
先日、8/28に就職活動を控えている海外インターンシップ経験者へ向けて、「就活に対する漠然とした不安」が2時間で解消されるタイモブキャリミートアップVol.1を開催しました。
今夏、内定承諾を得た海外インターンシップ経験者に登壇いただき、自身の就職活動を振り返っていただきながら、そのリアルをお届けしていただきました。
・海外インターンでの経験を就職活動にどう活用したのか。
・自身が就職活動中に行ったアクションや感じたことは何か。
・企業を選びのヒントとなる自分の軸をどう設定したのか。
・海外インターンを経験している就活中の後輩へアドバイス。
・もう一回就活するなら絶対に直したい失敗談。
など、海外インターン経験者ならではのぶっちゃけ就活エピソードや赤裸々トークがちりばめられていました。

また、登壇者からは様々なメッセージも飛び出しました。
「海外インターンを経験したからこそ、100分の1の人材として埋もれるのではなく、個の力をユニークに発揮できる1分の1の人材になることが大事」
「就活とは、いわゆる“就(会)社”ではなく、自分を社会と結びつけること。つまり、“就社(会)”である」
「成長したい!という自分ベクトルの目線ではなく、この環境で自分がどう貢献できるかという、相手ベクトルでの視点が必要」
「ロジックだけではなく、時には直感での意思決定も大事」
海外インターンシップでの経験を、しっかりと自分の経験として棚卸ししたうえで、自らのキャリアに向き合ったお三方だからこそ語れるエピドードが満載でした。また、参加者の方々も同じ悩みや課題を共有しつつ、新しい繋がりやアクションが生まるイベントとなりました。
ご登壇いただきましたタイモブ生の高橋さん、小野さん、小風さん。そして、お越しいただきました皆さま誠にありがとうございました!
|次回予告
次回は、海外インターンシップを経て、社会人として挑戦し続けているタイモブOBOGにご登壇いただき、自身のキャリアを振り返っていただきながら、そのリアルをお届けしていただきます。
・新卒1年目から現在までの赤裸々ストーリー
・入社前と入社後のギャップはあったのか
・企業を選びのヒントとなる自分の軸をどう設定したのか
・海外インターンで得た経験や学びがどう仕事に活きたのか
・海外インターンを経験している就活中の後輩へアドバイス
・もう一回就活するなら絶対に直したい失敗談
「活躍している社会人の原動力とは?」というテーマで、海外インターン経験者ならではの”ぶっちゃけ社会人エピソード”や”彼らのキャリア”を振り返りながら、その答えに迫ります。ご興味ある方はお早めにエントリーください!>>> 詳細はこちらから!(9月23日19:00@渋谷)
2025.10.26TIGER MISSION INTERNSHIP - 2週間で成果を出す、実践型海外インターンシップ...
虎の知恵
2025.10.26大学生向け 海外インターン完全ガイド【2025年】|種類・費用・期間・選び方ま...
虎の知恵
2025.10.26休学検討者向け海外インターン説明会 -海外インターンでできること、就活にど...
虎の知恵
2025.10.26春休みに挑戦しよう!海外インターンシップ説明会 -海外インターンでできるこ...
虎の知恵
2025.10.22【2026年春】ゼロから分かる!春休みに海外インターンシップに挑戦するには|...
虎の知恵
PAGE UP