
この記事はこんな人におすすめ!
◉2025年は海外インターンに挑戦してみたい!
◉自分に合ったインターンが見つけられない...
◉大学生にはどんなインターンが人気なんだろう?
今回はそんな皆さんのため、タイガーモブで掲載中のインターンシップを徹底分析!
全てのインターンシップのPV数・相談数をもとに 9月の総合人気ランキングTOP5 を発表します!
※ただ、どれも大人気の企業さんなので受入定員数が埋まってしまうこともあります。
少しでも興味がある方は無料個別相談にお申し込みいただくことをオススメします!
ドイツで活躍する日本人連続起業家とともにSaaSプロダクトを広めるインターンシップです。ドイツを中心としたヨーロッパ各地の日系企業や現地企業を対象に、マーケティングからセールス、プロジェクトマネジメントまでを担うことができます。スタートアップを立ち上げ、自ら売上を作る経験ができるインターンシップです!
インターンシップ期間
3ヶ月~1年程度
インターンシップ内容
●マーケティング
●営業
●プロジェクトマネジメントなど
 
  
2位. <SNS×市場分析>台湾で事業展開を支援するマーケティングインターンシップ
日本企業の台湾への進出支援を行っている、マーケティングを専門とするベンチャー企業です。 事業は毎年約1.5倍に急成長しており、ベンチャーらしいスピード感の中、志の高い仲間と働くことができます。 インターン生の皆さんにはマーケティングを始めとする実践的な業務に携わっていただきます。
インターンシップ期間
半年以上
インターンシップ内容
●SNSコンテンツ作成
●市場の調査・分析
●経営サポート など
 
  
舞台はフィリピン・セブ島で貧困層の子どもたちが可能性を伸ばせる機会を提供てしているNGO。教育支援や文化交流などを通じ、自分たちの国の問題を解決できるリーダーの育成を目指しています。インターン生には各事業のサポート以外にも、自分の課題に応じた活動を行うよう支援しています。本気で学びたい人、セブ島に集まれ!
インターンシップ期間
6か月以上
インターンシップ内容
・教育支援
・地域支援
・ラーニングセンターの運営 など
  
  
舞台は、シンガポールで新規事業開発に挑む企業。国内・海外企業のアジア・日本進出のコンサルティングやEC運営受託業務を行う一方、アニメなどの日本コンテンツの海外進出支援活動も積極的に行なっています。社長直轄でECやSNS代行業務、イベントオペレーション、コンサルティング事業サポートに挑戦します。
インターンシップ期間
6ヶ月
1.マーケティング及び事業戦略、商品戦略コンサルティングサポート
日系大手企業を中心としたクライアントのシンガポール進出支援および国内著名ブランドの商品開発支援、マーケティング活動支援のサポート業務となります。インターン生は打ち合わせに参加しながら議事録作成、リサーチ、スキルに応じて企画書作成を担います。
2.ECサイトにおける販売業務の支援
日本国内のブランドの海外展開の委託業務の支援です。売上金額の増加を目標にSNSでの販売支援投稿・広告の作成を行います。
3.アジアにおける販促プロモーションのコーディネートや実施
日本映画の海外でのプロモーション支援、ドラえもんやゴジラ、スパイファミリーなど日本の有名キャラクターを活用した企業キャンペーンのプロデュース、実施の企画づくりから現場サポートまでを担当していただきます。アニメイベントなどでのブース出展サポート業務なども行います。
イベントをお任せできるレベルに達してきたら、一から人員アサイン、現地のオペレーションを担って頂きます。
尚、イベントは年に1回程度(もしくは半年に1回程度)ですが、準備に半年以上要するのため活動頂く時期によって関わる内容は変わります。
 
   
 
カンボジアの首都プノンペンにて2013年にスタートした日系食品商社での国際貿易及び新たな商品やサービスを浸透させるためのマーケティング・販売業務です。飛躍的発展を遂げるカンボジア日本食マーケットにおいて、現地にどっぷり踏み込み挑戦したい方を募集!
インターンシップ期間
4か月以上
インターンシップ内容
◎営業、販売
スーパーやコンビニ、日本食レストランやホテルへの営業を行います。商品を提案しながら、顧客と共に新たなサービスや売り場を創ってゆく仕事です。
1)ルート営業:パートナーであるお客様への商品紹介、メニュー提案、売り場づくりや管理などを行います。
2)新規営業:カンボジア人や他外国人経営のお店に向けて日本の商品の魅力を伝えて販売に繋げます。
3)顧客サポート:新規出店や既存店への各種サポート。メニュー作りや宣伝補助など、日本の食材、商品を顧客とともにカンボジアに広めてゆく業務です。
◎商品開発、仕入れ業務
商品選定・マーケティング戦略を建て、過去になかった商品とサービスを生み出す業務です。
1)新商品開発:日本の大手メーカーとの連携や交渉によって新規のブランドや商品をカンボジアに投下する業務です。
2)仕入れ業務:輸入・貿易を学びながら商品の仕入れ業務を行います。営業チームと連携しながら数量やスケジュールの調整や、新しいラインナップの導入を検討します。
◎コーポレート業務
会社全体の効率化やチーム間連携、より良い環境づくりを行う重要なポジションです。日系最大手でありながらも新しい事業への挑戦を続けているため、スタートアップの業務も兼ねています。帰国後も社会で即活用できる経験が身に付きます。
1)倉庫管理、配送業務、人事、会計業務などのマネジメントと効率化
2)新規事業や新規サービスの企画立案と実施
 
  
 
																	 
													2025.10.31【2025年最新版】休学して挑戦する海外インターンシップ特集|大学生必見!体...
虎の知恵
 
																	 
													2025.10.31大学生向け 海外インターン完全ガイド|種類・費用・期間・選び方まで全て網羅...
虎の知恵
 
																	 
													2025.10.31【2025年最新版】南アジア海外インターン特集 | 大学生必見!費用・体験談・お...
虎の知恵
 
																						 
													2025.10.31【2025年最新版】インドで挑戦できる海外インターンシップ特集 | 費用・体験談...
虎の知恵
 
																						 
													2025.10.31【2025年最新版】メキシコで挑戦できる海外インターンシップ特集 | 費用・体験...
虎の知恵
 
		PAGE UP