談セッション
○春休み期間に参加可能なインターンシップ先企業&プログラムのご紹介
○渡航に伴う対策や手続き、よくある質問
・質疑応答(15分)
【第二部】(任意)
・タイガーモブスタッフへの個別相談(30分)
<登壇いただく2名の海外インターンシップ&タイモブスクール経験者プロフィール>
伊藤 慧子さん(インターン経験者)
津田塾大学学芸学部英語英文学科4年。大学では興味の赴くまま、課外活動に注力。宮城県の水産加工会社や香川県の地方議員のもとで住み込みインターンを経験し、「現地に滞在しながら、自分の目で最前線を確かめる」価値観を養った。非英語文化圏への関心が高まり、2023年8月約1ヶ月間、初ベトナム・初ダナンの中でインターンに挑戦。
木村 咲良さん(タイモブスクール経験者)
桃山学院大学・社会学部社会学科1年。
3歳から琉球舞踊、7歳からダンス、15歳からは和太鼓というように常に表現する環境に浸り生きています。
その中でマイノリティといわれてしまう人々との出会いが沢山あり、「私は自分らしく表現するみんなが素敵な存在にしか見えない、でも社会からは冷たい視線が向けられている。」この状況に違和感を持ち、人権問題に興味を持ち始めました。そんな社会の中で自分らしく生きようと奮闘している人、自分を得意な分野で表現している人がとても魅力的に写り、「私も自分らしく生きたいし、全員がそう生きれたら最高だ」と思うようになり、SNSで人権についての発信や、高校ではLGBTQ +をテーマにした劇を行うなど声を上げる活動を行なってきました。
そこから様々な社会問題に興味を持つ中で、タイガーモブスクールに出会い、2023年春はバリ島、夏はバングラデシュに渡航しました。
<主催者プロフィール>
岩倉 駿介(Shunsuke Iwakura)
ワクワクする人生を選べる世界をつくる。
1990年生まれ。神奈川県藤沢市出身。
立教大学法学部卒業後、新卒で国内損害保険会社に入社。 国内リテール営業部門を3年、カスタマーサービス部門を3年半経験。自分の意思で働く場所や仲間を決めることができない当時の自分の働き方に疑問を持ち、納得できる働き方を求めてキャリアチェンジを決意し退職。セブ島にて4ヶ月の語学留学を経験。
実践機会の提供を通じて人生のターニングポイントを創り出すことの意義を実感し、タイガーモブにジョイン。現在は主にマーケティングや海外現地でのアクセラレーターを担い、タイガーモブに出会うことで一人でも多くの人の人生を変えるきっかけとなれるよう活動中。
【春休みに参加できる海外インターンシップ特集】
この記事はこんな方におすすめ!
◉来年の春休みは海外インターンシップに参加したい
◉春休みにインターンシップをする場合、いつまでに申し込みが必要なのか知りたい
◉自分が春休みに参加できるインターン先を見つけるのが大変で困っている
2023.12.07【12/13開催】「トビタテ! 留学JAPANで海外インターンに挑戦」経験者が語るオ...
イベント情報
2023.12.07タイガーモブに相談する3つのメリットとは?
虎の知恵
2023.12.07【総費用編】海外インターンシップにかかる費用はいくら?
虎の知恵
2023.12.07【必見】留学VS海外インターンシップ!決定的に異なるポイントTOP3!
虎の知恵
2023.12.05人生で1度は行ってみたい!アフリカサバンナでサバイバルキャンプ!説明会
虎の知恵
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。