TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/の体験談:3か月の日系メディアでのインターンを経験して~~オーストラリアより
3か月のインターンを終えて3週間がたちました。今回私はオーストラリア・シドニーで日系メディアのインターンシップに参加しました。メディア企業と聞くと個人的にハードルが高いのかなと思いつつ参加したのですか、結果的に参加して本当に良かったと思います。
1) インターンシップの目的、挑戦した理由
将来海外で働いてみたいという気持ちがあり、メディア企業ということで「海外に進出している日系企業についての知識が増えるのでは?」と思ったからです。あとオーストラリアで語学学校に2カ月間通っていたのですが、授業のような受け身なことだけでなく、将来につながる実務的な経験をしたいと思ったからです。
2)インターンシップで実施したこと、実績
・新聞記事作成で必要なグラフの作成
・配信記事の一部見直し
・新聞記事作成
・新規事業についてのマーケティングリサーチ
・新規事業の資料翻訳
・インタビューの書き起こし
・インタビュー・イベントに参加し写真の撮影
・新聞記事のWebアップ
3)インターンシップの目的は達成されたか、達成されたのであれば
その要因はなにか、逆に出来なかったのであればそれは何故か
・目標として記事作成を10本以上の目標を掲げていましたが、何とか達成しました。オーストラリアの新聞記事の要約は骨の折れる作業で、何回も社長さんに添削をしてもらっていました。記事作成は基本的に自ら社長に申し出ないとできないので、ルーティーンワークを早く終わらせることを心がけていました。特にグラフ作成などはインターン開始当初に比べると格段に速く、さらにミスも少なくなっていました。エクセルなどの作業は苦手だったので、エクセルに関する本を購入し苦手を克服しました。
4)インターンシップで得た事、価値観の変化は何か
海外でインターンをすること=英語力
と単純に思っていましたがそれは間違いであると気づきました。翻訳の仕事が主なので、もちろん英語力も必要ですが最重要でないと分かりました。時間管理、少しでも気になる点があったら報告・確認、これら基本的なことがミスなくできることが仕事を行う上で重要事項だと学べました。実際に社員の方からも小さいことの積み重ねで差がつくからと言われ、地味な作業であっても必ず意味があると思って業務に取り組みました。
5)最も楽しかったこと/辛かったこと
日系企業のイベントやインタビューに参加させてもらい、普段会えないような方と会うことができ、その方のお話を直接聞けたことが特別な経験になりました。また
記事作成では社長さんに何回も添削はされましたが、それが実際に紙面に出て現地の日系企業の従業員の方に読まれていると思うと喜びもひとしおでした。
記事作成においてまたは自分の調べたマーケティング情報をまとめるときに読み手が解釈しやすいように作成していくのが難しかったです。自分の言葉の語彙力のなさ、柔軟性のなさに失望しました(笑)
6)これから何を目指していくか、具体的に実行していくこと、日常をどう変えて行くか
海外で働く日本人の方と間近で働きくことができ、より一層海外で働きたいという気持ちが強くなりました。就職した際に海外勤務を任されるような信頼のおける人間になれるようになりたいと思いました。
今後5か月間ベトナムでインターンをするので今回のインターン先で学んだ時間の管理や、文章作成の際に読み手が読みやすい書類を作れるよう継続していきたいです。次もインターンではチームで作業を行っていくので、人を管理する力を養っていきたいです。
インターン先の企業の従業員の方は5年以上現地で生活しているにもかかわらず週に一回学校に行って英語の勉強をするなど、現在でも英語力向上に力を注いでいるので私も英語力の向上のために勉強を続けていきたいです。現在でも英語力向上のために勉強を毎日続けています。
7)これから行く方に対してのメッセージ
海外インターンという言葉で一気にハードルが高く感じる人が多いと思いますが、社員の方たちはわからないことがあったらすぐに教えてくださいますし、インターンに興味があるけど踏み切れない人にちょうどいいインターン先だと思います。オーストラリアで働いている日本人の方と間近で業務を行える機会はそうないので、気になったこと興味のあることをどんどん質問することをお勧めします。私は社長さんと昼食を共にすることが多かったので、社長さんの哲学やお話、経験、アドバイスなどとても面白く参考になりました!主体的に動かないとインターンをした事実だけが残ってしまうので、主体性を忘れずに今後インターンを頑張ってください!!!
ヒヤマコウスケ
お気に入り登録数:3
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 オーストラリアの経済情報を日本語で発信するメディアの営業・編集インターン...
2025.04.19 鈴木雅也さん
【海外インターン参加者インタビュー】未知にワクワクしなが...
職種
2025.04.18 M.A.さん
【海外インターン体験談】 実際に海外で働くことで得た、かけ...
職種その他
2018.06.22 YTOS
オーストラリアでメディア事業のインターン
職種営業
2018.02.13 ヒヤマコウスケ
オーストラリアでインターンをしようと思った経緯
職種営業,その他
2016.09.13 KOBE
タイモブ初のオーストラリアインターン生。ここに現る。
職種企画・マーケティング,新規事業
PAGE UP