海外インターンシップ、海外インターンコミュニティはタイガーモブ

TOP/海外インターンシップを見つける/カンボジアの海外インターンシップ一覧/カンボジアの家具メーカーで業務改善・営業支援・広報に挑戦するインターンシップ

カンボジアの家具メーカーで業務改善・営業支援・広報に挑戦するインターンシップ

/

カンボジアで法人向けの家具製造を行っている会社です。代表・マネージャー直下で製造管理・生産現場の業務改善、営業支援、広報活動、その他経営陣からの特命業務に挑戦できます。経営の視座を学びたい人、ものづくりに興味がある人などにおすすめです。

  • 期間:半年以上,約1年,日数・時間が相談可
  • カンボジア
  • 休学して参加できるインターン,マーケティングに携わる,幅広い業務に携わる,留学経験を活かす/英語で挑む,日本の魅力発信に挑む,厳しく成長できる環境に挑む

インターンシップ内容

◆カンボジアの家具メーカーで業務改善・営業支援・広報に挑戦するインターンシップ

当社は法人向けの特注家具製造工場を営む企業です。日本の熟練技術を継承しつつ、品質と精度にこだわった特注家具の製造をしています。
当社で代表・マネージャー直下で成長したいインターン生を募集します。

 

◆インターンシップ内容

主に以下の業務を行っていただきます。

◉製造管理・生産現場の業務改善
製造部門や生産現場の各業務改善のためのデータ収集・分析などのサポートを担っていただきます。
具体的には在庫管理・案件管理・製造管理・出荷前検査・出荷業務の改善を行っていただきます。例えば「家具のコンテナ積み込みの業務をこのチームで最も効率よく行うにはどうすればよいか」などといった課題に取り組んでいただきます。
製造業に対する知見が無くても大丈夫ですが、業務によっては実際に図面を見ながら作業工程を学んでいただきます。
臨機応変に課題を解決する力が養われます。


◉営業支援
当社は日本だけでなく、カンボジアでも積極的に営業活動をしており、こちらの支援を行っていただきます。
具体的には、顧客開拓、案件管理、スケジュール管理、見積もり作成・交渉、製造部門との連携、納品・入金管理などプロセスの最初から最後までの支援業務を行っていただきます。
また場合によっては、支援だけではなく、実際に案件のサブ担当として責任ある形で案件に携わっていただきます。
営業の現場でスキルを磨くことができます。

◉広報活動
カンボジア国内に向けた営業活動の一環としてFacebookの運用をお願いします。
製品や製造風景、納品事例、スタッフ紹介などを現地向けに英語またはクメール語で発信する業務を担当していただきます。
場合によっては、コンテンツの企画から撮影・編集・投稿・反応分析まで一連の流れ全てをお願いいたします。
webマーケティングの一連の流れを学ぶことができます。

◉経営陣からの特命業務
日々発生する課題に対して、社長や各マネジメントメンバーと連携し、改善提案や新しい運用フローの企画立案などをしていただきます。
多種多様な業務をお願いしますので、実践を通して幅広く会社経営に関して学ぶことができます。

◆過去インターン生の体験談

【担当した業務】
①在庫管理のサポート
カンボジア人スタッフのみで在庫管理を行うと、帳簿と実際の在庫に差異が生じてしまうことがあります。そのため、そのずれをなくすサポートを行いました。具体的には、倉庫に材料を入出庫する際に同行して数量を確認したり、使用目的を明確化したり、在庫管理がしやすくなるように Google スプレッドシートで自動計算を組み込んだ表を作成したりしています。また、材料だけでなく完成品や製作途中の製品も管理対象となるため、日々の変動を簡単に記録できる仕組みづくりにも励んでいます。
②Facebookの投稿
Facebookでは幅広い層の方に弊社の活動を届けるため、週に一度投稿を行っています。内容は当社の業務紹介や納品した商品の紹介などが中心ですが、今後さらに活用していくために、どのような投稿内容が効果的かを社員の方と試行錯誤している段階です。
③コンテナへの積込サポート
弊社では1〜2週間に一度、カンボジアで製作した商品を日本へ出荷しています。家具は商品によってサイズや重量が異なるため、効率的に積み込むための配置を事前に計画し、その通りに積み込むための指示やサポートを行いました。実際に体を動かしながらカンボジア人ワーカーと協力する作業のため、自然と交流が深まる良い機会にもなっています。
④その他、必要に応じた業務

