こんにちは。大学3年の女子です。
ベトナム・ホーチミン市で5か月間、インターンシップで日本語を教えていました。
今回は、その簡単な振り返りをします。これからホーチミン市へ行きたい方の参考になれば幸いです。
<基本情報>
期間 5か月間(一時帰国有)。大学3年次の後期を休学。
場所 ベトナム・ホーチミン市
海外滞在歴 ベトナム 2回 アメリカ2回 いずれも10日程度の短期滞在のみ。
インターンシップ内容 ホーチミン市の日本語学校でベトナム人教師の指示のもと日本語を教える。
日常会話の練習を主に担当。
日本語を教える経験 ほぼ無し。勉強も特にしたことがない。
ベトナム語 全く分かりません。
☆海外インターンシップに挑戦したきっかけ
ホーチミン市が好き。急成長している都市で、めまぐるしい変化この目で見たい。体験したい。
場所ありきでインターン先を探すのもありだと思います。
☆インターンシップで得た事、価値観の変化は何か
自分が如何に何も知らないか。ステレオタイプの危うさ。
ホーチミン市で生活していくことは、本当におどろきの連続でした。
ホーチミン市は2回訪れたことがありましたが、生活しないと分からないことが山ほどあることに気が付きました。
また、ステレオタイプをあらかじめもつことは危険なこともあることに気が付きました。人はそれぞれ違いますし、人づてでベトナム人はこう、と決めつけるのはもったいないと思います。
☆最も楽しかったこと/辛かったこと
最も楽しかったことは、たくさんのベトナム人と話をすることができたことです。主に日本語学習者でしたが、外から見た日本の印象について知ることができました。
辛かったことは、自分と同じ立場の人が周りにいなかったため、相談相手がいなかったことです。ですが、
インターン先の方や生徒さんに相談しながら、なんとか解決していました。
☆これから行く方に対してのメッセージ
狂犬病のワクチンは忘れずに…(体験談)
お気に入り登録数:0
2020.04.14 ELVIS
あなたの目的な何だ?
職種企画・マーケティング
2020.03.14 Yudai
[インターン生必読!]元マッキンゼー社員が生み出した『最強...
職種営業,企画・マーケティング,新規事業
2020.02.11 take
私が感じたベトナムの魅力
職種企画・マーケティング,エンジニア,新規事業
2020.01.28 kotaro
なぜアジアは魅力的なのか~オフショア開発~
職種営業
2019.12.27 ELVIS
なぜ、ベトナムで「日本式の幼稚園」?
職種営業,企画・マーケティング,新規事業
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。