TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/フィリピンの体験談:ASEAN唯一のキリスト教国
みなさんこんにちは!! 大学3年生のだいきです!!
今回、僕は長い夏休みを利用してフィリピンのセブに、3か月間インターンをしに行きます。
インターンに行くまではアメリカに一年間留学していました。その関係上、夏休みがほかの人より長いので留学で培った英語力を無駄にしないようなことをしようと思い海外インターンに応募しました!
なぜフィリピンを選んだかというと楽しく遊びながらインターンをできると思ったからです(笑) そしてあまりフィリピンがどのような国なのかわからないので、今回はフィリピンの宗教に焦点を当てていきたいと思います!!
|国民の大半がキリスト教信者|
フィリピンはアジアの国では珍しく熱心なキリスト教国です。外務省のデータによると83%がカトリック、10%がその他のキリスト教。イスラム教は5%。
|ほとんどの国民がキリスト教徒!|
フィリピンの人々の多くが日曜に礼拝のために教会に行くそうです。
また、それだけではなく、お店などではアナウンスが鳴って決まった時間にお祈りのための時間が設けられているそうです。
とても熱心なキリスト教国ということがうかがえます。でも、なぜアジアという地域でこれほどまでにキリスト教が根付いているのでしょうか?
|スペインによる植民地支配|
16世紀に、スペインがフィリピンを植民地化するまではイスラム教が信仰されていました。しかしスペインがフィリピンを植民地支配する際にキリスト教(カトリック)に改宗させました。そして、その長い植民地支配の間にカトリックが強く今日まで根付いてきたのです。
しかし、フィリピン南部のミンダナオ島では人口の約2割がイスラム教を信仰しています。
|行く際に気を付けるべきこと|
フィリピンの国民の多くはキリスト教を信仰しています。宗教に関する否定的、攻撃的な発言は絶対にしないようにしましょう。これはキリスト教だけに関わらずほかの宗教にも通じることです。
自分には慣れない価値観や常識などがあるかもしれませんが”郷に入っては郷に従え”とあるように受けいれることも重要です。フィリピンに観光に来る際には最低限のマナーをもっていらないトラブルは避けるようにしましょう。
---------------------------------------------------
お読みいただきありがとうございました!!インターン頑張ってきます。
だいきお気に入り登録数:1
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 フィリピンにて「0円留学」を提供するベンチャー企業でのインターンシップ
2024.11.26 幸野竜也さん
【海外インターン参加者インタビュー】自分自身の「やりたい...
職種その他
2023.12.26 ニックネーム設定なし
フィリピンにスラム街なんてあるの?
職種企画・マーケティング,社長直下
2023.04.24 Rin@セブ
必ずコンプリートしたいセブのローカルフードTOP3とは!?
職種その他
2023.04.20 aicha
日本人観光客が知らないセブ島の現実
職種その他
2023.04.02 CHIAKI
日本の常識はセブでは通用しない!セブの常識5選
職種
PAGE UP