TOP/海外インターン体験談(タイモブログ)を読む/ベトナムの体験談:なぜ、ベトナムで「日本式の幼稚園」?
こんにちは、1月からベトナムのホーチミンで日本式幼稚園の経営補佐をするインターンに参加するELVISです。
私が今回このインターンシップに挑戦しようと思ったきっかけは、日本にいる外国人労働者やその子どもたちの生活が
よりよくなるためのヒントがここに隠されているかもしれないと思ったからです。
近年、グローバル化の流れもあり日本にすむ外国人は増えてきています。今後もこの流れは続くでしょう。
ただ、異国の地で過ごすということはとても大変なことです。
日本で働くのなら、その働き方や文化を受け入れなければいけません。そしてそれと同時に私たちも適切なアプローチの
仕方があるかもしれない。
今回のインターンシップで日本式というところでの社員の育て方、子どもの感じ方を間近で観察して自分なりの考えをもちたいと思いました。
ホーチミンは商業都市であり、今後ますます開かれた場所になるでしょう。日本語を学んでいる人たちも多いと知りました。日本に来るベトナム人の割合はとても高くなっています。その日本への興味、どうして日本なのか、何を求めているのか等をしっかり確認してきたいと思います。
ELVISお気に入り登録数:0
この海外インターン体験談(タイモブログ)のインターンシップ情報 「ベトナム人向け日本式幼稚園」での幼児教育・経営補佐のインターンシップ
2024.11.26 尾西眞美子さん
【海外インターン参加者インタビュー】 困難から自信を身につ...
職種その他
2024.11.26 伊藤慧子さん
【海外インターン参加者インタビュー】迷っている時点で興味...
職種その他
2024.11.14 M.Y さん
【海外インターン体験談】「旅行でも留学でもなくインターン...
職種企画・マーケティング
2024.10.23 mamiko@ベトナム
1年5か月の海外インターンを経て
職種
2024.04.23 MMM
【桁数多すぎ】取扱注意!ベトナムの通貨、ドン!
職種その他
PAGE UP