TOP/短期プログラムを見つける/ザンビアの短期プログラム一覧/【6/30応募〆切】Save the Lifeジャーニー 〜医療・環境・教育から考える子どもたちの未来〜【8月開催】
医療だけで十分なのか? 健康をテーマに、国際協力のプロと共に自分ができることを探り実践するプログラム。舞台はアフリカ・ザンビア。現地の人々と対話し、日本では想像もできない現場の課題に寄り添います。子どもたちの未来のために何ができるのか。この夏、国際協力の最前線へ飛び込み、自分なりの貢献の仕方を見つけよう!
まずは現場に飛び込み、現地の人々と対話し、彼らが抱える問題とじっくり向き合います。
途上国の医療・健康の問題。日本では想像もつかない現実を知り、今までにない視点が身につくはずです。
国際協力のプロたちの声を聞き、様々な支援のかたちを知り、「自分なりの貢献の仕方」を見つけましょう。
病気で親を亡くした子や貧困家庭の子、薬物依存症になってしまう子が多くいる地域で、未来ある子どもたちのためにできることを考え、現地で実践します。
医療・国際協力・教育・研究の最前線で活躍する専門家から充実したレクチャーを受けられます。
専門知識がない方でも安心して参加いただけます。
栄養状態も悪く、薬物依存症になってしまうケースも多いストリートチルドレンたち。
食料を渡しながら、彼らと対話します。その後、現地NPOが運営しているストリートチルドレン保護施設を訪問します。
現地の人々と向き合い、生の声を聞くことで、彼らが抱える問題について理解を深めます。
日本にいてはわからない現実を目の当たりにしたとき、皆さんは何を想うでしょうか。
貧困によって健康状態が悪化してしまう子どもたちのためには、どんな支援が必要でしょうか。
あなたが考えた授業が、プログラム後も継続して使ってもらえるかも知れません。
自分たちで考え、学校を起点にアクションを起こしてみよう。
ザンビアには、医療の専門家ではないけれど、地域の人々の命を守るために挑戦し続けている人たちがいます。
このプログラムを通じて、魅力的なロールモデルに出会うことができ、国際協力のキャリアイメージを具体化できます。
このプログラムは、国際協力のプロであるZion Mutale(ムタレ)さんと北海道大学毒性学研究チームとで活動します。
Zion Mutale(ムタレ)さん
幼少期から”自分の人生の使命はアフリカにある“と感じていたというザンビア在住のムタレさん。
20歳のとき、青年海外協力隊員として西アフリカのセネガルに赴きました。
現在はストリートチルドレン、スラムに生きる孤児達と共に、「教育は国づくり」と信じて、貧困との闘いを続けています。
途上国に貢献する上で、アフリカの人々とともに未来を創っていこうとするスタンスはきっと刺激になるはずです。
北海道大学の毒性学研究チームは、医療だけでなく、様々な分野の人と協力しながら現地の課題解決プロジェクトを進めています。
彼らの姿をみながら視野をひろげ、自分なりの貢献の仕方を考えましょう。
ザンビアは資源が豊富であり、紛争なども経験しておらずアフリカの中でも比較的平和な国として知られています。
しかし発展の一方で、現実には貧困が進み格差が広がっているという課題もあり、今後さらに発展していく上で、課題解決が求められる転換期となっています。
最低限の生活水準に満たない途上国と先進国では、必要とされているアプローチが全く違うという現実があります。
すべての人が健康な暮らしを実現するために、途上国の人々の現状を知り人々と共に健康の形を創っていく必要があります。
問題が複雑だからこそ、教育や産業、環境など地域全体の事情を考慮して多方面からのアプローチを考える必要があります。
医療だけでなく、多様な人々と協力し、点ではなく面でアプローチすることが必要なのです。
本プログラムでは毎日の振り返りをしっかりと行い、自分が感じたこと・考えたことを言葉にすることで、経験を自分のものにしていただきます。
メンターのサポートのもと、共に体験を学びに変え、毎日成長を実感することができます。
今回はスラム内の学校が実践の場になりますが、何を実践するかは自分たちで考えてもらいます。
未来に対しどんな価値を残せるかは皆さん次第です。
現地モデレーターとメンターが相談に乗りますので、アイデアを形にできるようどんどんチャレンジしましょう!
ここでの成功体験も失敗体験も、必ず人生の糧になります。
ザンビアの都市部では経済格差、貧困家庭の子どもやストリートチルドレンと向き合います。
プログラムの後半では、金属による環境汚染の現場も視察します。環境汚染が健康被害をよびおこし、貧困が加速するという負の連鎖が起きてしまう問題は深刻なのです。
<現地スケジュール案>
※プログラム内容は、フライトの状況や現地の状況などに応じ、若干の変更となる可能性がある旨、ご了承ください。
■事前研修(オンライン)
全5回 ※以下日程で確定
第1回:7/9(日) 日本時間17:30-19:00
第2回:7/14(金) 日本時間19:30-21:00
第3回:7/21(金) 日本時間20:00-21:30
第4回:7/27(木) 日本時間20:00-21:30
第5回:8/9(水) 日本時間20:00-21:30
■現地研修
2023年8月16日(水) プログラムスタート
2023年8月25日(金) プログラム終了
【事後報告会日程】
<現地スケジュール案>
※プログラム内容は、フライトの状況や現地の状況などに応じ、若干の変更となる可能性がある旨、ご了承ください。
180,000円(税込)
※フライト代、ホテル代等は含まれておりません
■友達割
ご紹介してくれた方、ご紹介された方、どちらも5,000円割引(定員に達し次第、終了)
※友達割は何人でもご紹介可能です!例えば、5人ご紹介いただいた場合、ご紹介してくれた方は25,000円割引、ご紹介された方は全員5,000円割引になります。
なし
※英語力は問いませんのでご安心ください。ただし、英語を使ってコミュニケーションをとる、挑戦してみる意志は必須
【主催】タイガーモブ株式会社
ケニア 【9月開催】アフリカビジネス合宿 in ケニア 〜ラストフロンティアでグローバ...
期間 1週間以下
シンガポール 【7月末開催】サステナビリティ・リーダーズ・キャンプ in シンガポール〜テ...
期間
東ティモール 【9月開催・残席12名】国際協力×離島サマーキャンプ in 東ティモール 〜アジ...
期間 1週間以下
デンマーク 【9月開催】ダイバーシティ・キャンプ in デンマーク 〜対話と体験を通じてよ...
期間 1週間以下
マラウイ 【9月開催】アフリカ・ボランティア・ビギナーズキャンプ inマラウイ〜観光・...
期間 2~3週間
PAGE UP
Facebookアカウントでもログインできます。
※ポップアップまたはリダイレクトを有効にしてください。