TOP/海外インターンシップを見つける/カンボジアの海外インターンシップ一覧/カンボジアの家具メーカーで業務改善・営業支援・広報に挑戦するインターンシップ







カンボジアで法人向けの家具製造を行っている会社です。代表・マネージャー直下で製造管理・生産現場の業務改善、営業支援、広報活動、その他経営陣からの特命業務に挑戦できます。経営の視座を学びたい人、ものづくりに興味がある人などにおすすめです。
◆カンボジアの家具メーカーで業務改善・営業支援・広報に挑戦するインターンシップ
当社は法人向けの特注家具製造工場を営む企業です。日本の熟練技術を継承しつつ、品質と精度にこだわった特注家具の製造をしています。
当社で代表・マネージャー直下で成長したいインターン生を募集します。
◆インターンシップ内容
主に以下の業務を行っていただきます。
◉製造管理・生産現場の業務改善
製造部門や生産現場の各業務改善のためのデータ収集・分析などのサポートを担っていただきます。
具体的には在庫管理・案件管理・製造管理・出荷前検査・出荷業務の改善を行っていただきます。例えば「家具のコンテナ積み込みの業務をこのチームで最も効率よく行うにはどうすればよいか」などといった課題に取り組んでいただきます。
製造業に対する知見が無くても大丈夫ですが、業務によっては実際に図面を見ながら作業工程を学んでいただきます。
臨機応変に課題を解決する力が養われます。
◉営業支援
当社は日本だけでなく、カンボジアでも積極的に営業活動をしており、こちらの支援を行っていただきます。
具体的には、顧客開拓、案件管理、スケジュール管理、見積もり作成・交渉、製造部門との連携、納品・入金管理などプロセスの最初から最後までの支援業務を行っていただきます。
また場合によっては、支援だけではなく、実際に案件のサブ担当として責任ある形で案件に携わっていただきます。
営業の現場でスキルを磨くことができます。
◉広報活動
カンボジア国内に向けた営業活動の一環としてFacebookの運用をお願いします。
製品や製造風景、納品事例、スタッフ紹介などを現地向けに英語またはクメール語で発信する業務を担当していただきます。
場合によっては、コンテンツの企画から撮影・編集・投稿・反応分析まで一連の流れ全てをお願いいたします。
webマーケティングの一連の流れを学ぶことができます。
◉経営陣からの特命業務
日々発生する課題に対して、社長や各マネジメントメンバーと連携し、改善提案や新しい運用フローの企画立案などをしていただきます。
多種多様な業務をお願いしますので、実践を通して幅広く会社経営に関して学ぶことができます。
◆過去インターン生の体験談
【担当した業務】
①在庫管理のサポート
カンボジア人スタッフのみで在庫管理を行うと、帳簿と実際の在庫に差異が生じてしまうことがあります。そのため、そのずれをなくすサポートを行いました。具体的には、倉庫に材料を入出庫する際に同行して数量を確認したり、使用目的を明確化したり、在庫管理がしやすくなるように Google スプレッドシートで自動計算を組み込んだ表を作成したりしています。また、材料だけでなく完成品や製作途中の製品も管理対象となるため、日々の変動を簡単に記録できる仕組みづくりにも励んでいます。
②Facebookの投稿
Facebookでは幅広い層の方に弊社の活動を届けるため、週に一度投稿を行っています。内容は当社の業務紹介や納品した商品の紹介などが中心ですが、今後さらに活用していくために、どのような投稿内容が効果的かを社員の方と試行錯誤している段階です。
③コンテナへの積込サポート
弊社では1〜2週間に一度、カンボジアで製作した商品を日本へ出荷しています。家具は商品によってサイズや重量が異なるため、効率的に積み込むための配置を事前に計画し、その通りに積み込むための指示やサポートを行いました。実際に体を動かしながらカンボジア人ワーカーと協力する作業のため、自然と交流が深まる良い機会にもなっています。
④その他、必要に応じた業務
【必要なスキルについて】
PCスキルは必須ではありませんが、OfficeアプリやGoogleツールを使えると便利だと思います。特に Excel や Google スプレッドシートの使用頻度が高いです。
英語力については、日常会話ができれば問題ありません。社内には日本語が話せるカンボジア人スタッフもいますが、英語のみを話すスタッフもいます。日本人スタッフの多くは英語が得意ではないため、日本人スタッフの指示をカンボジア人スタッフに伝えたり、進捗を確認したりする際に英語を使います。また、営業支援の一環として仕入先と英語でやり取りをすることもあります。
【インターン生として感じた、このインターンのメリット】
①日本企業としての安心感
本社が日本にあるため、現地企業と比べて安心して働くことができます。スタートアップの現地企業とは異なり、メインターゲットは日本ですが、徐々にカンボジア国内での事業も拡大しています。そのため今後の成長を間近で感じられるのは大きな魅力です。また、海外に拠点を持つ企業の働き方を疑似体験できる点も貴重だと感じます。
②メーカーならではのやりがい
家具の知識がなくても全く問題ありません。私自身も働く中で家具やメーカーへの興味が大きくなりました。特に、カンボジア工場で製作した家具が日本でよく利用されているお店に納品されていると知ったときには、大きな喜びと感動がありました。
③多岐にわたる業務経験
私が初めてのインターン生ということもあり、業務の幅は柔軟に調整していただけました。「ここを効率化できそう」「ここを整理した方が良い」と思ったことを実際に改善するチャンスが多くあり、思考力や問題発見・解決能力を養うことができたと感じています。

カンボジア 【2,3月開催】IMPACT MAKERS – 2週間で未来を変える、実践型インターンシップ ...
期間 2~3週間,1ヶ月以上
カンボジア 【2026年2,3月開催】IMPACT MAKERS – 2週間で未来を変える、実践型インターン...
期間 2~3週間,1ヶ月以上
カンボジア カンボジアで日本の技術・知恵・志を活かして社会課題解決に挑戦するインター...
期間 半年以上,約1年,日数・時間が相談可
カンボジア 連続起業家のもと、カンボジア拠点にて海外進出支援や新規事業の立ち上げに携...
期間 3ヶ月以上,半年以上,約1年
カンボジア 日系No.1食品商社。日本の商品を通して全国の皆様に喜びを届けるインターンシップ
期間 3ヶ月以上,半年以上,約1年,日数・時間が相談可
PAGE UP