【必要なスキルについて】
PCスキルは必須ではありませんが、OfficeアプリやGoogleツールを使えると便利だと思います。特に Excel や Google スプレッドシートの使用頻度が高いです。
英語力については、日常会話ができれば問題ありません。社内には日本語が話せるカンボジア人スタッフもいますが、英語のみを話すスタッフもいます。日本人スタッフの多くは英語が得意ではないため、日本人スタッフの指示をカンボジア人スタッフに伝えたり、進捗を確認したりする際に英語を使います。また、営業支援の一環として仕入先と英語でやり取りをすることもあります。

【インターン生として感じた、このインターンのメリット】
①日本企業としての安心感
本社が日本にあるため、現地企業と比べて安心して働くことができます。スタートアップの現地企業とは異なり、メインターゲットは日本ですが、徐々にカンボジア国内での事業も拡大しています。そのため今後の成長を間近で感じられるのは大きな魅力です。また、海外に拠点を持つ企業の働き方を疑似体験できる点も貴重だと感じます。
②メーカーならではのやりがい
家具の知識がなくても全く問題ありません。私自身も働く中で家具やメーカーへの興味が大きくなりました。特に、カンボジア工場で製作した家具が日本でよく利用されているお店に納品されていると知ったときには、大きな喜びと感動がありました。
③多岐にわたる業務経験
私が初めてのインターン生ということもあり、業務の幅は柔軟に調整していただけました。「ここを効率化できそう」「ここを整理した方が良い」と思ったことを実際に改善するチャンスが多くあり、思考力や問題発見・解決能力を養うことができたと感じています。


  


身に付く力・得られる経験

【身につく力】
◉現場改善と製造管理に基づく実践的なビジネススキル

日系メーカーのカンボジア現地法人という環境で、製造プロセス改善や工程管理、営業支援、輸出業務など多様な業務に関わることで、現場を理解しながら経営に近い視点を身につけることができます。特にPDCAサイクルやデータを活用した改善提案、社内外との調整といった実務スキルが自然と鍛えられます。

◉多文化環境でのマネジメント力と適応力
カンボジア人スタッフや多国籍の顧客との協働を通じて、文化や言語の違いを乗り越えながらチームをまとめる力、意見を調整する力を養うことができます。アジアで働く上で求められる柔軟性やリーダーシップも現場で体得できます。

◉実務を通じた自然な英語コミュニケーション力
日本人マネジメントとのやりとりは日本語が中心になりますが、一部のカンボジア人スタッフやカンボジア国内顧客とのコミュニケーションは英語となりますので、英語を活用する機会が日常的に発生します。語学力に自信がなくても業務を進めながら徐々に慣れていける環境で、「使える英語」が自然と身につく点が魅力です。

題発見と提案型の思考力
経営陣や現場メンバーと日常的にやり取りをする中で、「なぜこの問題が起きているのか」「どうすれば改善できるか」を常に考える癖がつきます。ただの作業者ではなく、自ら課題を発見し解決策を提案・実行する力が求められ、鍛えられます。

◉アジア現地で働く覚悟とやり抜く力
東南アジアでの生活や業務には、日本では経験できない環境変化やトラブルもあります。インターン期間を通じて、そうした場面に柔軟に対応し、やりきることで得られる精神的な成長は、どの業界でも重宝されるタフネスと柔軟性を培ってくれます。

