TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/スリランカの体験談:知らなかった!スリランカ !
こんにちは!
3月からスリランカの日本語フリーマガジン会社で、インターンをすることになりました。
正直にいうと、私は最初からスリランカに興味があった訳ではなく、なんなら「スリランカってどこだっけ?」というような認識でした。
知人にスリランカについて聞いたり、調べたりしていくと、スリランカってすごく素敵で面白い国じゃん!と発見があったので、今回はスリランカの “Fun Facts”(豆知識)をいくつかご紹介させてください。
① 国旗
私たちが何気なく目にしている国旗にはシンプルなものから、「なんでそうなったの?」ってツッコんでしまいそうになるほど複雑なものまで存在します。
スリランカの国旗は別名「ライオン旗」とも言われるほど、真ん中の剣を持ったライオンが特徴的なのですが、私が面白いなと思ったのは宗教のシンボルです。
ライオンの周りにある葉っぱは、菩提樹というもので、4つの仏教のコンセプトを表しています。
Karuna(悲)
Mudita(喜)
Upeksha(捨)
Metta(慈)
仏教が国旗のモチーフになっているのはとても珍しいそうです。
その他に、左側の緑のストライプはイスラム教、オレンジはヒンドゥー教のシンボルになっています。
多民族国家のスリランカは宗教も色々です。少数民族への配慮や国家統合を象徴しているスリランカ国旗は素敵だなと思いました。
① 文化
みなさん、「うんうん!」「そうだね!」と相槌を打つ時ってどうしていますか?
不思議と自然に頭を縦に振っているのではないでしょうか?大体他の国でもこんな感じで相槌をすると思うのですが、スリランカではこの真逆みたいです。
スリランカでは頭を横に振るのが(某洋菓子店のペコちゃんみたいに…笑) “Yes!” の意味なんだそうです。
私も勘違いしないように、させないように気をつけなければ!
当たり前だと思っても、行ってみると違うことってまだまだ他にもありそうです。
① 紅茶以外にも
スリランカといえば、紅茶の産地として主に知られていますが、紅茶に並んで有名なのがスパイスです。その中でもシナモンは有名なんだそう。私は知らなかったのですが、シナモンにはセイロンとカシアの二種類があって、スリランカ産のシナモンはセイロンシナモンとして知られています。カシアシナモンは中国、ベトナム、インドネシア産のことを指すそうです。セイロンシナモンはカシアに比べて上品で繊細な香りが特徴とされていて、カシアよりも高級品なんだそうです。
(左がセイロン、右がカシア)
「シナモンって全部同じじゃないの?」って思っていた私ですが、早くスリランカへ行って本場のスパイスを味わってみたいと思いました。
以上3つの“Fun Facts”を紹介しましたが、私にとってスリランカはまだまだ知らない未知の世界なので、短い滞在期間ですがたくさん吸収して学んできたいなと思っています!
ゆうな
お気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 スリランカで唯一の日本語フリーマガジン会社でのインターンシップ
2023.01.09 ゆづ@スリランカ
年末年始合宿inスリランカ|憧れの地での挑戦、吸収、成長
職種
2020.03.03 HINANO@スリランカ
スリランカにはチャイがないって本当?!
職種その他
2020.01.30 高穂
知られざる親日国スリランカと日本の関係
職種営業,社長直下
2020.01.16 MAHO
カレーだけじゃない!スリランカにはスイーツもたくさんある
職種営業
2019.09.11 けいすけ
僕たちはまだスリランカの本当の姿を知らない
職種営業,企画・マーケティング
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。