初めまして、新潟大学3年のtakeです!
私は今年の4月から8か月間ベトナム・ホーチミンの日系IT企業でインターンシップを行います。
最初のブログでは、私が感じたベトナムの魅力を皆さんに伝えたいと思います!
みなさんはベトナムと聞いて何をイメージしますか?
フォー?パクチー? あまりイメージが湧かないのが正直なところかもしれません!
私自身も実際にベトナムを訪れるまではそうでした。
しかし大学1年生の時に大学のプログラムでベトナム・ホーチミンを訪れ、自分の予想とは異なる世界にビックリ。ベトナムに魅了されてしまいました!そこからベトナムに関して興味を持ち、昨年には旅行で首都・ハノイを訪れました。
日本は
・ベトナム向けの最大のODA提供国
・日本における留学生数は国別に見ても中国に続いて第2位(平成30年度)
・日系企業の進出数はASEANの中で第3位の1,753社(2017年12月現在)
調べれば調べるほど日本との関わりが見えてきます!
今回のブログでは私が特に驚いたことや魅力を紹介したいと思います。
ベトナムはバイク文化です。道路にはバイク、バイク、バイク 常にクラクションが鳴り響いています。
市場の様子。たくさんのものがあり、イメージするベトナムでした。
これらは現地の大学や学校で撮った写真です。大勢の現地学生が何を勉強していると思いますか?
日本語です 私はこの光景を見て非常に衝撃を受けた事を今でも覚えています。
ベトナムは世界第8位の6万人を超す日本語学習者数を誇ります。
次回のブログでは私がインターンシップで作りたいものを紹介します!
take
お気に入り登録数:0
このタイモブログのインターンシップ情報 ベトナムを面白く!メディア・コンサル・新規事業立ち上げインターンシップ
2020.04.14 ELVIS
あなたの目的な何だ?
職種企画・マーケティング
2020.03.24 フクロウ
海外インターンシップを終えて(ベトナム・ホーチミン市)
職種
2020.03.14 Yudai
[インターン生必読!]元マッキンゼー社員が生み出した『最強...
職種営業,企画・マーケティング,新規事業
2020.01.28 kotaro
なぜアジアは魅力的なのか~オフショア開発~
職種営業
2019.12.27 ELVIS
なぜ、ベトナムで「日本式の幼稚園」?
職種営業,企画・マーケティング,新規事業
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。