【得られる経験】
・経営陣直下の環境で働けるので、経営者の考え方や視点を学べます。
・カンボジアでは珍しい製造業のインターンを通して、ものづくりの現場改善や工場管理を直接体験できます。
・日本本社とカンボジア工場の橋渡し役として、多国籍マネジメントの現実を学べます。
・ローカル工場スタッフとの文化的ギャップや、日本本社からの要求をどう調整するかという実務的なPMO体験が得られます。
・原材料の調達から家具の完成品輸出まで、サプライチェーン全体の流れを学べます。
・『日系メーカーの海外工場で現場改善を経験した』という経歴は非常に希少なため、就職活動に活かすことができます。

こんな人を求めています

・ビジネススキルとものづくりの両方を現場で学びたい方
・海外の現場での実務経験を通して成長したい方
・異文化コミュニケーションや多国籍チームでの協働に関心がある方
・アジアで働くことに挑戦したい、または将来的に海外で働くことを視野に入れている方
・自ら考え動き、会社の成長に貢献していきたい方
・製造業、建築、プロジェクトマネジメントなどに興味がある方

募集要項

インターンシップ先国
カンボジア
インターンシップ先都市
プノンペン
インターンシップ期間
原則6か月以上ですが、会社の状況によっては3ヶ月から受け入れが可能です。
※3ヶ月からのインターンを希望される場合、タイガーモブの公式LINEにお問い合わせください:https://lin.ee/JkX9AUR
インターンシップ日数、時間
月~金、8:00~17:00(昼休憩1時間)
報酬・手当
初月より毎月300ドル以上の活動手当がございます。場合によっては営業の成果報酬を差し上げます。
また交通費も都度差し上げます。なお出退勤は社用車にて送迎します。
必要なスキル・資格
【必須要件】
日常会話レベルの英語力

【歓迎要件】
PCスキル
家具製造に関する知見
担当者からのメッセージ
弊社ページを閲覧していただきありがとうございます!!
不慣れな海外での仕事ということで不安もあるかと思いますが、駐在している日本人やカンボジア人スタッフが全力でサポートさせて頂きます。仲間との信頼関係を作りながら最後までやり抜くことができれば、あなたしかできない唯一無二の貴重な経験ができ成長を実感できるかと思います。一緒に働ける仲間からの積極的なご応募をお待ちしております!

企業紹介

法人向けの特注家具製造工場を営む企業です。カンボジアの首都プノンペン近郊に2013年に自社工場を建設し事業を運営しております。品質と精度にこだわった特注家具の製造をしており日本・カンボジア両国の飲食店、ホテル、商業施設などに製品を提供しています。日本の熟練技術を継承しつつ現地カンボジア人スタッフとともに効率的で高品質な生産体制を構築しています。
事業内容
法人向けの特注家具製造工場を営む企業です。カンボジアの首都プノンペン近郊に2013年に自社工場を建設し事業を運営しております。品質と精度にこだわった特注家具の製造をしており日本・カンボジア両国の飲食店、ホテル、商業施設などに製品を提供しています。日本の熟練技術を継承しつつ現地カンボジア人スタッフとともに効率的で高品質な生産体制を構築しています。
従業員数
従業員数:125名(うちカンボジア人73名)
使用言語
社内:日本語7割、英語3割 社外:英語
経営者プロフィール
当社の財務部門でキャリアを積んで20年以上。カンボジア工場には2013年の立ち上げ時期から関わっています。2023年11月に代表取締役に就任し、大阪本社と東京支社とカンボジア工場をそれぞれ定期的に訪問しつつ各地にいる仲間とともに事業を運営しています。

私たちの仲間として、皆さんとカンボジアでお会いできることを心から楽しみにしています。まずはカジュアルにお話しするところからでも大歓迎ですので、ぜひお気軽にご応募ください!
このインターンに応募する タイモブに相談する
pagetop

PAGE UP

応募する 相談する