2023年春休み、タイガーモブでは世界7カ国8つのテーマから選べる渡航型のプログラムを開催します!どんなプログラムが実施されるの?安全面は大丈夫?中学生・高校生でも参加できるの?などちょっとでも興味がある方は是非説明会にご参加ください!東京でのリアル参加はもちろん、オンラインでも参加可能です!
☑️ 自分だけのグローバルな探究をしたい!
☑️ 社会課題解決のためにアクションを起こしたい!
☑️ 春休みは世界を舞台に挑戦してみたい!
そんな方に是非ご参加いただきたいのが、タイガーモブの春の短期海外プログラムです。
2023年春は、世界7カ国、8つのテーマで開催します。
舞台は、変化の激しいアジア・アフリカの新興国。
テーマは、ビジネスや環境、ソーシャルビジネスなど。
ここでしか見つけることができない、あなただけの世界を舞台にした挑戦機会が待ってます!
>>>
【2023年春】8つのテーマから選べる!世界に挑む短期プログラム特集【早割、友達割実施中!】
今回は8つのテーマのうち、国際協力、社会課題解決をテーマに実施する4つのプログラム説明会を実施します!
・プログラムの詳細について聞いてみたい!
・質問してみたいことがある!
・興味はあるけど、本当に安全?
そういう方は是非説明会に参加してみてください!
オンラインでも参加可能です!
開催日時:
2022年12月13日(火)18:00-19:30
開催場所:
現地開催・四ツ谷/オンライン
※参加申し込み時に、参加を希望する方法(現地、オンライン、録画)を「参加する日時・場所をご記入ください。」の欄にご記載ください。
【現地説明会@四ツ谷オフィスについて】
直接話を聞きたい方、タイモブのオフィスを見たい方はぜひ直接お会いしましょう!
説明会後には個別に相談することもできます。
開催場所:四ツ谷WEEK(東京都新宿区四谷本塩町2-8)JR、東京メトロ丸の内線・南北線「四ツ谷駅」徒歩約5分
【オンライン説明会】
※オンラインは、Zoomを使っての開催となります。
イベント当日の開始時刻1時間前を目安にZoomのリンクをお知らせします。
当日はお時間になりましたら、お送りさせていただくリンクをクリックの上ご入室ください。
※動画配信を希望される方もこちらよりエントリーください。後日、当日の動画をお送りいたします。
説明会対象プログラム:
【フィリピン】ハーバードデザインスクール博士生監修、デザインプロジェクトを通して、途上国支援を考える
ハーバードデザイン大学院博士生監修!フィールドワークや現地の人とのホームステイを通してリアルな課題を知り、現地活動家・アーティストと協力して、社会を良くするデザインプロジェクトを作ります。アジア新興国の現場に入り込み、実際に変化を起こす!将来世界で活躍したい、社会課題の解決に関わりたい人におすすめです!
【インドネシア】インターナショナルな仲間と共に環境問題を解決するためにアクションを起こせ!
世界中から起業家や社会活動家が集まるスタートアップハブとしても知られるバリ島を舞台に、ビジネス視察と現地企業でのインターンシップを合わせたハイブリッド型プログラム「Sustainable Innovation Camp」。インターナショナルな仲間と共に環境問題を解決するためにアクションを起こしましょう!
【インド】インドの抱える社会課題をビジネスで解決する覚悟ある未来の起業家、集まれ!
社会起業家がプロデュース!成長著しく経済大国になりつつある一方、さまざまな社会課題が溢れ世界の不条理な歪が目に見える形で残るインドで、貧困問題・社会課題に本気で向き合うプログラムです。リアルなインドの姿を知り、社会起業家から出される課題をクリアし、ビジネスプランを立ち上げるチェンジメーカーの登竜門です!
【スリランカ】スリランカの紅茶産業を救え!オーガニック栽培やサステナブルツーリズムに挑戦
スリランカの主要産業である紅茶。イギリス植民地時代から続く産業は、たくさんの課題も抱えています。インド洋の真珠とも言われる美しいスリランカの茶農園を巡り、紅茶産業を持続可能で”フェア”に変革せよ!
まずは説明会だけでも参加してみてください!
個別相談会も実施しています!
↓という方は是非、お申し込みください!↓
オンラインで個別相談受付中!世界7カ国・8テーマからあなたにマッチした短期海外プログラムはどれ?
タイガーモブの短期海外プログラムとは?
Point1.世界7カ国、8つのテーマーから、あなたにピッタリなプログラムが選べる!
挑戦の舞台は変化の激しいアジア・アフリカの新興国です。日本とは異なる価値観の中で、あなたの常識は覆されます。
サバンナの大地、ドバイの未来都市、アジアの先住民の村、テレビで見るだけでなく、実際に行き体感するからこそわかる世界が、そこにはあります。
プログラムのテーマもビジネスや環境問題、ソーシャルビジネスなど多岐にわたります。
今、その国でしかできないテーマばかりです。
Point2.世界の最前線で活躍するリーダーから学び、同世代の仲間と一緒にチャレンジ
各プログラムでは、ハーバード大学デザイン大学院博士課程や、オックスフォード博士取得者など、普段は出会えない人のもとで学べます。
また、プログラムに参加するのは同じテーマに惹かれて全国から集まった同世代の仲間たちです。互いに切磋琢磨して、現地の問題解決に取り組みます。
Point3.圧倒的な実践機会であなただけの経験を手に入れる !
自ら問いを立て、当事者・実践者としてその問いに対する答えを生み出していきます。インプットして終わりではなく、アウトプットすることが大前提です。
現地でしかできないことに集中するために、渡航前にできること、学べることは渡航前に、学んでいきます。
英語力は不問です。今持っている英語力でベストを尽くしましょう。英語ができるようになってから海外に行くのではなく、まず飛び込んで見ることが大切です。
実践の形、アウトプットは十人十色。あなただけの経験を手に入れることができます。
2023.08.08【説明会】飛び込め、世界最前線!夏休み短期海外プログラム【2023年夏】
イベント情報
2023.08.02【総費用編】海外インターンシップにかかる費用はいくら?
虎の知恵
2023.07.28【説明会】ジャーナリズムの最前線に飛び込め!短期実践型インターンシップ in...
イベント情報
2023.07.25完全英語環境&英語力を伸ばせる海外インターンシップ特集【2023年最新版】
虎の知恵
2023.07.21国際協力の世界に飛び込め!現場で実践から学ぶ国際協力inマラウイ【説明会】
イベント情報
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。